2018年01月30日
帰国
帰国して数日経つものの、記録として少し。
JALの飛行機の中で、映画「猿の惑星」3部をコンプリート。
その後フランス映画も見て、13時間のフライト時間中、9時間ほど映画を見て過ごす。
自分、長時間のフライトも意外に苦にならない人なのかもしれない。
帰国後、各々自宅へ帰る切符を買うが、京都に帰る40歳前の今回の旅仲間。
「喫煙席にしたらやたら高い」
とか、おかしなことを言うので切符を拝見

グリーン車やん。
まさか40前のサラリーマンで、禁煙席=グリーン だと思ってる人間がいるなんて。。。
そもそも最近の新幹線、喫煙席なんか無いんじゃね?
海外に行き、長いフライトで疲れていたけど、とっても笑わせてもらって疲れ忘れたわ
帰りはサラリーマンらしく駅弁を買ってみる。
品川名物、貝づくし弁当。

JALの機内食が美味しくなかったんで、とても美味しく感じた次第。
アメリカもいいけど、日本もいいね。
JALの飛行機の中で、映画「猿の惑星」3部をコンプリート。
その後フランス映画も見て、13時間のフライト時間中、9時間ほど映画を見て過ごす。
自分、長時間のフライトも意外に苦にならない人なのかもしれない。
帰国後、各々自宅へ帰る切符を買うが、京都に帰る40歳前の今回の旅仲間。
「喫煙席にしたらやたら高い」
とか、おかしなことを言うので切符を拝見
グリーン車やん。
まさか40前のサラリーマンで、禁煙席=グリーン だと思ってる人間がいるなんて。。。
そもそも最近の新幹線、喫煙席なんか無いんじゃね?
海外に行き、長いフライトで疲れていたけど、とっても笑わせてもらって疲れ忘れたわ

帰りはサラリーマンらしく駅弁を買ってみる。
品川名物、貝づくし弁当。
JALの機内食が美味しくなかったんで、とても美味しく感じた次第。
アメリカもいいけど、日本もいいね。
2018年01月26日
Day7
アメリカ7日目
朝05時過ぎにクリーブランドホプキンス空港へ移動。
空港であま〜い匂いを漂わせていたシナモンロールが食べたくて、2度素通りしたのに3度目にフラフラと。
アメリカで最後の食事、楽しまねば(≧∇≦)

意外とレジの黒人さんの話してることが分かって、1週間の慣れを感じた(^ ^)
予想通り甘くて美味しかった。
朝早くからアメリカンエアラインに乗り込む。


乗り継ぎなので1時間ほどでシカゴ国際空港へ

久々のJAL便を見てホッとする(^ ^)

13時間の長旅、時差の関係で着いたら1日過ぎてるはず。
朝05時過ぎにクリーブランドホプキンス空港へ移動。
空港であま〜い匂いを漂わせていたシナモンロールが食べたくて、2度素通りしたのに3度目にフラフラと。
アメリカで最後の食事、楽しまねば(≧∇≦)

意外とレジの黒人さんの話してることが分かって、1週間の慣れを感じた(^ ^)
予想通り甘くて美味しかった。
朝早くからアメリカンエアラインに乗り込む。


乗り継ぎなので1時間ほどでシカゴ国際空港へ

久々のJAL便を見てホッとする(^ ^)

13時間の長旅、時差の関係で着いたら1日過ぎてるはず。
2018年01月25日
Day6
アメリカ6日目
朝早くから一日中仕事。
それでもようやく全業務が終了し、一安心。
クリーブランドホプキンス空港近くのホテルまで移動して、トレーダージョーズというスーパーでお土産の買い出し。
エコバッグやピーナツバターなど、お土産にならなさそうなものを買う。。。

夕食はさすがに日本食が恋しくなった数名の要望で怪しげな SUSI のお店へ。
自分としては最後のアメリカでの食事、ガッツリ肉で終わりたかったが、こっちで食べるSUSIを体験するのも悪くない(^ ^)

