2012年10月31日
じいちゃんのカブ 大変身
久々じいちゃんのカブ、我が家のカブディネタ。
ショップに預けたのが9月頭でずいぶん時間が経ちました。
まぁ来年の4月以降にいくみんが乗れればOKです。
(きずみん小学校入学で車での送り迎えがなくなるのでね)
実はプロに預けた理由は塗装。
自分ですることも考えたものの、ウレタン塗装を調べるとDIYでも相当な金額になるようで、素直に預けることに。
ということで、塗装が終わったという知らせを受け、ショップに見に行きました。
ちなみにショップに出す前がこれ。

そして現在。。。 続きを読む
ショップに預けたのが9月頭でずいぶん時間が経ちました。
まぁ来年の4月以降にいくみんが乗れればOKです。
(きずみん小学校入学で車での送り迎えがなくなるのでね)
実はプロに預けた理由は塗装。
自分ですることも考えたものの、ウレタン塗装を調べるとDIYでも相当な金額になるようで、素直に預けることに。
ということで、塗装が終わったという知らせを受け、ショップに見に行きました。
ちなみにショップに出す前がこれ。

そして現在。。。 続きを読む
2012年10月29日
煙突掃除
なぜかどこかと完全に被った
煙突掃除です。
この週末、二年ぶりに煙突掃除。
去年は煙突を覗いたけど大した事なかったので中止してました。

二年ぶりの煙突トップはー

そこそこある?
でもそれより周りの汚れが気になる。
毎回掃除したいなーと思うが、屋根に登った後でもう一度登るのは億劫だし危険。
次回は忘れないようにここに書き留めておこう。

秋ですなー

そしてこれも毎回困る、どこまで突っ込むべきか?
下手して入れ過ぎたら袋が破れて家中が大惨事。。。
でも自分は屋根上だし、、、と毎回困る。
今回はいくみんに見てもらって、ポールを全て連結させて、最終ポールのこの場所がギリギリのポイント。

今年も無事に煙突掃除終わりです。
ついでにストーブもサビを落としてポリッシュポリッシュ。
二年分のスス。

全てサラサラで、タールっぽいのは無かったです。

■忘備録
ボルトサイズは10mm
煙突トップの掃除道具持参のこと
ポールの入れ物はたすき掛けできるように工夫
出来れば安全帯の金具取り替え

この週末、二年ぶりに煙突掃除。
去年は煙突を覗いたけど大した事なかったので中止してました。

二年ぶりの煙突トップはー

そこそこある?
でもそれより周りの汚れが気になる。
毎回掃除したいなーと思うが、屋根に登った後でもう一度登るのは億劫だし危険。
次回は忘れないようにここに書き留めておこう。

秋ですなー

そしてこれも毎回困る、どこまで突っ込むべきか?
下手して入れ過ぎたら袋が破れて家中が大惨事。。。
でも自分は屋根上だし、、、と毎回困る。
今回はいくみんに見てもらって、ポールを全て連結させて、最終ポールのこの場所がギリギリのポイント。

今年も無事に煙突掃除終わりです。
ついでにストーブもサビを落としてポリッシュポリッシュ。
二年分のスス。

全てサラサラで、タールっぽいのは無かったです。

■忘備録
ボルトサイズは10mm
煙突トップの掃除道具持参のこと
ポールの入れ物はたすき掛けできるように工夫
出来れば安全帯の金具取り替え
2012年10月28日
ワンアップ
ふと薪割り台に近づいたらー
何かある?

めっちゃきれいやーん

ワンアップキノコみたいやー
毒キノコやろうけど。。。
きれいと言えば、じいちゃんのスーパーカブがめっちゃきれいに仕上がってました。
近々帰ってきそうです。
すぐに画像公開しますが、かなりナウでヤングです。
じいちゃん怒りそうです。
何かある?

めっちゃきれいやーん

ワンアップキノコみたいやー
毒キノコやろうけど。。。
きれいと言えば、じいちゃんのスーパーカブがめっちゃきれいに仕上がってました。
近々帰ってきそうです。
すぐに画像公開しますが、かなりナウでヤングです。
じいちゃん怒りそうです。
タグ :キノコ
2012年10月21日
マラソン&パーティー
本日は朝から市内の親子マラソンへ。
次男坊と走って5位入賞と頑張りました。
明後日以降筋肉痛確定です(^^;;
その後、友人宅でパーチー。
楽しいお酒が飲めました。感謝。
遅ればせながらと誕生日プレゼントも頂いてしまいました。
ビールはそのままパーチーで楽しく頂いてしまいましたが、紅茶は明日の朝、優雅に頂こうと思います。
ありがとー!

