暗闇で塗ったから翌日見に行ってみると、それは酷いもんで。。。
塗り直して、それはなんとか当日中に乾きました。
それを軽トラの荷台に積んでGO!ですわ。
キャンプ道具はBOXに全て入ってます。
目的地に向かう前に、まず寄り道したかった場所へ。
福井県ふるさと文学館。
今、深田久弥の没後50年記念展やってますのや。
ここで1時間ほど見学考えてたんだけど、結果して全然時間が足りなくて、出発が遅れてしまった。
深田久弥だけじゃなく、加藤文太郎や松濤明の資料もあったもんだから見入ってしまう。
特に松濤明の最後の手帳が展示されてて、あれはダメだな、随分見入っちゃった。
夕暮れに間に合わないぞ〜と思いながら最後は流し見して、急いで出たものの、結局夕暮れに間に合わないことが判明。
白山の西側にいる自分は夕暮れの白山の方が綺麗だったはずなのになーと後悔。
ま、そんな事を今更悔やんでも仕方ないので、ゆっくり買い出ししながら目的地に向かう。
目的地は西山。
白山白峰のすぐ近くの小高い丘の様な場所。
行ったことは無いけど、白山の展望地として有名らしい。
無料開放された駐車場もあるみたいなので、今日はそこをキャンプ地と決めた。
20時くらいに到着。
当然辺りは真っ暗で、白山がどこにあるのかも不明。
駐車場には誰もいなかったので、大体の見当をつけて車を停車。
計算が正しければ朝起きたら軽トラの荷台から白山ドーン!のはず( ̄▽ ̄)
暗闇の中、サクサクッとヘッデン点けて
TKB軽トラカフェ(今回は居酒屋( ̄∀ ̄))開設。
高感度のカメラ設定で撮ってるので明るく見えるが、本当は真っ暗。
軽トラの荷台だけが明るい。(
前回と違い、今日は周りに誰もいないので気兼ねなく暮らせる(≧∇≦))
荷台に潜り込み、荷物を広げ、TKB軽トラ居酒屋開店。
寒いの分かってたんで、また芋焼酎持ってきた〜( ´ ▽ ` )
とりあえず鳥ちゃんこうどん鍋で暖まる。
その間にダイソーメスティンでご飯も炊く。
前回で1人で1合は多い事を知った私。
ちゃんと成長して、0.5合にしておいた( ̄▽ ̄)
ほんで、ちゃんこもなくなり、落ち着いたところで初のミニ鉄板を使う。
これも数日前に100均で購入し、前日シーズニングしておいたもの。
最初は銀色だった。
一度熱したらこんな状態。
あら?意外と黒くならないのね。
と思ってたけど、気付いたら上の写真みたく真っ黒になってた。
皮膜が形成されたって事かな。
ほんで、この鉄板、確かに一人なら実用可能やね、
十分肉焼けたわ〜
肉にはビールやで〜
(芋焼酎からビールにチェンジ!)
その肉をさっき炊いたご飯と共にいただく。
うま〜
もう腹はパンパンだけど、食材、イレ込んで&意気込んで買ってきたので余ってる。
無理やり小籠包を作る。
蒸し過ぎて肉汁出てたわ・・・( ̄∇ ̄)
酒飲んで、腹パンパンになって、そこで登場秘密兵器。
湯たんぽ。
前回、白山平瀬道の無料駐車場で寝た時、激寒でなかなか寝れなかったので今回はこいつを前日にホムセンで購入。
この投入は大正解やったな。
でも、アルコールストーブでお湯沸かしてたら炎に包まれた愛用の↑トランギアケトル。
持ったらゴムが溶けた・・・(後日の写真↓)
うーん、このまま行くか、何かでリペアするか・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そして満を辞して、深田久弥の日本百名山。
持ってきました。
読んでる最中にライトの電池切れ。いきなりブラックアウト。
電池充電して来んかったし、仕方ないな、と思ってたらヘッデンも電池が切れて来て、最小のパワーで延命。
たまたま外出時に最後に持ち出したチロルランタンが活躍。
持ってきてみるもんや。
我ながらロマンチストやなー( ̄∇ ̄)
で、酒飲んで〜
腹ふくれて〜
寝袋入って湯たんぽでぬくぬくして〜
暗闇で、活字が来たら〜
寝落ち( ̄▽ ̄)
『白山』終わって、『槍ヶ岳』の項を見てたら寝てた・・・
湯たんぽがめちゃめちゃ暖かくて(人生初湯たんぽ)、結構寝れたけど外は氷点下。
3時半に目が覚める。湯たんぽ温かいが、さすがにパワーダウン。
外を覗くとまだ真っ暗。寒っ。
お気に入りのコールマンのフェザーストーブで暖を取る。
まず、コーヒーやな。
真っ暗闇でお湯を沸かして、コーヒー飲みながら朝を迎えたら最高やん?
と思いながらコーヒー淹れるも、早過ぎて暗闇のまま・・・(T_T)
いつもよりちょっと高いコーヒー豆買ったんだけどな。。。
早過ぎるけど、朝が来ないので朝ごはんにする( ̄▽ ̄)
ハムエッグに味噌汁。間違いがない朝ごはんだ。
上手に出来ました。
でも外は真っ暗です( ̄▽ ̄;)
結局、1時間ほど不貞寝しました・・・
で、
白山の朝を迎えました。
明るくなった軽トラのタープには結露水がバキバキに凍っておりました。
軽トラキャンプ、なかなか楽しいもんです。
あなたにおススメの記事