2022年11月17日
新撰組展2022京都
何もない休日。
そうだ、京都に行こう。
車で新旭駅まで。
駐車場料金1日300円。
悪くない。
新快速が止まる駅なので、そこから京都まで電車でGo!
片道990円だけど、たまには電車の旅もええやろ。
目的は新撰組展2022。



11月27日で終了だから行っておきたかった。
目的は土方歳三の刀。
今しか見れない。
和泉守兼定
土方を最後まで護った刀だというから、現存して観れるのがありがたい。

Twitterより
波紋がとても綺麗だった。
見れて良かった。
せっかく京都なので、長男坊を呼び出して2人ランチ。
珍し。たまには良いかもね。
W杯の話題であっという間に電車の時間に。
帰り道、新旭駅周辺をぶらぶら散歩。
北国街道の道標あった!!


これだから新しい場所を歩くのは楽しい。
良い1日だった。
そうだ、京都に行こう。
車で新旭駅まで。
駐車場料金1日300円。
悪くない。
新快速が止まる駅なので、そこから京都まで電車でGo!
片道990円だけど、たまには電車の旅もええやろ。
目的は新撰組展2022。



11月27日で終了だから行っておきたかった。
目的は土方歳三の刀。
今しか見れない。
和泉守兼定
土方を最後まで護った刀だというから、現存して観れるのがありがたい。

Twitterより
波紋がとても綺麗だった。
見れて良かった。
せっかく京都なので、長男坊を呼び出して2人ランチ。
珍し。たまには良いかもね。
W杯の話題であっという間に電車の時間に。
帰り道、新旭駅周辺をぶらぶら散歩。
北国街道の道標あった!!


これだから新しい場所を歩くのは楽しい。
良い1日だった。
2022年11月16日
サイドミラーがありません
先日、軽トラに乗ろうとしたらサイドミラーがありません。

どゆこと、、、
末っ子いーちゃんが言うには、次男坊が車庫入れの練習でぶつけたとの事。
確かに粉々になったガラスや割れたプラが片付けられとったわ。
見たところ被害はサイドミラーだけなので一安心だけど、今後の為にしっかり叱っておいた。
反省はしてるみたいだった。
それならよし。
誰でもぶつけるもんだしね。
サイドミラーはヤフオクで中古を1200円で入手。
これで十分。
でも送料1100円。。。


次男坊の経験にもなり、これくらいの被害ですんで良かったと思うべきだわ。

どゆこと、、、
末っ子いーちゃんが言うには、次男坊が車庫入れの練習でぶつけたとの事。
確かに粉々になったガラスや割れたプラが片付けられとったわ。
見たところ被害はサイドミラーだけなので一安心だけど、今後の為にしっかり叱っておいた。
反省はしてるみたいだった。
それならよし。
誰でもぶつけるもんだしね。
サイドミラーはヤフオクで中古を1200円で入手。
これで十分。
でも送料1100円。。。


次男坊の経験にもなり、これくらいの被害ですんで良かったと思うべきだわ。
2022年11月02日
故郷散歩
時間があったので実家に顔出したら、おかんが一人で里芋を掘り起こしてる最中で、強制的に手伝わされる。
少ししか手伝えなかったけど喜んでもらえたようなのでタイミング良かったかな。
実家近くを少し散歩。
朝倉義景のお墓に寄ってみた。


小・中学校の時にはこの辺でも遊んでいたはずなのに、全然記憶にないわ。
そしてなんの変哲もない信号のない交差点。

自分がまだ保育園の時代、じいちゃんが送迎してくれたんだけど、放射冷却のひどく冷え込んだ朝で、じいちゃんのスーパーカブの荷台に乗せられたまま滑ってコケた思い出がある交差点。
怪我も全くなく(と思う)、そのまま保育園に行ったけど、今思うと危ないな。
当然ヘルメットなんてしてないしね。
(当時はそんな時代じゃなかった)
40年以上前の事だけど、凄くよく覚えてる今は亡きじいちゃんとの思い出だ。
近くの公園。
恐竜公園と小さい時は呼んでいたけど、その恐竜が今でもあった。

色は変わってしまっていたけど(昔は水色)、形はそのまま。
この首を登って頭まで登れると思っていたなぁ〜
(結局登れなかったけど)
今は危ないからか近付かないように周りに立入禁止のロープ。
今の子供達は制限多いね。
色々思い出す、でも忘れてる事も沢山あった故郷散歩でした。
少ししか手伝えなかったけど喜んでもらえたようなのでタイミング良かったかな。
実家近くを少し散歩。
朝倉義景のお墓に寄ってみた。


小・中学校の時にはこの辺でも遊んでいたはずなのに、全然記憶にないわ。
そしてなんの変哲もない信号のない交差点。

自分がまだ保育園の時代、じいちゃんが送迎してくれたんだけど、放射冷却のひどく冷え込んだ朝で、じいちゃんのスーパーカブの荷台に乗せられたまま滑ってコケた思い出がある交差点。
怪我も全くなく(と思う)、そのまま保育園に行ったけど、今思うと危ないな。
当然ヘルメットなんてしてないしね。
(当時はそんな時代じゃなかった)
40年以上前の事だけど、凄くよく覚えてる今は亡きじいちゃんとの思い出だ。
近くの公園。
恐竜公園と小さい時は呼んでいたけど、その恐竜が今でもあった。

色は変わってしまっていたけど(昔は水色)、形はそのまま。
この首を登って頭まで登れると思っていたなぁ〜
(結局登れなかったけど)
今は危ないからか近付かないように周りに立入禁止のロープ。
今の子供達は制限多いね。
色々思い出す、でも忘れてる事も沢山あった故郷散歩でした。