2018年07月19日
針ノ木岳〜五竜岳縦走 初日
少し早い夏休み。
天気も良いので北アルプスに行きましょう。
いつも迷う行き先は今回全然迷わず。
行き先は去年から決めてた。
いや、本当は6年前から考えてた五竜岳。
当時小学生だった次男坊と行こうと思ってが、寝坊して行きそびれた五竜岳。
行き方は去年決めてたので、それをそのまま流用。
白馬八方バスターミナル(駐車場)→アルピコバスのアルペンライナー(1800円)で扇沢へ
初日は扇沢から針ノ木雪渓→針ノ木岳→赤沢岳→鳴沢岳→爺ヶ岳→冷池山荘(テント泊)
2日目は冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→五竜岳→八方尾根→白馬八方バスターミナル

こんな感じの予定で、通常30時間のコースタイム、距離35kmほど歩く山行計画。
普通に歩いていたら間に合わないので、そこを50〜60%ほどの速度で歩くつもりで。
まー、2日目はすぐに下山したい人(夕方には家でゆっくりしたい
)なので、初日にどれだけ頑張れるか、ですな。 続きを読む
天気も良いので北アルプスに行きましょう。
いつも迷う行き先は今回全然迷わず。
行き先は去年から決めてた。
いや、本当は6年前から考えてた五竜岳。
当時小学生だった次男坊と行こうと思ってが、寝坊して行きそびれた五竜岳。
行き方は去年決めてたので、それをそのまま流用。
白馬八方バスターミナル(駐車場)→アルピコバスのアルペンライナー(1800円)で扇沢へ
初日は扇沢から針ノ木雪渓→針ノ木岳→赤沢岳→鳴沢岳→爺ヶ岳→冷池山荘(テント泊)
2日目は冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→五竜岳→八方尾根→白馬八方バスターミナル

こんな感じの予定で、通常30時間のコースタイム、距離35kmほど歩く山行計画。
普通に歩いていたら間に合わないので、そこを50〜60%ほどの速度で歩くつもりで。
まー、2日目はすぐに下山したい人(夕方には家でゆっくりしたい

タグ :針ノ木岳