ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年08月29日

親子で北アルプスへ その1

双六岳-笠ヶ岳から帰還。
時間の都合で、とりあえず簡単に。

長男坊との3日間はひたすら「忍耐」
長男坊もボーイスカウトやサッカークラブ等、親元から離れればそれなりに自分自身頑張るようだけど、なまじ甘えられる親と一緒だとあきません。
すぐに足が痛い、肩が痛い、首が痛い、頭が痛い、お腹が痛い。
荷物が重い、遠い、まだ着かない、まだ小屋が見えないとギャーギャーうるさい。
一応テヘッ、親なので長男坊がどの程度の辛さで言ってるのか大体分かるから余計に腹が立つ怒

最初からこうなるだろうと予想はしていたものの、当初想像していた「こいつなら頑張るだろう」という思いの7割程度だったかな。厳しい父の正直な思いはウワーン

予想はしていたので、そういう言葉も最初は受け止めてきっちり対応していたものの、余りにも、余りにもしつこいので途中からはそういう言動は無視ZZZ…という教育上「?」な行動にテヘッ
ただ、どんだけ怒り怒をぶちまけたかったかびっくり
無視と言うのはその場の自分が出来る最大限の我慢だったんだ。

それが良いか悪いか今も分からないが、長男坊の2日目夕暮れの言動・態度を見ていると「この体験をさせられて良かったなぁ」と思ったのも確かだし、最終日の笠新道の歩きを見てると「大したもんやん」と思えたんだから、まー結果オーライとするチョキ

長男坊の人生で、意味のある3日間になったのなら嬉しいのだけど。


2日目夕暮れ、笠ヶ岳山荘テン場で長男坊の自由研究材料のポテチを奪い、ビールビール片手に槍穂稜線を眺める図。
(長男坊撮影)



最高でしたチョキ  


Posted by たかぼー at 16:30Comments(3)登山北アルプス双六岳

2010年08月27日

下山

下山開始し下山完了。
  


Posted by たかぼー at 10:04Comments(0)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月26日

槍穂稜線

テント内から撮影です。
首を90度傾けて御覧下さいませ(笑)

この前歩いた槍穂稜線が見れました!
ジャンダルムも確認出来ます。
長男坊も今回自分が歩いて見て、その大変さ、山の厳しさ凄さ、美しさを感じてくれたのが雰囲気で分かります。

連れて来て良かったな。

  


Posted by たかぼー at 18:48Comments(5)登山北アルプス笠ケ岳

2010年08月26日

笠ヶ岳山荘到着

テン場から山荘まで10分掛かるんですけど・・・(苦笑)

テント背負ってこの小屋はもう来ないかもー(笑)

長男坊は元気です。
  


Posted by たかぼー at 16:40Comments(0)登山北アルプス笠ケ岳

2010年08月26日

笠ヶ岳へ

双六から笠ヶ岳へ移動中。
天気は良いけど槍穂稜線は雲に覆われてる。

でもジャンダルムが雲から顔出した!
  


Posted by たかぼー at 10:23Comments(0)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月25日

出発!

既に遅刻・・・
  


Posted by たかぼー at 05:11Comments(0)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月25日

北アルプスに親子登山

荷物が想定以上になってもた・・・。

長男坊のザックは13キロ・・・。
伝えない方が良いよなぁ(苦笑)

たった今、新穂高の駐車場に到着。
平日なのに意外と多い。

一時間寝てから出発だ!
  


Posted by たかぼー at 03:08Comments(0)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月23日

長男坊と山行計画 北アルプスへ

夏休みの自由研究を兼ねた、長男坊と2人きりの不安な登山計画。
明日の夜から出発し、25日の早朝から歩き出す予定。

最初は剱岳の早月尾根をゆっくり登るつもりだったものの、いくみんが却下。
「危なくないの?」と聞くから「ここ数年で何人かしか死んでないし(大丈夫でしょ)」って言ったら「(そんなに居るんなら)やめて」と即却下。
数年オーダーで見たら、北アルプスで遭難死者が出てない場所を探す方が難しいんじゃないかえ?テヘッ

まぁ、長男坊は若干慎重過ぎる面があって、必要以上にビビってせっかくの登山が楽しいものにならなかったら本末転倒なので素直に従うことに。

と言う事で、わりかし技術面では難しくない場所&尚且つ自分も行きたい場所をピックアップし、ルートを決定。2泊3日の予定。

新穂高温泉-鏡平山荘-三俣山荘(テン泊)
三俣山荘-鷲羽岳-三俣蓮華岳-双六岳-双六小屋(テン泊)
双六小屋-弓折岳-大ノマ岳-抜戸岳-笠ヶ岳-笠新道-新穂高温泉

ま、適当に予定立ててみたけど、長男坊がどれくらい歩けるのか未定。
高山病や靴擦れなど、何も問題が無かったらこの計画でも行ける気はするけど、たぶん初日の行程は無理かな。出来れば三俣山荘まで行ってしまいたいのだけど。
長男坊次第で双六で折り返しや、1泊で下山などフレキシブルに考える予定。


物心付いてからは初めてと言っていい長男坊との2人旅山
喧嘩怒しないか心配ニコニコ  


Posted by たかぼー at 20:41Comments(3)登山北アルプス笠ケ岳双六岳

2010年08月22日

BBQは卒業

TELあり「今から3家族集まって飲むしビール、たかぼーの家で」と言う事で、急遽汗食事会ニコニコ

バーベキューはやり過ぎて飽きたらしく、各家族食材を適当に持ち込んでの食事会という名の飲み会。確かにいつも別にバーベキューがやりたい訳じゃなくて、しゃべりたいだけ。くだらない話が出来る場が欲しいだけだもんね。

いつも子供は子供同士で勝手に遊ぶが、この日はスーパーボールすくいの道具一式を持ち込んでくれたナイスガイが居たので、子供たちはそれにかぶり付き。
飯も食わずにずーっとやってました。
子供たち、こういうのは大好きだね。

ナイスガイ曰く「イベントでこれやったら(子供)1000人居たら980人は寄る」らしい。
(98/100で良いんじゃね?ニコニコ



ま、当然最後には手掴み放題になってましたがねぴよこ3

大人達はそんな無法地帯のスーパーボールすくいを横目に見ながら、しょーもない話で盛り上がる。
隣近所を気にしなくて良い町外れで、多少騒いでも問題なし。
ウッドデッキも大活躍。作って良かったなこれ
暑いけど、こういう楽しみが夏にはある。
みんな楽しい食事会(?)だったチョキ


  


Posted by たかぼー at 20:35Comments(0)Family

2010年08月19日

マンガ 岳

一週間の出張中。
テレビも無い部屋に閉じ込められるのも、ようやく後1日。

暇潰しに久々にマンガにふける。

登山マンガ 岳
TUTAYAでレンタル。

人死に過ぎ(苦笑)

来週、長男坊と北アルプス行きます。
男二人旅。
楽しみ。
  


Posted by たかぼー at 20:26Comments(0)登山