ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2022年06月30日

梅雨明けと共に

6月も今日で終わり。
今月もなんとか毎日走る事が出来ました。
距離も少し増えた。


走る理由があって走ってるのであって、体を鍛えるってほど格好良い理由ではないので偉くはありませんが、走ってることに変わりなく、さすがに少し痩せてきました。
と言っても、正月太りの影響を引きずって元々がプヨってたのであきまへんが。。。

何だか空が青いなーって走ってた先日。


そしたら翌日の新聞には梅雨明け!?
驚き!(@_@)
めちゃ早いやん。
まだ6月だで。

今日は日本海まで走ってきました。
空が青くて、梅雨の空とは違う。
完全に夏の空。




梅雨明けと共に体が好調。
暑熱順化も終わり、暑いけど気持ちイイー!って走れました。

夏です!  


Posted by たかぼー at 18:01Comments(0)ワークアウト

2022年06月18日

あー楽しかった

なんだか久しぶりに登山。

さすがにもう良いでしょ、と隣の県の山に。

予想はしてたけど、ガスってて眺望はなかったけど、久々だったからか、皆んな(と言っても四人)で行けたからか、自然の香りや風を感じられてリフレッシュ出来た気がする。

今は心地よい疲労感。


この山と言えば、ここに登らねば(≧∇≦)

やっぱり山はいい。  
タグ :登山横山岳


Posted by たかぼー at 21:55Comments(0)横山岳

2022年06月11日

久々のワラーチ

梅雨入りし、雨が降り出したらワラーチやろうかな、と思ってたけど走るタイミングでなかなか雨が降らん。

急にワラーチは足裏にダメージ来るので、今日は少し短め予定だったので今シーズン初、ワラーチ試す。

久しぶりに履いて走るとやっぱり良いね。
自分の足で走ってる感があって、ダイレクトに地面に触れる感覚が足裏に伝わる。
走りが優しくなる。

自然とフォームが矯正される気がする。
じゃないと、ダメージ大きいので自然とそうなる。
人間、本来は自然の中でこうなんでしょ。

20分程度のランだったけど、しっかり足にマメ出来そうなところでフィニッシュ。
少しづつ慣らしていきましょ。
短すぎる?と思ったけど、ちょうど良い距離、時間だった。

パラコード、新しくしないとな。  


Posted by たかぼー at 11:11Comments(0)ワークアウト

2022年06月07日

ポンコツ娘

きずみんから先日SOSの連絡。
自転車がひしゃげた!?

電柱にぶつかったって、なんでそんな事になるねん!?

帰って来てから聞くと

「えっ?たまにない?気付いたら目の前に電柱?」

あるか!!
ないわ!

こんな事言う娘に閉口。
将来、車の免許とって、人轢かないかほんまに怖い。

ポンコツやと思っとったけど、ちょっと怖なってきた。

その自転車、かなり強くぶつかったらしく、カゴはベコベコ。
タイヤは回らず、とりあえず乗れるまで修復するのに結構時間かかった。

衝撃からか、元々なのか変速のワイヤーが切れて効かなくなってたので、部品を購入。

変速を直すのは初めてで、いい経験に。

ポンコツ娘のためにずいぶん時間と労力掛かったけど、まぁ無事で何より。
丈夫な体で良かったね。

電柱がひしゃげてないかな。  


Posted by たかぼー at 20:34Comments(0)Family

2022年06月03日

薪棚満タン

今年もなんとか梅雨入りまでに薪棚を満タンにする事が出来ました。

そんな事ばかりしていて、最近山に全く行ってない。
さすがに行きたくなってきた。

そんな時、経ヶ岳の山火事ニュース。

勝山側と聞いたので、どこよ?と思ったら北岳側みたい。

数年前に廃れた登山道を切り開いた場所で、あまり皆が行くラインじゃないから、しかもそんな場所で飯にするとも思えない場所なので勘ぐってしまう。
笹原のはずで手入れも大変だったはずだから。

ヘリで500Lバケツ15杯で消したらしい。
ありがとうございます。
お疲れ様です。  


Posted by たかぼー at 21:24Comments(0)薪ストーブ