2018年08月31日
ここに繋がっていたとはー!
8月も最終日。
月間200kmにさほど拘るつもりもなかったけど、50mだけ足りてないってのも気持ち悪い。
時間もあったので走りに行くことに。
でも今日はトレランシューズを履いて、いつもと違うコースに。
久々のトレランシューズ、なんか良いわー
先日、いくみんと走ってて見つけた新たなコース。
野坂山のテレビ塔にはこっから行くんやー!
なるほどー

ふと見ると、なんか道がある。
あれ?
反対側に下りれる??
最悪また引き返すつもりで下る。
敦賀、ここから見る景色は初めてー

こういう冒険は楽しい!
下りきると、ぬお!!
ここに下りて来るんかー!!
ここ一回行ってみたかったけど、いつも塞がれてて遠慮してたんだよねー
そこには山神の王が!!

高速道路の側道もトレースしてー

新たなトレイルコースを見つけて、満足〜
8月、これで月間209kmとなり、自己の最高新記録。
でも、距離稼いでもダラダラ走ってたらあまり意味ないね。
やってみて分かった。スピードが劇的に落ちてる気がする。。。
距離は大事かもしれんけど、メリハリは付けなあかんな
月間200kmにさほど拘るつもりもなかったけど、50mだけ足りてないってのも気持ち悪い。
時間もあったので走りに行くことに。
でも今日はトレランシューズを履いて、いつもと違うコースに。
久々のトレランシューズ、なんか良いわー
先日、いくみんと走ってて見つけた新たなコース。
野坂山のテレビ塔にはこっから行くんやー!
なるほどー
ふと見ると、なんか道がある。
あれ?
反対側に下りれる??
最悪また引き返すつもりで下る。
敦賀、ここから見る景色は初めてー
こういう冒険は楽しい!
下りきると、ぬお!!
ここに下りて来るんかー!!
ここ一回行ってみたかったけど、いつも塞がれてて遠慮してたんだよねー
そこには山神の王が!!
高速道路の側道もトレースしてー
新たなトレイルコースを見つけて、満足〜
8月、これで月間209kmとなり、自己の最高新記録。
でも、距離稼いでもダラダラ走ってたらあまり意味ないね。
やってみて分かった。スピードが劇的に落ちてる気がする。。。
距離は大事かもしれんけど、メリハリは付けなあかんな

2018年08月30日
50m足りません!
敦賀半島の先まで行く用事があったので、それが終わってからランニングで帰宅することに。
まだまだ暑くて、湿度高いー!
海水浴客もまだいるねー

今月は合計200kmを目標に走り込んでて、今日これくらいの距離を走れば目標達成だと思ってた。
帰って確認してみたら・・・

199.5km・・・
50m足りません!!
幸い今月はあと一日ある。
あぶねーぜ〜
まだまだ暑くて、湿度高いー!
海水浴客もまだいるねー
今月は合計200kmを目標に走り込んでて、今日これくらいの距離を走れば目標達成だと思ってた。
帰って確認してみたら・・・
199.5km・・・
50m足りません!!

幸い今月はあと一日ある。
あぶねーぜ〜

2018年08月27日
初めてのトレイルコースへ
週一のいくみんRUN
今日は初めてトレイルコースへ
たぶん知ってる人は少ないであろう穴場コース。
自分も重りを8kgに少しだけ増量して走る。


これまで走ってる時は余裕がなく、しんどい顔だけの彼女が、今回一瞬見せた笑顔が、ああ、良かったなーと。
自分が将来やりたい事の少しだけ、前に進んだ気がする^_^
今日は初めてトレイルコースへ
たぶん知ってる人は少ないであろう穴場コース。
自分も重りを8kgに少しだけ増量して走る。


これまで走ってる時は余裕がなく、しんどい顔だけの彼女が、今回一瞬見せた笑顔が、ああ、良かったなーと。
自分が将来やりたい事の少しだけ、前に進んだ気がする^_^
2018年08月25日
幕末って複雑〜
ランニングがてら史跡巡り
武田耕雲斎らの墓へ
福井県敦賀市の松原海岸近くにある。