アボガドロール的なものを注文

お隣さんはドラゴンフライ

なんかソースの味に騙されてる気もするが、意外と美味しかった(≧∇≦)
多少チップにも慣れて来たタイミングで、明日帰国です。
朝早くから一日中仕事。
それでもようやく全業務が終了し、一安心。
クリーブランドホプキンス空港近くのホテルまで移動して、トレーダージョーズというスーパーでお土産の買い出し。
エコバッグやピーナツバターなど、お土産にならなさそうなものを買う。。。

夕食はさすがに日本食が恋しくなった数名の要望で怪しげな SUSI のお店へ。
自分としては最後のアメリカでの食事、ガッツリ肉で終わりたかったが、こっちで食べるSUSIを体験するのも悪くない(^ ^)

アボガドロール的なものを注文

お隣さんはドラゴンフライ

なんかソースの味に騙されてる気もするが、意外と美味しかった(≧∇≦)
多少チップにも慣れて来たタイミングで、明日帰国です。

2018年01月24日
Day5
アメリカ5日目
一日中仕事。
夕食は相手先との夕食会。
なんだか敷居の高いお店で、ちょっと引く・・・


前菜やメインをしこたま食べた後、もう要らんと言ってるのにデザートがドン!

数日過ごしただけで、そりゃー太るわこの国、、、と理解。
出てくる男性、ことごとく半端じゃないメタボ体型。。。
でも日本の肥満と違ってちょっとかわいく見えたりするから不思議(^ ^)
飲んだビールも美味しかったし、隣のお偉いさんが飲んでるバーボンを飲んだらすごい美味しかった。
日本の安いバーボンなんて飲むな、これがうまいバーボンだよ、と言ってた。
アルコール弱いのに、調子に乗って飲みすぎた。


クリーブランド付近は札幌と同じような緯度なので寒いのです。
一日中仕事。
夕食は相手先との夕食会。
なんだか敷居の高いお店で、ちょっと引く・・・


前菜やメインをしこたま食べた後、もう要らんと言ってるのにデザートがドン!

数日過ごしただけで、そりゃー太るわこの国、、、と理解。
出てくる男性、ことごとく半端じゃないメタボ体型。。。
でも日本の肥満と違ってちょっとかわいく見えたりするから不思議(^ ^)
飲んだビールも美味しかったし、隣のお偉いさんが飲んでるバーボンを飲んだらすごい美味しかった。
日本の安いバーボンなんて飲むな、これがうまいバーボンだよ、と言ってた。
アルコール弱いのに、調子に乗って飲みすぎた。


クリーブランド付近は札幌と同じような緯度なので寒いのです。

2018年01月24日
Day4
アメリカ4日目
本日は移動日。
ワシントンD.C.近くのクリスタルシティーからロナルドレーガン空港へ。

アメリカン航空の小さいジェット飛行機のようなものに乗る。
着いた先はクリーブランドホプキンス空港。

ロックンロール発祥の地、らしい・・・

シェラトンホテルのレストランで昼飯食ってー


ペインズヴィルという街の近くのホテルへ。

チェックインしたらー
用意された部屋がー


とんでもなく豪華。
これ、スイートちゃうの???
冷蔵庫やキッチン、ソファーまで完備して、広い。
部屋間違ってるな、と何にも触れずにいたものの、どうも他の方々も同じ感じの部屋らしい。
田舎だから、これで日本円で16000円ほどなんだとか。ほんまかいな。
部屋にコーヒーメーカーとコーヒー豆や紅茶置いてあるし、朝食無料だし、夕方以降の1時間ほどはビール・ワイン無料だし、トレーニングルームもある。
なーんにも用意して来なかったけど、もったいないから靴下で走った。


