新たな斧購入

たかぼー

2011年05月08日 23:12

今までは薪割りの斧はグレンシュフォシュのLarge Splitting Axeを使ってたけど、それでは去年後輩と運んだケヤキが全然割れない!ので、しばらく放置プレーしてたんだけど、そろそろ割らないとシーズンに間に合わない
最近は残業残業で土日しか時間が無い上に、その土日も子供の少年サッカーに潰され、あのー?普通のサラリーマンて薪ストーブ無理じゃないっすか?と世間のお父さんに聞いてみたい今日この頃。

さすがに尻に火が付いて来て、時間の合間を見計らって割らねば!と心は焦るがクセのあるケヤキばかりが残っていて「やっても割れん」というジレンマ。

で、新しい斧を買った。強力なヤツが欲しいと。
グレンスフォシュの一番重い強力なヤツを買おうと思ったけど、高いし、今のヤツとそれほど劇的な違いがあるようにも思えなかったので、ここは視点を変えて違う斧に挑戦してみた。

なんか久々の買い物だわ



斧っぽくない斧。
格好良さは微塵も無い。
なんと重さ5.5 Kg。
普通の斧の倍以上、下手すりゃ3倍の重さ。

でもこれが割れる!
クセのあるケヤキもコツさえ掴めば、そのパワーで割れる。

ただ筋力ある人、専用やね。
これ使った初日は腕・腰がバキバキに
完全にアメリカ人が作りました!的な斧なので、体格がある人じゃないと使いこなせません。

一番良いのが刃が木に食い込まないこと。
いや、見ても分かるように刃なんて上等なものは付いてないので、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、重さで先端を食い込ませ、その鈍角で押し広げ割る!って感じで、割れない場合でも斧が木に食い込んで離すのが大変!って思いをしないのが良い。

筋トレにもなる。
価格も薪割り斧しては安め。(自分は12000円弱で購入)
2本目の斧にお奨めの一本。
(一本目から買う斧ではないと思う・・・)

よーし、全部割るぞー!
って気持ちはあるけど、時間が無い!

あー時間を買いたい!


あなたにおススメの記事
関連記事