何度か来たことはあるんだけど、幕末はややこしくて、説明文読んでもいつもよく分からん。
今回は帰って調べてみた。
複雑〜
そりゃあんな少ない説明文で説明するのは無理〜
桜田門外の変や最後の将軍 徳川慶喜を抜きにして説明ができない武田耕雲斎と天狗党。
時代の波に飲まれてしまった気がするねぇ。。。
武田耕雲斎らの墓へ
福井県敦賀市の松原海岸近くにある。


何度か来たことはあるんだけど、幕末はややこしくて、説明文読んでもいつもよく分からん。
今回は帰って調べてみた。
複雑〜
そりゃあんな少ない説明文で説明するのは無理〜
桜田門外の変や最後の将軍 徳川慶喜を抜きにして説明ができない武田耕雲斎と天狗党。
時代の波に飲まれてしまった気がするねぇ。。。
2018年08月24日
TJARからUTMF
TJARが終わり、応援してた方もギリギリ、なんとか完走を果たし、上位選手たちだけじゃなく、色々なドラマがあったんじゃないかと思える今回のTJAR。
材料はたんまり、あとはNHKの腕次第かな(≧∀≦)
さて、TJARが終わったと思ったらUTMF主催者側から報告が。
STY無くなるってさ。
富士山一周じゃなくなったり、STY無くなったりまだまだ始まったばかりのUTMF。
STYなら出れるけど、UTMFまでは無理って人は多いと思う。
フィジカル面はもちろん、ポイントや仕事の関係で。
来年以降、どうなるんでしょうか、こちらもなにかと面白そうです。
材料はたんまり、あとはNHKの腕次第かな(≧∀≦)
さて、TJARが終わったと思ったらUTMF主催者側から報告が。
STY無くなるってさ。
富士山一周じゃなくなったり、STY無くなったりまだまだ始まったばかりのUTMF。
STYなら出れるけど、UTMFまでは無理って人は多いと思う。
フィジカル面はもちろん、ポイントや仕事の関係で。
来年以降、どうなるんでしょうか、こちらもなにかと面白そうです。
2018年08月19日
TJAR本日最終日
いくみん週一RUN
今日は少し頑張って野坂山の登山口まで。
行きはずっと登りだし、往復で5.7kmあり実は最長距離だったし、疲れたでしょうな(≧∀≦)
最近自分はいくみんRUNの時には、ザックに重り入れて6.8kgくらい担いで走ってるけど、TJARで望月さん、15kg担いで無補給で400kmオーバーを完走。
しかも7位という。
すげー
うちも来週からとりあえず10kgに重り増量やな(^^;;
山やってる自分からすると、無補給という、その考え方は凄く共感できるので応援のしがいがあったTJAR。
また挑戦してくれる人がいると面白いね。
山友が竹内さんの応援ついでにTJARのTシャツを買って来てくれました。
その竹内さん、最後の関門を制限時間2分前にクリア。
到着した途端ぶっ倒れたとか(≧∀≦)
今日が最終日。
楽しんで〜

今日は少し頑張って野坂山の登山口まで。
行きはずっと登りだし、往復で5.7kmあり実は最長距離だったし、疲れたでしょうな(≧∀≦)
最近自分はいくみんRUNの時には、ザックに重り入れて6.8kgくらい担いで走ってるけど、TJARで望月さん、15kg担いで無補給で400kmオーバーを完走。
しかも7位という。
すげー
うちも来週からとりあえず10kgに重り増量やな(^^;;
山やってる自分からすると、無補給という、その考え方は凄く共感できるので応援のしがいがあったTJAR。
また挑戦してくれる人がいると面白いね。
山友が竹内さんの応援ついでにTJARのTシャツを買って来てくれました。
その竹内さん、最後の関門を制限時間2分前にクリア。
到着した途端ぶっ倒れたとか(≧∀≦)
今日が最終日。
楽しんで〜

2018年08月15日
美浜町 新庄地区で遊ぶ
1日ぽっかり一人の休み。
ちょっと遊びに行きますか。
美浜町の新庄地区にランニングがてら探検。
これが大ヒット。
地元の方々がさりげなく手をかけて、自分たちの地区を盛り上げて行こうというのが感じられる温かみの感じられる地区でした。
お盆でガランとしている美浜の図書館に駐車させてもらい、そこからスタート。
いきなり史跡発見!
これは寄り道せねば!と進路変更でたどり着く。

今から1300年前には大きなお寺があったんだと。
今は何もない。

なんとヤギおった!!

