山の仲間と蓬莱山
京都旅ランのメンバーと蓬莱山へ。
京都旅ランの時に電車のスタート地点だった志賀駅から見える山。
山頂からの景色は最高だったので、今回この山が初めてのメンバーもいるので行く事に。
頂上は観光地みたいな感じなので、あんまりかなー?と思ってたものの、結果してロープウェイが動いてなかったので登山者しかいなかった。日曜日なのに営業してない理由は知らんけど・・・。
だから登山者のみの貸切状態でとても良かった。頂上には1時間以上いたんかな?(๑˃̵ᴗ˂̵)
みんなと登ると楽しいし、山はやっぱり良いなぁ〜。
蓬莱山にはいくつか登るルートがあるものの、あまり登った事はないけど、これ以上のルートはなかなか無いだろ、と思い
以前と同じ栗原からのルートで登ることに。
最初は林道、そこから急に登山。
しかもなかなかの急登。
少しずつ景色も見え始め、今日は当たりの日。
いつもながら亀さんのいくみんのペースで権現山に到着。
気温は高かったはずだけど、山だし風が抜けて涼しい。
山頂付近では鳥のさえずりも聞こえてきて、景色も広がり始め・・・控えめに言っても最高。
なーにしゃべっとったんやろ、覚えとらんわ。。。
話を聞いてる(フリしてる)さゆりんが一番覚えてないと思うので全く問題なし。
権現山から蓬莱山に向かう。
この稜線歩きはパラダイス。
多少アップダウンあるけど、疲労は景色が全て帳消しにしてくれる。
稜線上にあるホッケ山到着。
いくみんの跳躍力が悲劇的。
頂上まであと少しー
いくみんペースで2時間半くらいで蓬莱山頂上に到着したのかな?
おっちゃん2人のブランコ。
うーん、微妙だ。
頂上はテラス。
琵琶湖バレイの敷地になるのかな?
観光客が全くおらん。
コロナ?日曜日なのになぜ?
結果オーライ。ゆっくりご飯食べる事ができました。
頂上にあるでっかい双眼鏡。
観光地よくある、普通ならお金入れないと見れない双眼鏡。
うん?お金入れる場所壊れてる。。。
覗いてみたら、見えるやん!
みんなで京都旅ランした時に見た、赤い鳥居が見えるよー
(調べてみたら平安神宮の大鳥居だった。そういや神宮なのに、京都旅ランで寄らなかったな・・・)
1時間以上の大休憩後、下山。
名残惜しいぞ。
下山時には小女郎ヶ池に立ち寄り。
あと下山中、ずっと警察のヘリが頭上を変な飛び方してるので不思議に思っていたら、権現山のピークで警察&消防の山岳救助隊に遭遇。
やはり京都の方が前日から行方が分からなくなってるとのこと。
比良山系は登山道色々あってややこしいしなぁ。熱中症かなぁ。
もうみんないい感じで疲れて、良い景色も見れてお腹いっぱいでしたが、変態ピークハンターのやっちいさんは『霊仙山に行くんだー!』と旦那を道連れにピークハント(๑>◡
あなたにおススメの記事
関連記事