初カヤック ファイヤフライ2

たかぼー

2009年09月25日 23:25

初キャンプにして、初カヤック。


アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

初めてだけど、それなりに今後も楽しめるヤツを選択したらこれになったという感じのファイヤフライ2 コンバーチブル。結果的には正解だったと思える一品。

膨らませるのは2回目とあって10分も掛からない位で完成。
そのまま湖へ運んで乗り込みますが「・・・裸足?靴のまま?」とか言いながら「沈没した時に泳ぎ辛いでしょ?」って事で結局裸足で。これってどうなんやろー?(苦笑)
基本的には濡れるものだろうし、汚れるもんでしょ、と思っていたので、海パン&泥んこの足で乗り込んだのですが、いやはや大したもんでかなりの安定感があって沈むなんて事はまず無いのでは?と思えるほどの安定感。
乗り込む時もよく海水浴で使うようなぷにょぷにょボートと違い、足を乗せたらグニュッと曲がってそこから水が入り込む、なんて事は全くなくキチッとサイドがホールドされていて乗り込むのも楽。
なので最初は「危ないから2人だけ!」って子供達に言ってましたが、この安定感で結局最終的にはこんな感じで乗ってました。

このファイヤフライ2の最大積載量は169kgと言う事ですから、まー大丈夫でしょう。
まだ荷物もずいぶん載せられる余裕はあると思います。


カヤックに乗った時に、最初に撮った写真です。
さすがに水没する可能性があると思ってしょぼいカメラしか持っていかなかったですが、かなりの安定感に「まー沈没する事は無いなー」と最後にはEOS 5Dを持って乗り込んでました。(危険ですのでやめませう 笑)
チョロッと漕いだだけと思って振り返ってみると、こんなにも岸から離れていてビックリ。
体感スピードはあまり無いのですが、湖岸から眺めているとずいぶんスピードが出るカヤックだという事がよく分かります。

カヤックの波をみれば結構スピードが出るんだなーってのが分かります。


湖面から見るとこんな感じで、見慣れないアングルからの景色で新鮮です。
あと少し慣れてしまえば濡れる事なんてほとんど無くて、海パンのは無用の長物になりました。
ま、天気は良かったですし、静かな湖だからでしょうけど。


川下りなんてする時は橋桁には注意した方が良いでしょうね。
私、小学生の頃に泳いでいて橋桁に張り付いてしまい死にかけました・・・。

みんな初カヤックには大満足で、もう一つ買おうか?なんて話ながら帰って来ました。
ま、次買うならこれですな。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム2 コンバーチブル ポンプ付

これなら大人1人と子供2人で乗れそうですし、家族で一緒に漕ぐ事が出来て楽しそうです。格好良いですしね。ただ、高い。(苦笑)


帰って来てからテントと一緒に干しました。(ウッドデッキスペースが大活躍!)

こんな感じでカヤックは3つに分割可能。掃除もしやすいです。
ただかなりのスペースが必要ですがね。(苦笑)

我が家のファイヤフライ2コンバーチブル、なかなか良いですよ。


あなたにおススメの記事
関連記事