隣の地区同士をつなぐ隧道
おじさんが普通に生活に使っとった!

ウォーターエイドまである!
昔々、滋賀県から炭問屋がここの湧き水で喉を麗したんだと。

しっかり満タンに補給

新庄地区に入ると渓流の里。
お盆で県外ナンバー多数。人も多くてBBQの香りがー

新庄地区のマスコットキャラクター
紅葉神と書いてモミじん

ぬぅわに!
ここから赤坂山に行けるとな!
聞いたことはあったが、ここが登山道だったんだなー

そして今日の目的地、粟柄の関所と廃村跡。
江戸時代に小浜藩の関所があったんだと。


そしてもう一箇所、多少余裕があるので行っておこうか。
屏風ヶ滝。
ここはちょっと寄り道が長く、変電所の裏から本格的なトレイルに突入。
ひえー
ランニングシューズなんですけどー
本格的な山道ですやん。。。

でもでもここが最高に良かった〜

自然のまま、でもなんとなく手を加えて整備してくれてるのが感じられるトレイル。
滝がいっぱい。

滝は4つくらい越えても、まだ屏風ヶ滝は姿を見せず。
ラスボスでした。
良い雰囲気の渓谷

最後に東屋が出てきます。


でもここから屏風ヶ滝は見えません。

裏に回り込むように進むと・・・

屏風ヶ滝発見!
あーマイナスイオン出とるやん
気持ちえー
ということで、滝に打たれてみた。

もう最高っす!
新庄地区、遊び倒した3時間半。
また暑い時期にこよーと。

ちょっと遊びに行きますか。
美浜町の新庄地区にランニングがてら探検。
これが大ヒット。
地元の方々がさりげなく手をかけて、自分たちの地区を盛り上げて行こうというのが感じられる温かみの感じられる地区でした。
お盆でガランとしている美浜の図書館に駐車させてもらい、そこからスタート。
いきなり史跡発見!
これは寄り道せねば!と進路変更でたどり着く。
今から1300年前には大きなお寺があったんだと。
今は何もない。
なんとヤギおった!!
隣の地区同士をつなぐ隧道
おじさんが普通に生活に使っとった!
ウォーターエイドまである!
昔々、滋賀県から炭問屋がここの湧き水で喉を麗したんだと。
しっかり満タンに補給
新庄地区に入ると渓流の里。
お盆で県外ナンバー多数。人も多くてBBQの香りがー

新庄地区のマスコットキャラクター
紅葉神と書いてモミじん
ぬぅわに!
ここから赤坂山に行けるとな!
聞いたことはあったが、ここが登山道だったんだなー
そして今日の目的地、粟柄の関所と廃村跡。
江戸時代に小浜藩の関所があったんだと。
そしてもう一箇所、多少余裕があるので行っておこうか。
屏風ヶ滝。
ここはちょっと寄り道が長く、変電所の裏から本格的なトレイルに突入。
ひえー
ランニングシューズなんですけどー
本格的な山道ですやん。。。

でもでもここが最高に良かった〜
自然のまま、でもなんとなく手を加えて整備してくれてるのが感じられるトレイル。
滝がいっぱい。
滝は4つくらい越えても、まだ屏風ヶ滝は姿を見せず。
ラスボスでした。
良い雰囲気の渓谷
最後に東屋が出てきます。
でもここから屏風ヶ滝は見えません。
裏に回り込むように進むと・・・
屏風ヶ滝発見!
あーマイナスイオン出とるやん
気持ちえー
ということで、滝に打たれてみた。
もう最高っす!