2日間滞在する予定だけど、全部このホテルでもいい。
夕食は近くのレストラン
サーモンのプレート


・・・本気で資金が尽きて来た。。。
明日は頑張って仕事です。
本日は移動日。
ワシントンD.C.近くのクリスタルシティーからロナルドレーガン空港へ。

アメリカン航空の小さいジェット飛行機のようなものに乗る。
着いた先はクリーブランドホプキンス空港。

ロックンロール発祥の地、らしい・・・

シェラトンホテルのレストランで昼飯食ってー


ペインズヴィルという街の近くのホテルへ。

チェックインしたらー
用意された部屋がー


とんでもなく豪華。
これ、スイートちゃうの???
冷蔵庫やキッチン、ソファーまで完備して、広い。
部屋間違ってるな、と何にも触れずにいたものの、どうも他の方々も同じ感じの部屋らしい。
田舎だから、これで日本円で16000円ほどなんだとか。ほんまかいな。
部屋にコーヒーメーカーとコーヒー豆や紅茶置いてあるし、朝食無料だし、夕方以降の1時間ほどはビール・ワイン無料だし、トレーニングルームもある。
なーんにも用意して来なかったけど、もったいないから靴下で走った。


2日間滞在する予定だけど、全部このホテルでもいい。
夕食は近くのレストラン
サーモンのプレート


・・・本気で資金が尽きて来た。。。
明日は頑張って仕事です。
2018年01月23日
アメリカでスターバックス
アメリカ4日目。
ワシントンD.C.近くにあるクリスタルシティのホテルでは朝食が付いてなかったので散歩がてら朝から出かける。
雨で地面が濡れていい感じ。

何かないかと10分ほど辺りをウロウロしたらスターバックス発見。
日本語でもスタバでの注文は怪しいのに、本場のアメリカでは非常に難易度が高いが、突入する。
人生経験だ。
カフェモカとトマトチーズパイを注文する。

ナンチャラカンタラ?
と聞かれ、きっとサイズだ、と「トール」と答え、ネクストクエスチョン、レンジ方向を向いて、
ウォー・・・ナンチャラカンタラ?
と言うので、温めるか聞いとんやろ、と「イエス」と答えて質問終了。
カード決済し、なんとかミッション完了と思ったら最後に名前を聞かれる。
カップにマジックで名前を書いておくのがアメリカでは多いみたい。
どうせ苗字を言っても聞き返されるだろうし(アメリカ人には発音しにくいと思う)、名前の方のタカだけでいいわ、と
「ティーエーケーエー」
「タカ」
と伝えると
「チカ?」
と聞いて来た。
どうせ言い直しても何度もやりとりが続きそうなので、もうチカでええわ、と「オッケー」と伝える。
とりあえず買えたなー
名前はチカだけどー(≧∇≦)
とコーヒーと食べ物が出来上がるのを品物提供口で待つ。
俺はチカだ、俺はチカだ、と洗脳して定員さんの発声に全力集中するが、出てこない。
目の前には他のお客さんのコーヒーなど、5人分ほどが置かれてるので、間違えて持って行ったら悲惨だ。
You間違ってるよ、と言われてもわからない。。。
間違いは『死』
アメリカでは死ねない。。。
5分近く待つが、間違いなく商品はもう出てるだろ。
この5品の品の中から自分のものを間違いなく当てなければ・・・
トマトチーズパイが頼り。
チカが頼んだコーヒーの横に置かれてるはず!
俺はチカだ。
見当をつけて、勇気を出してカップの名前をチラッとだけ確認すると、チラッとGから始まる文字が見えて、オー!コレチガウネ!
ミーはチカ、イニシャルCね〜
周りには自分のコーヒーを待つ数名のお客がいるので、ジロジロ名前を確認できましぇん。
さらに2分ほど待つと、明らかに自分より後に注文した人のコーヒーが提供されてるのを確認。
やっぱりあの中にある!
近くにトマトチーズパイらしき物とセットで置かれてるさっきのコーヒーがやっぱり一番怪しい。
多分あいつだ。
再トライ!
勇気を出してちゃんと名前を確認。
Gから始まってるけどー
自信はないが、多分これだろ・・・?と自信なさげに持ち運んで席に着く。
もう食べるよ?飲むよ?
・・・誰も来ないよね?(°_°)
勇気を出して勝ち取った商品