次男坊と走って5位入賞と頑張りました。
明後日以降筋肉痛確定です(^^;;
その後、友人宅でパーチー。
楽しいお酒が飲めました。感謝。
遅ればせながらと誕生日プレゼントも頂いてしまいました。
ビールはそのままパーチーで楽しく頂いてしまいましたが、紅茶は明日の朝、優雅に頂こうと思います。
ありがとー!

2012年10月20日
2012年10月17日
子供の成長
市内のマラソン大会があるんで、朝、長男坊と次男坊と一緒にランニングを今月に入って開始。
サッカーでの事も考えてるんで、個人個人のペースで短い時間だけど、結構しっかり走ってて、ゴールでは相当しんどい。
昨日、そんなしんどそうな彼ら(まぁ長男坊が主だが)を見た散歩のオバちゃんが駆け寄って来て、
「お父さん!!子供にそんな無理さしちゃダメよ!そやって無理して心臓止まった人、何人もおばちゃん見てるんやで!ぼく、走らんでいい、走らんでいいよ!!」
と長男坊にいい、
「マラソンが近かなると走る人よーけおるんやけど、オバちゃん健康のために34年も歩いてるんよ!無理させちゃダメよ!ね、お父さん明日からは走らせちゃダメ!!」
「ぼく、もう走らんでいいからね、無理しちゃあかんよ。もういいもういい。かわいそうに。」
とまぁ、散歩の人達が行き交う中、それ以外にもずいぶん責められたんですが、長男坊はそれを聞いて崩れたまま泣き出すし、それを長男坊より早くゴールした次男坊はすでに息も整い???って感じで聞いてるし、なんだかなぁ。
どうなんかな、これ。
こいつらの性格や体力知らんのにオバちゃん何言ってんの?
とも思うし、
健康のためなんかにやってねーよ、という反発もあるんだけど、実はひょっとして子供達にひどい事してるんかな?とも考え。
そんなこんなで、結局今日の朝も変わらず走ったんだけど、長男坊だけ不参加。
オバちゃんの甘い言葉に負けたのか、ただ単に眠かったのかは知らんけど、長男坊の性格上、簡単に楽な方に流されてしまうので、善かれと思って声をかけてくれたんだろうけど、親としては昨日の言葉はかけて欲しくなかったな、と思う次第。
この一件、長男坊の成長にプラスに働いたんだろうか?マイナスなんだろうか?
考えてるんだけど、よく分からず今に至る。
そんなにやわな奴らじゃないで。
サッカーでの事も考えてるんで、個人個人のペースで短い時間だけど、結構しっかり走ってて、ゴールでは相当しんどい。
昨日、そんなしんどそうな彼ら(まぁ長男坊が主だが)を見た散歩のオバちゃんが駆け寄って来て、
「お父さん!!子供にそんな無理さしちゃダメよ!そやって無理して心臓止まった人、何人もおばちゃん見てるんやで!ぼく、走らんでいい、走らんでいいよ!!」
と長男坊にいい、
「マラソンが近かなると走る人よーけおるんやけど、オバちゃん健康のために34年も歩いてるんよ!無理させちゃダメよ!ね、お父さん明日からは走らせちゃダメ!!」
「ぼく、もう走らんでいいからね、無理しちゃあかんよ。もういいもういい。かわいそうに。」
とまぁ、散歩の人達が行き交う中、それ以外にもずいぶん責められたんですが、長男坊はそれを聞いて崩れたまま泣き出すし、それを長男坊より早くゴールした次男坊はすでに息も整い???って感じで聞いてるし、なんだかなぁ。
どうなんかな、これ。
こいつらの性格や体力知らんのにオバちゃん何言ってんの?
とも思うし、
健康のためなんかにやってねーよ、という反発もあるんだけど、実はひょっとして子供達にひどい事してるんかな?とも考え。
そんなこんなで、結局今日の朝も変わらず走ったんだけど、長男坊だけ不参加。
オバちゃんの甘い言葉に負けたのか、ただ単に眠かったのかは知らんけど、長男坊の性格上、簡単に楽な方に流されてしまうので、善かれと思って声をかけてくれたんだろうけど、親としては昨日の言葉はかけて欲しくなかったな、と思う次第。
この一件、長男坊の成長にプラスに働いたんだろうか?マイナスなんだろうか?
考えてるんだけど、よく分からず今に至る。
そんなにやわな奴らじゃないで。
2012年10月15日
北信越大会へ
長男坊のサッカー公式戦が終了。
準優勝でしたが2チームに与えられる北信越の切符は確保。
監督さん曰く、
結果負けたけど、相手は監督のサッカー。うちは子供達が自分達で考えたサッカー。先があるから。サッカー教えるのは簡単。人間として成長させたいんです。
負けは負け。でも勝ち以上に価値がある負けは多いだろうなぁ。
北信越、今年は上越市でやるそうで、、、バスの運転手の身からは良かったような、悲しいような

