2016年12月31日
2016振り返り
今年も最後の一日。
簡単に今年を振り返ると、うーん、やっぱり長男坊の進路の選択が一番大きな話題だったかなぁ。
県外の有名な高校に声を掛けてもらったので、サッカーで高校に進むのか、やめて勉強で進学するのか。

自分としてはサッカーで、というより、彼の人間力を大きくするにはそのサッカーを一つのツールとして、自分達家族から離れ、同じ目的を持つ仲間と寮生活を3年間続けるその環境に飛び込ませてあげたかったのだけど、その道を彼は選びませんでした。
ずいぶん話し込みましたが、最終的には彼が決めた事。
進学先の高校でもサッカーは続けるかもしれませんが、それはもう次元の違う世界で。
進学先はもう好きに決めてください、という感じです。
別に投げやりじゃなく。
あの判断は良くも悪くも、彼の人生の分岐点だったかもな、と。
ま、今からも応援はしますがね。
それが一番大きな出来事だった一年かな。
来年はどうなるかなー?
楽しみ。
簡単に今年を振り返ると、うーん、やっぱり長男坊の進路の選択が一番大きな話題だったかなぁ。
県外の有名な高校に声を掛けてもらったので、サッカーで高校に進むのか、やめて勉強で進学するのか。
自分としてはサッカーで、というより、彼の人間力を大きくするにはそのサッカーを一つのツールとして、自分達家族から離れ、同じ目的を持つ仲間と寮生活を3年間続けるその環境に飛び込ませてあげたかったのだけど、その道を彼は選びませんでした。
ずいぶん話し込みましたが、最終的には彼が決めた事。
進学先の高校でもサッカーは続けるかもしれませんが、それはもう次元の違う世界で。
進学先はもう好きに決めてください、という感じです。
別に投げやりじゃなく。
あの判断は良くも悪くも、彼の人生の分岐点だったかもな、と。
ま、今からも応援はしますがね。
それが一番大きな出来事だった一年かな。
来年はどうなるかなー?
楽しみ。
2016年12月30日
アッシュストッパーと言うらしい
我が家の薪ストーブはネスターマーティンのS43というモデル。
先日、京都の京阪エンジニアリングでこんなものを買った。
こんなものが8000円もする。
アッシュストッパーと言うらしい。
今は取り付けて使い勝手を調査中。
良くなかったら、、、泣く

先日、京都の京阪エンジニアリングでこんなものを買った。
こんなものが8000円もする。
アッシュストッパーと言うらしい。
今は取り付けて使い勝手を調査中。
良くなかったら、、、泣く


2016年12月29日
2016ふるさと納税その1
15年以上前になるか、ネット上で知り合い、競馬の血統の世界を教えてくれた方がいる。
そしてその方にボードゲームの世界も教わった。
すこぶる頭が良く、多趣味で、今でも勝手に師匠みたいな存在だと思ってる。
その方が、知り合いの会計士曰く「ふるさと納税しない奴はバカ」と言ってると。。。
という事で、真面目に調べてもいなかったので、11月に入ってふるさと納税を調べ、寄付してみた。
うーん、制度的に確かにやらねば・知らねば損、という気がする。
どうせ払うなら自分のお金がどこに使われるか分かってた方が、自分も払いやすいし、気持ちいいしね。
ただ、地元の市町村にその分お金が落ちなくなるので、申し訳ない気がするが、これも時代の流れ。
税金を入れてもらうにはそれなりに頑張らねばならぬ、ということか。
で、少し前に寄付をした釧路市から第一弾が届いた。
いくらとウニ。
これで2万円分の返礼品。

ウニにロシア産と書かれていて、げんなり
そんなもんだろうが、自分は釧路に寄付したのか?という気になってしもた。
地元のものが来るものかと思い込んだ。
今度からちゃんと市町村の説明文読んで寄付しよ。
ま、それでもみんなで2色丼にして、あっという間に完食。
ロシア産でもめちゃめちゃ美味かったね
そしてその方にボードゲームの世界も教わった。
すこぶる頭が良く、多趣味で、今でも勝手に師匠みたいな存在だと思ってる。
その方が、知り合いの会計士曰く「ふるさと納税しない奴はバカ」と言ってると。。。
という事で、真面目に調べてもいなかったので、11月に入ってふるさと納税を調べ、寄付してみた。
うーん、制度的に確かにやらねば・知らねば損、という気がする。
どうせ払うなら自分のお金がどこに使われるか分かってた方が、自分も払いやすいし、気持ちいいしね。
ただ、地元の市町村にその分お金が落ちなくなるので、申し訳ない気がするが、これも時代の流れ。
税金を入れてもらうにはそれなりに頑張らねばならぬ、ということか。
で、少し前に寄付をした釧路市から第一弾が届いた。
いくらとウニ。
これで2万円分の返礼品。
ウニにロシア産と書かれていて、げんなり

