09時前に国吉城の駐車場に集合。
1時間半ほどで頂上に着く予定も、ゆったり歩いたら1時間50分ほど掛かったかも。
ま、春のスタート。慌てんでいいんやないかい。
マイナーな山なのに、城と桜の季節だからかすでに5台ほどの車。
さー行きましょー
久しぶりの春の山。楽しみ。
今日はいーちゃんも参戦。
ゆかいな仲間の筆頭、さゆりんの賑やかトークで最初から春爛漫。
さー行きましょ〜
日頃の不摂生で、最初の階段がしんどい。
でも200mも登らず国吉城の本丸付近へ。
なかなか見晴らしが良い国吉城跡。さすが続日本100名城。
こちらは小浜方面。
朝倉軍が攻め来た関峠方面もしっかり見えます。
少し休憩したのち、いったん下って御岳山への尾根道をひたすら登ります。
ひたすら登ります。
ずっと登りです・・・
ゆるゆる登山なのに、あれ、なんかシンドイぞ・・・と皆の息遣いが語ります。
ひたすらずっと登り続けるこの山、意外にもキツいね・・・
こんな山に、山初めの奥様を連れて行ったタッキーは酷いやつだと皆でゲラゲラ笑いのネタにし元気チャージ(≧∀≦)
さゆりんは、いつも楽しそうだ ^ - ^
登山中、ノンストップで喋り続けるので熊鈴不要です(≧∀≦)
ワイワイ喋りながら、コースタイムを大幅に超える1時間50分ほどで山頂到着(^^;;
若干霞んでましたが、白山も見えて上等です。
少し早いですが、お楽しみのお昼ご飯にします。
春が来たぞー
気持ちええぞー
相変わらず、何もしない(出来ない)我が家ですが、みんなは山飯上手。
ちょちょちょいって作っちゃう。
クー!ビール飲みたい!
やっちいさんの手作りチーズケーキ美味しかったー
山頂の北側斜面は結構な崖。
オスナヨ オスナヨ( ̄▽ ̄)
仲良し。
実はみんな、別大オンラインマラソン参加賞Tシャツなんですが、我が家は着て行かず・・・
避難轟々( ̄▽ ̄;)
いや・・・先日集まった時、みんなが着てこんかったやん・・・(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さて、下山します。満腹です。
今日は一眼レフ持って来たんですが、最近今のうちにレンズ売ろうか考え中。
もう時代は変わりつつある気がするのよね。
結構な下りあり。下り苦手ないーちゃん、ピンチ。
国吉城跡まで下山して小休憩。
今日は休憩してばっかり。
くつろぐ皆を写した一枚。好きな写真。(いくみん撮影)
歴史好きなNoboさん、どこから調達したのか手には槍・・・
嬉しそうな顔を見せられないのが惜しい。子供だ・・・(≧∀≦)
足軽にしか見えへん・・・(*≧∀≦*)
Noboさんのボソッと呟く言葉によくツボる我が家( ̄▽ ̄)
そしてその槍を手に、悪そうな顔のいーちゃん( ̄▽ ̄;)
恨みでもあるのか・・・
最後の階段。
うーん、こんな城攻めたくない。
シンドイに決まってる。
そんな難攻不落の城ですよ。
下山後、資料館に立ち寄ります。何年振りだろ、中に入るの。
難攻不落の城にあやかって、新年度、受験生が2人いる我が家。
御朱印買いましょー
300円×2枚をケチって、落ちたら大変だー
(もし受かったらお礼にもう一度来ないとダメだな)
よし、これで受かったも同然だ、息子・娘よ〜( ̄∇ ̄)
駐車場まで帰って来たら、桜見しながらコーヒータイム。
久しぶりに皆と山に登れて楽しかった。
でも下りて来て疲労感がなかなかあるな・・・自分。。。
そして夜になるとこの時の花粉か黄砂か、鼻ズルズル・・・
皆も腰が痛いやら足が痛いやら( ̄▽ ̄;)
身体は一生乗り続ける唯一の車。
皆でいつまでも走ったり、山に登れるようにメンテナンスや定期的な運動は必要ね。
また行く時を楽しみに。
あなたにおススメの記事