2015年09月25日
2015年09月23日
チャレンジ2015完了
チャレンジ2015と勝手に命名した自分自身への挑戦から帰宅。
今回のチャレンジは赤牛岳日帰りピストン。
北アルプスの最奧の山に日帰り。
新穂高温泉から赤牛岳に行って帰って来る。
ただそれだけ。
ツアーで行けば3泊4日
普通の登山者が考える日程で2泊3日
速い人で1泊2日
その行程を日帰り
トレランじゃなく、荷物も担いで、歩いて帰ってくる。
ネットで検索してもトレラン以外ではやってる人の情報がない。
まぁ普通の登山者は考える事すらない無謀な行程。
というか、何のためにするの?と理解もされない計画。
「日本で初めてかもよ」と長男坊に言ったのはそんな事から。
出発前、子供たちに伝える
「今回は体力どうのこうのじゃない。メンタルやな。」
そう、自分のメンタルが折れるか折れないか。
長時間歩き続ける気力が持つか持たないか。
成功の鍵はそこだけ。
何のために?と言われると、自分のためでもあり、子供達にそれを伝えるため。
詳細は後日。

今回のチャレンジは赤牛岳日帰りピストン。
北アルプスの最奧の山に日帰り。
新穂高温泉から赤牛岳に行って帰って来る。
ただそれだけ。
ツアーで行けば3泊4日
普通の登山者が考える日程で2泊3日
速い人で1泊2日
その行程を日帰り
トレランじゃなく、荷物も担いで、歩いて帰ってくる。
ネットで検索してもトレラン以外ではやってる人の情報がない。
まぁ普通の登山者は考える事すらない無謀な行程。
というか、何のためにするの?と理解もされない計画。
「日本で初めてかもよ」と長男坊に言ったのはそんな事から。
出発前、子供たちに伝える
「今回は体力どうのこうのじゃない。メンタルやな。」
そう、自分のメンタルが折れるか折れないか。
長時間歩き続ける気力が持つか持たないか。
成功の鍵はそこだけ。
何のために?と言われると、自分のためでもあり、子供達にそれを伝えるため。
詳細は後日。

2015年09月16日
チャレンジ2015
チャレンジ2015
勝手に命名したが、去年は北鎌尾根が自分なりの挑戦。
単独で暴風雨、まさに死ぬ思いだったが、あれをクリアして自分自身が一つステップを上がれたのは実感。
山登りどうのこうのだけでは無く、人間としてもね。
ま、もとが大した人間ちゃうんでね。
今年、数日前に出来心から思いついてしまったチャレンジ2015。
今回はメンタルの勝負になる。
5連休のどこかで挑戦する。
自信は正直半半。
出来そうな気もするが、身体が持たない気もする。
ある言葉を長男坊に言ったら食い付きが違った。
「日本で初めてかもよ」
ま、チャレンジやん。
勝手に命名したが、去年は北鎌尾根が自分なりの挑戦。
単独で暴風雨、まさに死ぬ思いだったが、あれをクリアして自分自身が一つステップを上がれたのは実感。
山登りどうのこうのだけでは無く、人間としてもね。
ま、もとが大した人間ちゃうんでね。
今年、数日前に出来心から思いついてしまったチャレンジ2015。
今回はメンタルの勝負になる。
5連休のどこかで挑戦する。
自信は正直半半。
出来そうな気もするが、身体が持たない気もする。
ある言葉を長男坊に言ったら食い付きが違った。
「日本で初めてかもよ」
ま、チャレンジやん。