ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2014年11月24日

自在ステップ

結局サッカーサッカーサッカーの3連休。

唯一、サッカーの合間に仕上げた制作物。
制作物と言っても大したもんじゃない。
昔から我が家の懸案事項として上がっていた薪棚までのアプローチ。
今の木の階段では普段の時は問題ないものの、薪を運ぶ時には非常に危険。
でも角度を緩くするとその分スペースが必要で、邪魔になるので常設はしたくない。木で作るかどうか、悩んで悩んで3年目(^^;;

先日黒部峡谷を歩いてる時に登山者用の階段を見て「これだっ!」と思った。。。
そして購入し組み立て。

自在ステップというらしい。
ステップの角度が自由に変更可能。
冬が過ぎればどかす事も可能。
なんか風景にミスマッチだけど、そんなに目に付くところでもないし、実益をとる(^^;;

これで今年の冬は薪運びが楽になるかな?

  


Posted by たかぼー at 21:34Comments(2)その他DIY

2014年11月19日

主催カップ戦

主催カップ戦の実行委員長を仰せつかり、2ヶ月間準備してきたカップ戦が先日終了しました。

実行委員、皆で一つのものを作り上げていく過程が好きで、個人的には楽しんで終わった感じです。
恵まれた実行委員さん達ばかりで感謝。

当日は雷雨で一時中断はありましたが、怪我人も出ず良かったー。



カップ戦の名前がカニカップ言うだけあって、蟹食べるのがメインのようなカップ戦。
かなり盛り上がった懇親会でしたが、我がチームの品位をまたまた落としてしまった感ありな感じです。
来年使わしてくれるだろうか心配だ。。。

  


Posted by たかぼー at 18:02Comments(0)サッカー

2014年11月13日

ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ その2

我が家の軒天井裏に巣を作ったスズメバチ。
以前の記事
いそいそと勢力を拡大中で、軒天井の狭い範囲では収まらなかったらしく、外に巣がはみ出してきた!!(◎_◎;)


外から見えない軒天井の巣は、天然の保温材やーと思ってたが、さすがに外に作られては、彼等が巣立った後に落とさないといけないけど、壁から綺麗に剥がれるかどうかが心配だ。

11月一杯が活動期間ということらしいので、もう2週間ほどか。

さすがにいくみんも諦めたらしく、もう何も言ってこない。。。^_^;  


Posted by たかぼー at 18:52Comments(4)その他

2014年11月11日

待ちに待った

待ちに待ったレンズがついに発表。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM


これまで初代を使用してたが、色々と不具合も出てきてて、進化版をまだかまだかと待ち続けて数年。
ようやく出ますか。

最初は競馬用に買ったけど、今は完全にサッカーレンズと化してて、子供達を何万枚撮っただろうか。
完全に元は取ったと思う。
気に入ってるレンズだけに、新しいレンズに期待。

これでテレコン対応だったら最高なんだけど。
定価30万円。
サッカー関係の親御さん達にカンパしてもらうか^_^;  


Posted by たかぼー at 23:34Comments(0)カメラ・写真

2014年11月08日

昔から変わらず

親父の一周忌で実家に帰省。
次男坊も一緒に帰ったが、来週が北信越大会ということで、少し早く帰らせていただいて、練習に参加。

練習後、次男坊がもう少しボールを蹴りたいというので付き合っていると、練習後にボールで遊ぶ彼等多数。

まぁ練習後にボールで遊ぶ光景はいつも通りだけど、この子達は低学年の頃から変わらない。キャーキャー言いながらボールを蹴ってる姿はなんか嬉しい。
変わってないな〜ボール蹴るの好きなんだなぁ〜と。

そのメンバーを見てると不思議と、レギュラーメンバー以外の比率が高い。うーん不思議。
ボールが見えない程暗くなっても、帰ろうとしない。
かわいくて、大切にしたい奴等ばかりです。

  


Posted by たかぼー at 21:14Comments(0)サッカー

2014年11月06日

大人へ

先日、長男坊のサッカーチームの送迎会。
三男坊連れてったら、みんな送別会そっちのけで遊んでくれる。
おい、みんな3年生を送ってあげてくれ。。。^_^;


小学校の時には興味ないのに、中学年代に入ると赤ちゃんが可愛くなる。
不思議。
うちもそんな時期があったからわかるー。

彼らは着実に大人になっているんだな。
そんな時期ということもあり最近、自分自身長男坊と話す時に言葉を選んで話してる気がする。
小学校のまんまで話したら話がこじれる時もある。
今が過渡期なのかもね。  
タグ :大人


Posted by たかぼー at 18:51Comments(0)Family