鎌ヶ岳

たかぼー

2013年12月29日 13:11

どんよりとした日本海じゃなく、太平洋側の山に行こうと三重県の御在所岳に向かう。

職場が変わった先におった、山登らーの3人と車で移動。
今にも雨が降り出しそうな、どんよりとした空が太平洋側に向かうとともに好天に・・・ならない~_~;
御在所岳の麓の湯の山温泉に着いた時には雪。。。

こんな筈じゃなかったのに・・・と思いつつもここまで来て引き返す訳にもいかず準備。


雪が降ってとてもカメラを出す気も起きず、ほとんど写真無し。

道は分からんのやし、寒いんやし、ラッセルせなあかんし、なかなか大変な山行。
雪で登山道がわからないので、一緒に行った経験者達もやや混乱気味。
自分のGPSを頼りに進むも、悪天でやや信頼感にも欠けたので地形も読みながら進む。とてもいい経験になりました。

鎌ヶ岳山頂直前では膝下まである雪をラッセルしながらの急登。先頭はかなりキツイ。
山頂は当然展望もなく、稜線に出たことでものすごい強風。


本来ならここから稜線伝いに御在所岳まで行くはずが一人の山登らーの一言で誤ったルートで下山開始。
強烈な暴風雪でみんな早く降りたいのであっという間に高度を下げる。
下りながらも、おぼろげながらルートが頭に入っていたのでしばらくしてから「方角おかしくない!?」と審議開始。
何人いても遭難する時はするんだろうなぁ。
登り返して稜線歩き。
暴風雪。。。

誰も言い出さないので自分が「下山しましょう」と切り出した。
予定通りの行程ではこれからしばらくは稜線歩きになる。この暴風雪では無謀だと。

稜線からルートを変更し武平峠から湯の山温泉へ下る。
稜線を避けたら嘘のように風が静かになったので昼飯。
おでんがうまい。


下山後に麓から見た鎌ヶ岳。
またいい天気の時に来てみたいな。


ルート



あなたにおススメの記事
関連記事