打ち上げでは負けも忘れて大人も子供も盛り上がってました。

皆バラバラの小学校。
良い時間を過ごしてると思います。
集団行動の中でサッカーは勿論、色々な「考える」勉強をしてる最中。
なかなか楽しませてくれてます !
準優勝でしたが2チームに与えられる北信越の切符は確保。
監督さん曰く、
結果負けたけど、相手は監督のサッカー。うちは子供達が自分達で考えたサッカー。先があるから。サッカー教えるのは簡単。人間として成長させたいんです。
負けは負け。でも勝ち以上に価値がある負けは多いだろうなぁ。
北信越、今年は上越市でやるそうで、、、バスの運転手の身からは良かったような、悲しいような


打ち上げでは負けも忘れて大人も子供も盛り上がってました。

皆バラバラの小学校。
良い時間を過ごしてると思います。
集団行動の中でサッカーは勿論、色々な「考える」勉強をしてる最中。
なかなか楽しませてくれてます !
2012年10月13日
不帰ノ嶮 その1
今年はゆるゆるな山歩きばかりだったので、今回は少し攻めよう、と狙ったコースは不帰ノ嶮。
2日間、自分のペースで歩いた結果、2日後には体ガッタガタ。
いかに人のペースに合わせたゆるゆるの歩きをしていたかが分かる。
不帰ノ嶮(かえらずのけん)
名前の由来は「三峰からなるこの険しい山に入ったら生還を期しがたいという山名」という事らしい。
2年前に剱岳から見たこのギザギザが忘れられず、実に2年越しの念願。
この写真の真ん中のギザギザを左(北)から右(南)に歩いた。
続きを読む
2日間、自分のペースで歩いた結果、2日後には体ガッタガタ。
いかに人のペースに合わせたゆるゆるの歩きをしていたかが分かる。
不帰ノ嶮(かえらずのけん)
名前の由来は「三峰からなるこの険しい山に入ったら生還を期しがたいという山名」という事らしい。
2年前に剱岳から見たこのギザギザが忘れられず、実に2年越しの念願。
この写真の真ん中のギザギザを左(北)から右(南)に歩いた。

2012年10月12日
リンゴの木とアクティ
友人店長から「誕生日プレゼントにいらん木いらんけ?」とありがたいメール。
リンゴの木がうまく成長しないみたいで、もういらんらしい。
我が家には数年前にも店長からもらったリンゴの木がすくすく成長中だが、リンゴの木は一本では実をつけないのでせっかくなのでいただく事に。
ただもう1ヶ月もすれば葉っぱを落とす時期になるので、それくらいに取りに行くとメールすると、もう抜いてもたで!と。
仕方ないので、会社帰りにいくみんに軽トラアクティで迎えに来てもらい、引き取って来ました。
リンゴの木は裏の山際に植えましたが。。。

いくみん、またしてもクラッシュ。。。

もうなんも言えねぇ・・・(哀)
リンゴの木がうまく成長しないみたいで、もういらんらしい。
我が家には数年前にも店長からもらったリンゴの木がすくすく成長中だが、リンゴの木は一本では実をつけないのでせっかくなのでいただく事に。
ただもう1ヶ月もすれば葉っぱを落とす時期になるので、それくらいに取りに行くとメールすると、もう抜いてもたで!と。
仕方ないので、会社帰りにいくみんに軽トラアクティで迎えに来てもらい、引き取って来ました。
リンゴの木は裏の山際に植えましたが。。。

いくみん、またしてもクラッシュ。。。

もうなんも言えねぇ・・・(哀)
2012年10月09日
秋休みに立山へ
2学期制のこの地域では秋休みがあり、大人は平日なのに子供達は本日休み。
サッカーもないので、せっかくなので休暇を取得し、子供達のために時間を使うことに。
きずみんの友達も参加でさらに楽しくなりました。
最近はサッカーに、登山に、とにかく北陸道をよく利用します。
子供連れでオススメなのが徳光PA。PAですが、ハイウェイオアシスであり、海にも行く事ができます。

ここで遊んで時間とったのがまずかったのかなぁ。。。
行き先は立山の紅葉がピークを迎えてるはずなので、アルペンルートを利用して室堂までの予定でした。
が、しかし、立山駅に9時半に到着した時には路駐の車・車・車。。。
(まぁ、道を間違え若干遅れましたが・・・)
あら?なんで???今日って休日???
まーすごい人です。
紅葉シーズンの立山を舐めてました。
じいちゃんばあちゃんの波・波・波。。。
写真では少なそうに見えますが、周りはえらいごった返してます。