そんなもんだろうが、自分は釧路に寄付したのか?という気になってしもた。
地元のものが来るものかと思い込んだ。
今度からちゃんと市町村の説明文読んで寄付しよ。
ま、それでもみんなで2色丼にして、あっという間に完食。
ロシア産でもめちゃめちゃ美味かったね

タグ :ふるさと納税
2016年12月28日
アンドールの伝説 拡張 新たなる勇者たち
北陸地方、冬はどっぷりとインドア
クリスマスに合わせて注文しておいたアンドールの伝説の拡張が届く。
アンドールの伝説 新たなる勇者たち
アンドールの伝説は、単体では最大4人プレまで。
なので、我が家ではいつも自分が物語進め役に徹していたが、この拡張を使えば参戦できるようになる
この拡張はゲーム人数を5〜6人にすることが可能。
ま、ゲーム自体が面白いので、家族皆と一緒に遊んでる感覚があり、別に進め役だけでも十分に楽しめてるんだが
この拡張、人数を増やすだけの拡張ではなく、新たな勇者が4人追加され、オリジナルな能力も持ち合わせているので、これまで通り4人以下で遊ぶ場合も十分に買う価値のある拡張。

勇者が増えるので、その分専用のダイスも増える。
いつもながら木製のダイスがいいね

最近の流れとして、我が家の頭脳となりつつある次男坊にマニュアルを託し、次男坊からそれを皆に伝達。
家族全員その方がよほど簡単に理解でき、楽。
『一家にひとり、次男坊』である
さて、前回伝説3をなんとかクリアした、我々は伝説4へと突入。
メインボードの裏面に突入した。
もう購入から一年が経過しているぜ

伝説4はドワーフの廃坑へ突入していく。
拡張を導入し、5人の勇者となったパーティーだが、あえなく時間に追われ2度敗北。
5人でも勝てない、ぽんこつパーティー
(ついでにこの拡張、5人に勇者が増えてもゲームバランスはうまく調整され、難易度はそれほど変わりません)
たった1つの選択ミスがゲームの勝敗を左右する。
これが運だけのゲームとは違う、ドイツゲームの面白いところだ。
多少の頭脳と、ひらめきが必要だったりする。
でも何も考えてなくても楽しめるところが素晴らしい。
我が家の女子チームはそれを地で行ってる気がする
なんとか伝説4をクリアした我々は、翌日大した予定がない事を確認し、睡眠時間を削りそのまま伝説5へ突入。
ついに、ついに、最後の伝説へ!
なんて、ただのボードゲームで、それほど気合いを入れるほどではないけども。。。
物語が進んでいくと、ついに出現!
コマがでかいぜ!

対戦を前に、ビビリまくって兜も盾も装備し、ガチガチで対戦に挑むたかぼー勇者である
装備を揃えてる、そんな悠長な時間はないはずだ

当然ながら総力戦。
ドラゴン周りに集結し、ぽんこつパーティーが立ち向かう!

・・・簡単に撃破される、ぽんこつ一家
数日後再戦。
敢え無く撃沈


ぽんこつパーティーの称号は返上できないまま、今に至るのです

クリスマスに合わせて注文しておいたアンドールの伝説の拡張が届く。
アンドールの伝説 新たなる勇者たち
アンドールの伝説は、単体では最大4人プレまで。
なので、我が家ではいつも自分が物語進め役に徹していたが、この拡張を使えば参戦できるようになる

この拡張はゲーム人数を5〜6人にすることが可能。
ま、ゲーム自体が面白いので、家族皆と一緒に遊んでる感覚があり、別に進め役だけでも十分に楽しめてるんだが

この拡張、人数を増やすだけの拡張ではなく、新たな勇者が4人追加され、オリジナルな能力も持ち合わせているので、これまで通り4人以下で遊ぶ場合も十分に買う価値のある拡張。
勇者が増えるので、その分専用のダイスも増える。
いつもながら木製のダイスがいいね

最近の流れとして、我が家の頭脳となりつつある次男坊にマニュアルを託し、次男坊からそれを皆に伝達。
家族全員その方がよほど簡単に理解でき、楽。
『一家にひとり、次男坊』である

