行きたかった山へ

たかぼー

2021年04月20日 17:39

天気も良いので、ずっと昔から行きたかった山へ行く。

眺望もない山なので、行くなら木々が覆いきらない今がいい。

我が家のリビングから正面に見える山、大黒山。
滋賀県側から北国街道365号線を北上し、旧365号線の通行止め帯に駐車し、ランニングで登山口まで。


旧365号線は廃道なのか、かなり荒れてる。


2kmほど走ったら椿坂のピークに着き、ログハウスの建物が見えたらそこが登山口。


登山道は予想以上に良く、いい感じ。もっと荒れてるのかと思ってた。


大黒山まではひたすら登り。
久々の山でかなりしんどい。
とにかく止まってしまわないよう頑張る。
少しの抵抗。

登山道も徐々に良くなる。


600mを越えてくるとナイストレイルよ。


久々のトレランでしんどいけど、気持ちいい。


登りが終わったと思ったらそこがピーク。


予定通り眺望はなし。
少しは見えるかと北に移動するが、ヤブで断念。
でも確かに敦賀の街は見えた。


ちょっと角度的に我が家ギリギリ見えてないかも・・・

時間があるので、東峰に向かう。
等高線を確認してもどう見ても稜線通しが楽しそうな感じ。


うん、予想以上に最高だ。
これは走りたくなる。

久々のトレランで体は重いが気持ちは晴れやか。


うーん、これが楽しみで走ってる気がする。
しばらく走ったら急に鉄塔。


景色はこれまでほとんどなかったものの、ここだけ伐採されてて素晴らしいビュー。
左端には鉢伏山。その隣にホノケ山。


東峰に到着。
最初看板が落ちていて分からなく通り過ぎた。。。
木に括り付けておいた。


その先も行けそうなのに、今日はここまで。
この先はどこに続いているんだろう?


帰りに道で見た南にある大きな山。


何だろうと帰って調べたら901mの妙理山ぽい。
大黒山から稜線続きで、歩いている人もいるようで。
その山の左にはどうも伊吹山。霞んじゃってるけど。


帰り際、福井の方の山が見えた。
冬季限定の上谷山に、その奥は三周ヶ岳。


福井と岐阜県の県境の山々はまだ雪があるね。

下山は滑りやすい道なので慎重に下るも、北国街道を見ながら下る。
個人的にはこれまで来たくても、なかなか来れなかった北国街道です。


下山し、旧365号線に出るも、まだ時間があったので寄り道したら・・・
昔の別荘地なのかな・・・


廃屋がたくさん。。。
歩いてたらこんな場所で藪漕ぎに・・・


もう滑り落ちるの待つだけの建物・・・


えらいところに迷い込んだな・・・

帰宅後、リビングから大黒山方面を見る。
うーん。。。
大黒山、無いね・・・
この山の奥に見てるはずなんだけど。。。


ま、今日は気になってた山に行けて、それだけでよし!




あなたにおススメの記事
関連記事