ジェカって誰〜
どんだけ発音悪いの自分ー(-_-;)
アメリカでのスターバックスは、いつ「YOUマチガッテルヨ」と声かけられるかとプレッシャーを感じつつ、冷めたコーヒーと冷めたトマトチーズパイでしたが、それなりに美味しかった、と言う感想で。。。
ワシントンD.C.近くにあるクリスタルシティのホテルでは朝食が付いてなかったので散歩がてら朝から出かける。
雨で地面が濡れていい感じ。

何かないかと10分ほど辺りをウロウロしたらスターバックス発見。
日本語でもスタバでの注文は怪しいのに、本場のアメリカでは非常に難易度が高いが、突入する。
人生経験だ。
カフェモカとトマトチーズパイを注文する。

ナンチャラカンタラ?
と聞かれ、きっとサイズだ、と「トール」と答え、ネクストクエスチョン、レンジ方向を向いて、
ウォー・・・ナンチャラカンタラ?
と言うので、温めるか聞いとんやろ、と「イエス」と答えて質問終了。
カード決済し、なんとかミッション完了と思ったら最後に名前を聞かれる。
カップにマジックで名前を書いておくのがアメリカでは多いみたい。
どうせ苗字を言っても聞き返されるだろうし(アメリカ人には発音しにくいと思う)、名前の方のタカだけでいいわ、と
「ティーエーケーエー」
「タカ」
と伝えると
「チカ?」
と聞いて来た。
どうせ言い直しても何度もやりとりが続きそうなので、もうチカでええわ、と「オッケー」と伝える。
とりあえず買えたなー
名前はチカだけどー(≧∇≦)
とコーヒーと食べ物が出来上がるのを品物提供口で待つ。
俺はチカだ、俺はチカだ、と洗脳して定員さんの発声に全力集中するが、出てこない。
目の前には他のお客さんのコーヒーなど、5人分ほどが置かれてるので、間違えて持って行ったら悲惨だ。
You間違ってるよ、と言われてもわからない。。。
間違いは『死』
アメリカでは死ねない。。。
5分近く待つが、間違いなく商品はもう出てるだろ。
この5品の品の中から自分のものを間違いなく当てなければ・・・
トマトチーズパイが頼り。
チカが頼んだコーヒーの横に置かれてるはず!
俺はチカだ。
見当をつけて、勇気を出してカップの名前をチラッとだけ確認すると、チラッとGから始まる文字が見えて、オー!コレチガウネ!
ミーはチカ、イニシャルCね〜
周りには自分のコーヒーを待つ数名のお客がいるので、ジロジロ名前を確認できましぇん。
さらに2分ほど待つと、明らかに自分より後に注文した人のコーヒーが提供されてるのを確認。
やっぱりあの中にある!
近くにトマトチーズパイらしき物とセットで置かれてるさっきのコーヒーがやっぱり一番怪しい。
多分あいつだ。
再トライ!
勇気を出してちゃんと名前を確認。
Gから始まってるけどー
自信はないが、多分これだろ・・・?と自信なさげに持ち運んで席に着く。
もう食べるよ?飲むよ?
・・・誰も来ないよね?(°_°)
勇気を出して勝ち取った商品

ジェカって誰〜
どんだけ発音悪いの自分ー(-_-;)
アメリカでのスターバックスは、いつ「YOUマチガッテルヨ」と声かけられるかとプレッシャーを感じつつ、冷めたコーヒーと冷めたトマトチーズパイでしたが、それなりに美味しかった、と言う感想で。。。
2018年01月22日
Day3
アメリカ3日目。
本日は一日中仕事。
昨日、ワシントンD.C.からラスビーという街に移動して一泊。
業務を終えて橋を渡ればカリフォルニアという場所にあるオシャレなレストランで夜ご飯だけ食べて、ワシントンD.C.に帰ってまた仕事。



テレビに出て来そうなレストランで、雰囲気がいい感じ。
1階は酒場で、地元の人たちが盛り上がってて、2階は落ち着いた感じで景色を眺めながら食事。
日本にはなかなかない気がするー

まー、あっても入れないけどー(≧∇≦)

