賤ヶ岳から山本山へ

たかぼー

2018年11月01日 19:59

休みの最終日。

ちょっと走っておきたかったので、天気も悪くないので走れる山に行こうと、行ってみたかった山本山へ。

往復する元気まではないので電車の旅を思い立つ。
と言っても3時間程のちょっとだけトレランになんだけど

山本山の最寄駅、河毛駅に車を駐車し、そこから余呉駅に移動し、北から南に縦走する。

河毛駅に到着。
ここから余呉駅は240円なり。安い。

ワークアウトでトレランに来てるだけなのに、電車の旅、なんか新鮮!



あっという間に余呉駅到着。


現在地から山本山まで、北から南へ。





こっから賤ヶ岳にへの登山道へ走りまーす。

前回賤ヶ岳へ行った時には行きそびれた岩崎山砦跡へ


一応、中川さんのお墓に寄っておく。


賤ヶ岳に到着するも、ここでデジカメのバッテリーが無くなった。。。



スマホのカメラだと逆光に対応出来まへん・・・
右奥に今から行く山本山。
左奥が伊吹山、その手前に小谷城がある小谷山。


歴史の舞台だねー



このトレイル、思ってたより琵琶湖は見えなくて、長浜の街はよく見える。



走ってたら思いがけず磯野山城跡?


ちょっと悩んだ末、トレイルから外れちゃうんだけど、せっかくだから行っとくか!
城好きランナーとしては捨ておけん

行ってすぐに後悔。。。


台風の影響か、道が荒れてるー



ようやくたどり着いたけど、この看板なかったら分からなかったかもー


副郭?ほんじゃメインはどこじゃ?と探すと・・・あったー


台風で看板が飛んでしまってて、掘りあてた感じ

それ以外は特になく、空堀なども分からなかったなー
磯野山城って言うんだから、あの浅井家の磯野員昌(かずまさ)かな?とその時は思ってたけど、帰って調べたら違うみたい。
その員昌のおじいちゃんのお城だったんだと。なるほろー

さ、帰るか。
と周りを見ると木の間から山本山。



10分ほど掛けてトレイルに戻ってトレラン再開。


山本山と賤ヶ岳を結ぶトレイルは手入れもされておりナイストレイル
勾配も少ないし、ぜひ、トレランを始めたい人や初心者の方に行って欲しいトレイル。
気持ち良いよー

山本山、近付いて来たー



山本山に到着!
琵琶湖見えたー



目印になった山だから、見当山っていうんだと







常楽寺っていうのかな?


石仏がたくさん。
今日は紅葉全然だったけど、ここの紅葉は綺麗だった。



降りて来ました。
ここから河毛駅まではランニングして帰ります。



振り返って山本山。なるほど、こんもりしてて分かりやすいから見当山になるんかな。



行ってみたかった山本山のトレイル。
本当にナイストレイルでした。
この標高だと、今月末くらいに紅葉も見頃だろうね。
今年は無理でも、いつかいくみん連れて来てあげたいなー




あなたにおススメの記事
関連記事