電気温水器また不具合

たかぼー

2023年04月24日 20:44

冬が過ぎた1か月ほど前、家の周りを歩いていたら電気温水器からお漏らし。

本当にうちの電気温水器は昔からよく不具合が発生する箇所。
漏水・カード不良・ヒータ断線など、もう嫌。

また漏水かよ・・・

次の故障ではエコキュートに、とは思ってるが、使える間はこの電気温水器を大事にしたい。

今回の漏水、最近我が家の周りにも下水道が開通し、近々浄化槽から下水道への切り替え作業を業者にやってもらわなくてはいけないので、そのタイミングに合わせて漏水もついでに直してもらおうかとも思ったけど、当然お金は掛かるわけで、今回もとりあえず自分で直すことにした。

いや、直るかわからんけど、とりあえず漏水箇所の確認をしてみることにした。

なんで嫌かって、もう最初から場所が悪いことが明白。。。

電気温水器の下部15cmほどの間での漏水。
しかもお湯。
漏湯。


怪しい場所に当たりを付けて保温材を剥がして行くと、すぐに漏洩箇所発見。


フレキの袋ナット接続部から。

ダメ元で増し締め。
おっ、ゆるゆるやん。
いけるかも!

増し締め!

止まったかもー

・・・5分様子見したらダメ。
漏れの9割方は治まったけど、確実に漏れは続いてる。

ここまでやったんだから最後まで面倒見るわ。
その後も何度か清掃しつつ試みるもダメ。


あー腰痛いー

場所がとにかく悪い!

結局、袋ナットのパッキンが割れてた。


ホームセンター行ったら141円で売ってたわ。
(適当なサイズ違い2つ買ったので、300円ほど掛かったけど)

パッキン交換で、漏れ直った!


結果してただのパッキン劣化、取り換えという単純な作業も、なんか経験値上がった気がする。
なんでもやってみるもんです。


あなたにおススメの記事
関連記事