新庄地区、遊び倒した3時間半。
また暑い時期にこよーと。
タグ :美浜町新庄地区
2018年08月12日
TJAR2018 スタート!
TJAR2018がいよいよスタートしましたー
夜中の0時にミラージュランドをスタート
自分は夜勤の最中(T-T)
TJARのHPで選手の位置がGPSで確認出来るので応援してる竹内選手を確認。
頑張れー
あとは、あれ?
大会4連覇中の望月さん、ずいぶんスロースタートだなぁ〜
なんて思ってたら、今回望月さんは無補給での完走を目指してるとか!!
食料は自前、水は自然水で確保して15kgのザックで挑むとか。
食料入れて15kgって、足りるの〜?
絶対足りへんやろ〜
まー応援のしがいのあるTJARだこと。
数日間のウォッチングを楽しみにしておく。
夜勤中日にも関わらず、珍しく連チャンでいくみんRUN

めざせ女TJAR戦士!
(本日も4kmで終〜了〜(≧∀≦))
夜中の0時にミラージュランドをスタート
自分は夜勤の最中(T-T)
TJARのHPで選手の位置がGPSで確認出来るので応援してる竹内選手を確認。
頑張れー
あとは、あれ?
大会4連覇中の望月さん、ずいぶんスロースタートだなぁ〜
なんて思ってたら、今回望月さんは無補給での完走を目指してるとか!!
食料は自前、水は自然水で確保して15kgのザックで挑むとか。
食料入れて15kgって、足りるの〜?
絶対足りへんやろ〜
まー応援のしがいのあるTJARだこと。
数日間のウォッチングを楽しみにしておく。
夜勤中日にも関わらず、珍しく連チャンでいくみんRUN

めざせ女TJAR戦士!
(本日も4kmで終〜了〜(≧∀≦))
2018年08月11日
週1の4kmと400km超
TJARがあと数時間でスタート
山仲間も友人選手(TJARでは戦士という)応援に駆けつけているらしく、こちらも応援のしがいがある。
なんとか完走して欲しいなー
で、こちらは週一のいくみんジョグ
なんとか続いてるので、このままこのまま。
TJARの1週間で400km超と比べるまでもなく、1週間で4kmだけど、ね。
距離とかスピードとか、その人にあったものがあるからこれで良い。
蓮を見てゆるゆるリフレッシュRUNですわ。

山仲間も友人選手(TJARでは戦士という)応援に駆けつけているらしく、こちらも応援のしがいがある。
なんとか完走して欲しいなー
で、こちらは週一のいくみんジョグ
なんとか続いてるので、このままこのまま。
TJARの1週間で400km超と比べるまでもなく、1週間で4kmだけど、ね。
距離とかスピードとか、その人にあったものがあるからこれで良い。
蓮を見てゆるゆるリフレッシュRUNですわ。

2018年08月10日
湿度高っ!からのTJAR
雨降ってるけど、そんなの関係ねーRUN
シャワーランや〜
・・・走り出したら止んだ。。。
湿度高っ!!
九州のお友達が、この暑い時期に事故って入院、ベッド生活してるらしいので、替わりに走ってあげようじゃないか(≧∀≦)

走ってると良いこともあるもんで、次男坊がジュニア時代にお世話になった監督さんとお互いにRUN中に遭遇。
短い時間だけど久しぶりに話せて良かった。
あと、どっかで走ってるのを目撃されてたみたいで、その話の流れからTJARのTシャツを買ってくれることに。
そうかー、TJARもう始まっちゃうね。
よく知る方も出るので遠い場所からネットで応援しまーす。
シャワーランや〜
・・・走り出したら止んだ。。。
湿度高っ!!
九州のお友達が、この暑い時期に事故って入院、ベッド生活してるらしいので、替わりに走ってあげようじゃないか(≧∀≦)

走ってると良いこともあるもんで、次男坊がジュニア時代にお世話になった監督さんとお互いにRUN中に遭遇。
短い時間だけど久しぶりに話せて良かった。
あと、どっかで走ってるのを目撃されてたみたいで、その話の流れからTJARのTシャツを買ってくれることに。
そうかー、TJARもう始まっちゃうね。
よく知る方も出るので遠い場所からネットで応援しまーす。