iPhone4S Siriを使う
暇。
午前中がぽっかり予定が空いたので
Siriを気の迷いで使ってみた。
SiriはiPhoneにしゃべれば対応してくれる音声認識機能。
でも日本語対応はしてないという事で今まで放置してた。
自分、日本語しか喋らんもん
でもまぁ、iPhone4Sはこれが売りと行ってもいい様な機能らしいので、一応。。。
Siriを立ち上げて話すと女性がそれに応えてくれる。
でもまぁ部屋の中に一人で携帯に向かって話してる姿は見せられたもんじゃないな。
しかも英単語の羅列だけだし…。
「
天気」(Weather)と聞くと、
「
ごめん、あんたの居る場所対応してないわ」と言ってくる。
聞きたくないけど、じゃあ「
東京の天気」と聞くと、
こんな感じで喋って、イメージ付きでちゃんと教えてくれる。
「
来週のスケジュールは?」って聞くと、
ちゃんと来週分、全部ピックアップして教えてくれる。
よーでけとる。
「
マイケルジャクソンの音楽」って言うとマイケルJの音楽だけを選局して流してくれる。
よーでけとる。
「
iPhoneって検索」って言うと勝手にブラウザ開いてWebで検索かけてくれる。
検索ワードを手入力しなくていいんだわ。すごいね。
もちろん英語が話せない自分の英単語なのでかなりの確率で認識もしてれくれず、「
あんたの言ってる意味が理解できんわ」とも高頻度で返してくる
でもこれが日本語でも使えればメモなんかも数秒でとれるし、スケジュールもすぐに入れらえる。
買い物リストもこれ、これ、これって言っておけば控えてくれる。
煩わしい手入力一切なし。すごいな。
来年度にはこのSiriも日本語に対応するらしい。
どうなるか楽しみやね。
きっと関西弁バージョンも出るんやろうな。
最後の最後まで聞き取ってくれなかったのが「ビリージョエルの音楽」
何度やっても「
OK、ほんじゃDJ OZMA流すわ」って言ってオズマばっかり流しよる。
いや違うし。ビリーやし。
で、なぜにOZMA???
ビリーだよ
何度やってもOZMA…
手でやった方が早いわ
関連記事