ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2023年05月31日

ゴミ拾い始めました

去年末、足を故障してからランニングだけじゃなく、ウォーキングを多用するようになりました。
色々理由はあるにしろ、結構な距離歩きます。
平均10km/日は歩いてるかな。

そして数日前からゴミ拾い始めました。
今まで気になってるのに、拾わなかったゴミを、何も持ってないと拾いませんけど、ゴミ袋を持ってウォーキングすると拾いますよ。
何となく言ってる意味わかるでしょ?(≧▽≦)

だいたい、同じ道を行って帰ってくる、もしくはいつも歩く道なので、どこにゴミが落ちてるか知ってます。
なので、常に拾おうとするのではなく、ここを拾うと決めて拾うとメリハリついて帰ってこれます。

今日はいつも利用させてもらってるバス停に狙いを定めて行ってきました。

ご近所がキレイになり、自分の心も浄化され、良いことしかない、はず(≧▽≦)




これからも雨の日は嫌ですが、良い天気の時には継続してやっていきんす。
  
タグ :ゴミ拾い


Posted by たかぼー at 17:09Comments(0)その他

2023年05月15日

五木マラソンとBBQ

五木ひろしマラソンでした。
10kmの部に出場。

2週間ほど前から右脹脛の肉離れ気味で、騙し騙し、走りながら治そうと思ってたところ悪化。
10日ほど前から走るのは全止めし、2日前に確認で走った程度。

とても去年の記録を更新!なんてのは夢のまた夢となったので、42分切りを目標に変更。
五木マラソン、アップダウンが厳しい大会です。

当日は暴風雨。
運営のまずさもあり風雨にさらされる中、受付が長蛇の列と、久々の県外者を招いての大会運営は残念でした。
もっと臨機応変に対応できないものかと、来年以降は修正してもらわないと誰も来てくれなくなりますよ。

5年ぶりにひろし来てました(^_^)


一応ヴェイパーフライで出撃です。


問題の足は調子よく、折返しの5kmまで問題なく行ければそのまま頑張ろうと決め走る。

5km過ぎても、なんで?

全然調子いいやん?
(大会でアドレナリン出てるんかえ?)

まぁそっから頑張りましたが、まぁまぁです。
一応最後ペース上げられましたしね。
40分は切れませんでしたが、練習できてなかった割にはまずまず。
ただ、40分切りの宿題をまた来年に持ち越してしまったというところです。





その後は職場の仲の良い方々とBBQ。
五木マラソン走った面々も少々。
去年と同じ流れです。

会社が同じというだけで職場は全くバラバラの皆が、声掛けると集まってくれるのは嬉しいものです。


ある後輩は遠く離れてしまいましたが、彼は職場が変わった後に、土日だけコーヒー屋さんを始めたらしく、コーヒー談義に花。


コーヒーを淹れてくれましたが、正直なところ、こんなレベルでコーヒー屋さん出せるんだ・・・(-_-;)と思う知識&腕前でしたが、見せ方は上手なので小遣い稼ぎ程度には繁盛してるようです。

なんでもズケズケ言える後輩なので、正直な意見を言った方が良いと思い、コーヒー好きな客目線で色々アドバイス(≧▽≦)
最後には淹れ方のアドバイスまで。うん、やりすぎ。


まぁ何でも素直に吸収するかわいい後輩なので「なるほど!勉強になりました!」と素直に信じていたので、きっと彼のコーヒー屋さんは失敗するでしょう(≧▽≦)

またコーヒー豆を買ってやらねばな、と思ったBBQ。  


Posted by たかぼー at 10:42Comments(0)その他ロードレース

2023年05月02日

軽トラキャンパー 熱田神宮&多賀大社

GWの中休み平日(?)

12連休もらったので、なんかやらないと勿体ない。

軽トラキャンプだな!

そう思ったものの、出発の30分前まで行き先決まらず。

結局、自分が一番見たいものを見に行こうと決めた。

ずーっと、自分の目で見てみたかったもの。

それは・・・  続きを読む


Posted by たかぼー at 14:14Comments(0)キャンプ

2023年05月02日

旗護山

山の仲間と旗護山へ。

あまり知られていないと思われる旗護山。
実は一箇所だけ景色が最高。
控えめに言って最高です。

数年前、コロナ禍まっ只中に行っていた山で、ご時世柄UPするのを控えて場所。
300mほどの山だけど、行く価値ありなので、山の仲間と行ってきた。

周回コースで行きます。


なので最初は道路歩きます。

ワイワイ喋りながらなので苦にならんね。


登山というよりはハイキング感覚でいけます。


周回コースだと3箇所ほど景色見れる場所ありますが、3箇所とも似たような景色ですが、1箇所だけ群を抜いて良いので、今回我慢できる人はそこだけにしてもらいました。

ばばーん!


素晴らしー


きっと満足してもらえたのでは?(しらんけど)

旗護山自体のピークには景色ありまへん。


でもあの景色があるから大好きな山です。

この仲間と登る山も最高です。
風キツかったけど、その後BBQもしました。
お天道様、雨もたせてくれてありがとう。  
タグ :旗護山


Posted by たかぼー at 12:51Comments(0)登山