さて、前回伝説3をなんとかクリアした、我々は伝説4へと突入。
メインボードの裏面に突入した。
もう購入から一年が経過しているぜ

伝説4はドワーフの廃坑へ突入していく。
拡張を導入し、5人の勇者となったパーティーだが、あえなく時間に追われ2度敗北。
5人でも勝てない、ぽんこつパーティー

(ついでにこの拡張、5人に勇者が増えてもゲームバランスはうまく調整され、難易度はそれほど変わりません)
たった1つの選択ミスがゲームの勝敗を左右する。
これが運だけのゲームとは違う、ドイツゲームの面白いところだ。
多少の頭脳と、ひらめきが必要だったりする。
でも何も考えてなくても楽しめるところが素晴らしい。
我が家の女子チームはそれを地で行ってる気がする

なんとか伝説4をクリアした我々は、翌日大した予定がない事を確認し、睡眠時間を削りそのまま伝説5へ突入。
ついに、ついに、最後の伝説へ!
なんて、ただのボードゲームで、それほど気合いを入れるほどではないけども。。。

物語が進んでいくと、ついに出現!

コマがでかいぜ!

対戦を前に、ビビリまくって兜も盾も装備し、ガチガチで対戦に挑むたかぼー勇者である

装備を揃えてる、そんな悠長な時間はないはずだ

当然ながら総力戦。
ドラゴン周りに集結し、ぽんこつパーティーが立ち向かう!
・・・簡単に撃破される、ぽんこつ一家

数日後再戦。
敢え無く撃沈



ぽんこつパーティーの称号は返上できないまま、今に至るのです

2016年12月27日
ZIMA シークレットブラック
忘年会での2次会でカラオケ。
若者達を盛り上げようと頑張り疲れる(≧∀≦)
飲み物見たらZIMAの初めて見る種類が。
シークレットブラック。

なんだかよく分からんが、頼む。
レモン絞って飲んだら普通のZIMAとの違いも分からず。
酒弱い自分は、酔ってる時に何食べても飲んでも一緒〜
まともな味覚の時にリピートしてみよ〜
若者達を盛り上げようと頑張り疲れる(≧∀≦)
飲み物見たらZIMAの初めて見る種類が。
シークレットブラック。

なんだかよく分からんが、頼む。
レモン絞って飲んだら普通のZIMAとの違いも分からず。
酒弱い自分は、酔ってる時に何食べても飲んでも一緒〜
まともな味覚の時にリピートしてみよ〜
2016年12月26日
天気も良いが薪ストーブ稼働
週末、久々に天気も良かったのに、薪ストーブは稼働。
この季節、家にいたら薪の消費量ハンパねーね

まだまだ冷え込む日がないので、車の窓ガラス凍結除去用でストーブの上に待機している、ケトルのお湯、全然使わないまま。

何か他に使い道ないかなー

降雪量に比例するという、カメムシはたくさん出てるのに、このまま雪降らんのやろか?
この季節、家にいたら薪の消費量ハンパねーね
まだまだ冷え込む日がないので、車の窓ガラス凍結除去用でストーブの上に待機している、ケトルのお湯、全然使わないまま。

何か他に使い道ないかなー
降雪量に比例するという、カメムシはたくさん出てるのに、このまま雪降らんのやろか?

2016年12月25日
餅つき2016
実家に帰省し、毎年恒例のお餅つき。
親戚の子供も含め、みんな大きくなってきたので、突き役もこなし始める。
さすがに慣れも必要なので、フラフラとぎこちなさは残るが、すぐに上手くなっていくんでしょ。

野郎どもが突いて女子達は丸めるという様に自然に分業制。

自分は無理言ったらおかんがぜんざいを作ってくれた

さぁ今年も餅つきまで終わっちゃったなー
親戚の子供も含め、みんな大きくなってきたので、突き役もこなし始める。
さすがに慣れも必要なので、フラフラとぎこちなさは残るが、すぐに上手くなっていくんでしょ。
野郎どもが突いて女子達は丸めるという様に自然に分業制。
自分は無理言ったらおかんがぜんざいを作ってくれた

