今日からトレラン始めましたー
昨日、武奈ヶ岳のスピードハイクに行ったばかりだが、明日は天気が崩れそうなので本日のワークアウトは初めてのトレランに挑戦。
さすがに昨日の今日なのでちょっとしんどかったなー
これまでトレランには抵抗があったけど、今回初めて経験してみて思うことが多かったな。
それらについては後日思うところ書く事にする。
場所は、初めてのトレランはやっぱり自分のホームグラウンドである野坂山でしょー。
トレーニングで登る野坂山では、いこいの森登山口からは1時間45分ほどで往復するが、どんくらいのタイムで往復できるんだろうか?
自分の事だけど興味津々。
ただ他の登山者の方に迷惑にならないようにしないとね、とスタート。
で、走り出して5分も経たないうちにラン終〜了〜
めっちゃしんどい
そもそも野坂山はスタート直後の登りが一番しんどい。
そこを走り出したら、そりゃ死ぬ。
結局、いつものトレーニングと変わらないスピードハイクでニノ岳くらいまで進む。
平坦な道しかラン出来ないへっぽこトレイルランナー。
ま、初心者なのでー
野坂山頂上には47分ほどで到着だったかな。
少し写真撮って、そのまま下山。
敦賀の街。少し霞んでる。
昨日歩いた武奈ヶ岳方面。
下山はさすがにラン出来る。
でも自分がコントロール出来るスピードにするのが難しい。
でもそれが面白い。
大体で足を出し続ければいいロードとはちょっと違う。
自分には合ってる気がする。
と言うか、そもそもいつも自分がやってる登山とあまり変わらないなーって感じ。
いつもやってる登山から『走らない』という自分の中での制限が解除された開放感あり。
うーん、いつも自分で制限してたんだなーと。
今日は総じて、走れるタイミングでは走り、歩くタイミングでは歩く、という当たり前な山行。
なんだか今までのモヤモヤがスッキリした気がする。
まぁこの辺の思いは後日。
登山者の近くでは走らない。
だからタイミングが合えば写真も撮れるね。
で、気持ちよく降りてたら石に躓いて転んだ。
それなりにスピード出てるんでダメージがでかい。
着てたアンダーアーマーが破れた・・・
体のダメージより、そっちのダメージの方がでかい・・・
でも山は雨が降るもの、トレランは転ぶもの、そんな気がする〜
車と一緒。スピードは自分がコントロール出来る範囲で!
結局1時間10分ちょいで下山。
初めてのトレラン、いいね。
転んだ時に怪我した。。。
でもこれは治るが、アンダーアーマーは直らないね・・・
トレラン用に揃えた装備も、後日紹介。
とにかくシューズは信頼出来るものを使わないと!と強く思った初日でしたわ。
行きたいコース、とりあえず2つほど頭に浮かんでるので、今度行ってみよー