一応切符買いに並びはしましたが、、、自分の70〜80人程前に居たおじさんが1時間40分待ちとの事。
どう考えてもそれ以上掛かるのは間違いない訳で、並びながらグランドサンピア立山の元支配人にヘルプのTEL連絡。
近くで子供が遊べる場所やオススメの場所を教えてもらうと、雷鳥バレーのジップラインと称名滝を教えてもらいました。
調べてみると雷鳥バレーは悲しいかな定休日で、残るは称名滝。
帰りの時間に間に合わないし、待ってる時間も無駄なので行き先を変更です。
称名滝は落差日本一(350m)を誇る天然記念物であり、日本の滝百選です。
先日行ったアルペンラインのトロリーバスでも、わざわざバスを止めて見物するくらいの有名な滝です。
立山駅からは車で10分程の場所に駐車場があり、そこから徒歩20分程で行く事ができます。
車を止めて川沿いを歩きます。

川の水は澄んでいてめっちゃ綺麗でした。

上空は雲で隠れていました。

さぁ、滝は目前。きずみんは友達がいるんで何をするにも楽しそう。

さぁ称名滝。

あの立山駅のごった返しぶりが信じられないくらい、観光客はまばらです。
まぁある意味オススメなのかな?


ちょっと早いですが、滝を見ながらここで昼食。
子供達、おにぎりがめっちゃ美味しかったそうです。コンビニですがね(苦笑)

ただ、昨日の登山道具をそのまま持参し、ここでいれたココアがずいぶんと好評。
よかった、持って行って。

この笑顔だけで十分。

帰りもずっと一緒の二人。見てるこっちが幸せな気持ちになります。

ほとんどが車中だったけど、寝る事もなくしゃべりっぱなし。
おやつ食べてー、ソフトクリーム食べてー、たこ焼き食べてー
、お父さんの倒し方相談してー(?)
紅葉は見れなかったけど、彼女たちにとって場所なんてどこでもいいんだろうなぁ。
またどこかに遊びに行こうね。
今日は幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。
サッカーもないので、せっかくなので休暇を取得し、子供達のために時間を使うことに。
きずみんの友達も参加でさらに楽しくなりました。
最近はサッカーに、登山に、とにかく北陸道をよく利用します。
子供連れでオススメなのが徳光PA。PAですが、ハイウェイオアシスであり、海にも行く事ができます。

ここで遊んで時間とったのがまずかったのかなぁ。。。
行き先は立山の紅葉がピークを迎えてるはずなので、アルペンルートを利用して室堂までの予定でした。
が、しかし、立山駅に9時半に到着した時には路駐の車・車・車。。。
(まぁ、道を間違え若干遅れましたが・・・)
あら?なんで???今日って休日???
まーすごい人です。
紅葉シーズンの立山を舐めてました。
じいちゃんばあちゃんの波・波・波。。。
写真では少なそうに見えますが、周りはえらいごった返してます。

一応切符買いに並びはしましたが、、、自分の70〜80人程前に居たおじさんが1時間40分待ちとの事。
どう考えてもそれ以上掛かるのは間違いない訳で、並びながらグランドサンピア立山の元支配人にヘルプのTEL連絡。
近くで子供が遊べる場所やオススメの場所を教えてもらうと、雷鳥バレーのジップラインと称名滝を教えてもらいました。
調べてみると雷鳥バレーは悲しいかな定休日で、残るは称名滝。
帰りの時間に間に合わないし、待ってる時間も無駄なので行き先を変更です。
称名滝は落差日本一(350m)を誇る天然記念物であり、日本の滝百選です。
先日行ったアルペンラインのトロリーバスでも、わざわざバスを止めて見物するくらいの有名な滝です。
立山駅からは車で10分程の場所に駐車場があり、そこから徒歩20分程で行く事ができます。
車を止めて川沿いを歩きます。

川の水は澄んでいてめっちゃ綺麗でした。

上空は雲で隠れていました。

さぁ、滝は目前。きずみんは友達がいるんで何をするにも楽しそう。

さぁ称名滝。

あの立山駅のごった返しぶりが信じられないくらい、観光客はまばらです。
まぁある意味オススメなのかな?


ちょっと早いですが、滝を見ながらここで昼食。
子供達、おにぎりがめっちゃ美味しかったそうです。コンビニですがね(苦笑)

ただ、昨日の登山道具をそのまま持参し、ここでいれたココアがずいぶんと好評。
よかった、持って行って。

この笑顔だけで十分。

帰りもずっと一緒の二人。見てるこっちが幸せな気持ちになります。

ほとんどが車中だったけど、寝る事もなくしゃべりっぱなし。
おやつ食べてー、ソフトクリーム食べてー、たこ焼き食べてー
、お父さんの倒し方相談してー(?)
紅葉は見れなかったけど、彼女たちにとって場所なんてどこでもいいんだろうなぁ。
またどこかに遊びに行こうね。
今日は幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。
