本日のワークアウトは野坂山の登山口まで、と決めて出発。
野坂山の登山口には9台くらいの車が泊まっており盛況。
常連さんも多い山で安心です。
今日は登山道を越えて、林道を少し進む。
昔、ここには薪の原木を採取しに来た事があって、砂防の工事をしていた最中だったため、その状況を確認がてら。
少し進むと砂防工事がしていた場所は土砂崩れで崩壊し、その先に進めず。
引き返し始めた目に止まった登山口。
あら?こんなところに登山口?
もう何年も前の記憶が蘇る。
ここから登ったんだわ!
調べると2004年なので今から13年前だね。
13年前に野坂山に登るつもりで、いくみんとまだ小さかった長男坊と次男坊を連れてここから登ったんだわ。
うん、登山道間違えてたんだね
ここは登山道じゃなくて、林間歩道のルートなんだと思う。
昔の写真を出して来た。2004年の3月らしい。
この敷物、まだうちの家で現役で活躍中ですやん。
物持ち良いなぁ
写真見て思い出したが、この場所、このベンチなどそのままありました。
この当時より今の道は悪いなぁ。
懐かしいなー。
あれ以来、あの時どこから登ったかか分からず今まで来てたんだけど、登り口を見た瞬間思い出した。
ここだわ、と気付けば当初の予定から外れ、その登山道をランニングシューズでずんずん進んだ。
昔来た時に道が悪くて引き返した場所を過ぎ、この先はどこに?という好奇心を抑えることもせずズンズン進む。
昔と違って、野坂山に関しては大体の位置関係は掴んでるつもりだし、GPSスマホもあるしね。
途中、完全に道が遮断されてるところに出るが、ランニング姿のままガサガサ突っ込む。
途中、風景が見える場所でテレビ塔を発見し、位置を把握できた。
あー、なるほどねー
このテレビ塔は冬道ルートで通る場所なので、登山道はこの下の沢沿いにあるということだ。
当然ながら登山道ではない。
途中、以前に使用したと思われるイノシシのヌタ場も。
何せ当たり前だが道が悪い。
登山靴なら何とでもないんだけど、今は少し前に買ったばかりのランニングシューズ
最後は尾根を攻めるのを諦めて沢に降り、通常の登山道に降りることにした。
すごい斜度でランニングシューズは帰って洗濯決定。
野坂山登った事がある人ならわかる、この岩の近くに降りて来た。
途中からトレランみたくなってしまった。
でも人がいない平日ならトレランもありだなぁ。
靴を気にしながら走ってたので、トレランシューズが欲しくなったもの
いつもの登山口に降りて来た。
あー、あの時の道はここだったんだーと思い出に浸りながらの本日のワークアウト。
良いね。