さぁ今年も餅つきまで終わっちゃったなー
タグ :餅つき
2016年12月25日
有馬も一つ前も楽しみ
恒例の年末餅つきに実家に帰省中。
子供達もなぜかとても楽しみにしているので、今日はサッカーの練習をお休みさせてもらい。
ノロウィルスで各地で餅つきイベントが中止になってるそうで寂しいね。
さて今日は有馬記念。
一番好きなレースであるので楽しみたいが、今日はその一つ前のレースも楽しみ。
あの岡田総帥がいつも通りのビッグマウスで『勝ったらエプソムダービー』とのたまうコスモス。
父フリオーソ
母父ゴールドアリュール
バリバリダート?
でもフリオーソもバリバリダート体型という馬じゃなかった、と言うより芝馬みたいな綺麗なラインだったのを覚えてる。
しかもお婆ちゃんパルブライトだよ。懐かしい〜
岡田さん、大きな事言うけど、ずっこけることも多い。
結果はどうなるかわからんけど、こんな馬にも頑張って欲しい。
にしても岡田さんは素晴らしいね。
自分は馬から離れたけど、未だに大好きだわこの人。
この人の予想が載るので、それだけでいつも買わないサンスポ買うもんね。
馬をどう見てるのか?それが楽しみなんだわ。
子供達もなぜかとても楽しみにしているので、今日はサッカーの練習をお休みさせてもらい。
ノロウィルスで各地で餅つきイベントが中止になってるそうで寂しいね。
さて今日は有馬記念。
一番好きなレースであるので楽しみたいが、今日はその一つ前のレースも楽しみ。
あの岡田総帥がいつも通りのビッグマウスで『勝ったらエプソムダービー』とのたまうコスモス。
父フリオーソ
母父ゴールドアリュール
バリバリダート?
でもフリオーソもバリバリダート体型という馬じゃなかった、と言うより芝馬みたいな綺麗なラインだったのを覚えてる。
しかもお婆ちゃんパルブライトだよ。懐かしい〜
岡田さん、大きな事言うけど、ずっこけることも多い。
結果はどうなるかわからんけど、こんな馬にも頑張って欲しい。
にしても岡田さんは素晴らしいね。
自分は馬から離れたけど、未だに大好きだわこの人。
この人の予想が載るので、それだけでいつも買わないサンスポ買うもんね。
馬をどう見てるのか?それが楽しみなんだわ。

2016年12月24日
メリークリスマス
先日、末っ子いーちゃんのクリスマス会があり、休みだったので見学。

いくみん曰く、我が家の4人ともこのクリスマス会には参加してるらしいが、自分自身の参加は初。
暗くしてキャンドルサービス(違うか!)は雰囲気があっていいね。

教えた事なんてないし、いーちゃんはサンタの存在なんて???だろうけど、最後にサンタさんが来た。

よく知ってる子供が
トナカイはどこにいるんですか?
と聞くと、サンタさんは
裏の駐車場おいてきた
だって
最後に、園長先生のような人が
みんなのところにもクリスマスの日にはおもちゃが届くと思いますよ
とニコニコ子供達に伝えていたけど、その家庭にはその家庭の事情がありますので、どこの家庭もクリスマスにはサンタが何かくれるという前提・設定は勘弁して欲しい
我が家の長男坊にしたら、もう15年もサンタなんて来てませんけど???と突っ込んでくれます

いくみん曰く、我が家の4人ともこのクリスマス会には参加してるらしいが、自分自身の参加は初。
暗くしてキャンドルサービス(違うか!)は雰囲気があっていいね。
教えた事なんてないし、いーちゃんはサンタの存在なんて???だろうけど、最後にサンタさんが来た。
よく知ってる子供が
トナカイはどこにいるんですか?
と聞くと、サンタさんは
裏の駐車場おいてきた
だって

最後に、園長先生のような人が
みんなのところにもクリスマスの日にはおもちゃが届くと思いますよ
とニコニコ子供達に伝えていたけど、その家庭にはその家庭の事情がありますので、どこの家庭もクリスマスにはサンタが何かくれるという前提・設定は勘弁して欲しい

我が家の長男坊にしたら、もう15年もサンタなんて来てませんけど???と突っ込んでくれます

2016年12月23日
クリスマスプレゼントもらった!
サッカー友達より、回覧板で原木の斡旋が来てるけど?と、お声が掛かる。
斡旋条件はその地域住民の方限定だったものの、地域の方が同車してればOKらしいよと、わざわざ業者の方に確認までして頂き、当日現場までお友達も駆け付けてくれる事に。
本当にありがたい事です。
えらいみぞれ混じりの悪天だったものの、切り揃えられた原木を積むだけで、更に業者の方も一緒に積んでくれるので本当にあっという間。
いつもこんなに原木が簡単に確保できたら良いのになー
天気はスーパー悪かった
ものの、心はあったか
我が家にとってはとっても嬉しいクリスマスプレゼント
本当に感謝感謝でございました

斡旋条件はその地域住民の方限定だったものの、地域の方が同車してればOKらしいよと、わざわざ業者の方に確認までして頂き、当日現場までお友達も駆け付けてくれる事に。
本当にありがたい事です。
えらいみぞれ混じりの悪天だったものの、切り揃えられた原木を積むだけで、更に業者の方も一緒に積んでくれるので本当にあっという間。
いつもこんなに原木が簡単に確保できたら良いのになー

天気はスーパー悪かった


我が家にとってはとっても嬉しいクリスマスプレゼント

本当に感謝感謝でございました