Bud light lime というビール、軽くておいしかった。
で、泊まったホテルがなぜかツイン。
めっちゃ広くて豪華だけど、当たり前に高い。
全然必要ないので変えて欲しいが、言葉が通じないのです・・・(-_-;)
本日は一日中仕事。
昨日、ワシントンD.C.からラスビーという街に移動して一泊。
業務を終えて橋を渡ればカリフォルニアという場所にあるオシャレなレストランで夜ご飯だけ食べて、ワシントンD.C.に帰ってまた仕事。



テレビに出て来そうなレストランで、雰囲気がいい感じ。
1階は酒場で、地元の人たちが盛り上がってて、2階は落ち着いた感じで景色を眺めながら食事。
日本にはなかなかない気がするー

まー、あっても入れないけどー(≧∇≦)

Bud light lime というビール、軽くておいしかった。
で、泊まったホテルがなぜかツイン。
めっちゃ広くて豪華だけど、当たり前に高い。
全然必要ないので変えて欲しいが、言葉が通じないのです・・・(-_-;)

2018年01月21日
ワシントンD.C.
日曜日ということもあり、本日はミーティング後、ワシントンD.C.観光。
ちょうどタイミング良く(悪く)、アメリカンの政治予算が失効した翌日で政府機関が機能停止中。
すなわち政府のお金が注ぎ込まれているスミソニアン博物館なども軒並み閉館!?という情報もあったものの、土日は何とか頑張って開館するとの事で、一安心。
タイソンズコーナーからメトロを乗り継ぎ、ペンタゴン駅へ。
自販機で1日切符を買うが、読み取り不良頻発。
くー、アメリカクオリティ。
なんかぜーんぶが雑(-_-;)
対応してくれた黒人さんも無愛想。
この国、こんな人ばっかか!?(//∇//)

ペンタゴンは写真撮影禁止。
警察もたくさん。
ペンタゴンに背を向けて写真を撮るぶんには問題ないらしく、ペンタゴンメモリアルを。

亡くなった方々の名前を刻んだベンチが作られ、その向きによって飛行機側にいた方か、建屋側にいた方かがわかるようになっているそうで。
でもまー謎が残るペンタンゴンの9.11。
メトロでナショナルモールへ。
ランニングしてる人多し。
ただし、国会議事堂より奥には治安が悪いからいかない方が良いとのこと。
国会議事堂

ワシントンモニュメント

リスが普通におる

ホワイトハウス
近くにマシンガンの警備員おると怖いね

時間もないので、スミソニアン博物館には良いところばかりつまみ食いで4箇所。
歴史博物館は太平洋戦争をアメリカ側から見た日本の見られ方が見れて興味深い。
原爆の悲惨さがわかる資料がなかったり、やはりアメリカの良いように展示されている感じ。
自然史博物館
200億円のブルーダイヤ。(ホープダイヤ)

まぁ所有者を不運にされるダイヤなんだとさ。
国立美術館(スミソニアン博物館のひとつではないらしい)
ジネヴラ・デ・ベンチの肖像
レオナルド・ダ・ヴィンチ


他の画家は何枚も作品がある中、ダヴィンチは数点のみ。価値が全く違うとのこと。
この美術館の館長、津波などが起きればこの絵を持って逃げるとさ。
写真撮っても良いんだ、と驚き。
航空博物館
零戦

本物で、ガソリンを入れれば動かせるくらいメンテナンスされているのだとか。
航空博物館、スミソニアンの中でも一番人気がるんだと。
スターウォーズのなんかも開催中。

とても時間が足りないので、お昼ご飯は屋台でチャチャッと、と言いたいところも言葉の壁(^^;;
グリーク ウラップと言う名のギリシャ風ウラップ?
9.99ドルのところ、11ドルボラれる。
税金が入ってなかったのか、チップなのか、ボラれたのか不明(-_-;)

でも味はよく、ボリュームも満点。とにかくこの国はポテトの量が多すぎる。。。
食べきれなくて仲間に配給(≧∇≦)
ちなみに夜ご飯はホテル近くのレストランだったが、アメリカに来て毎日思うが物価が高い。


これに15%のチップを含めて支払う。
早く帰らないと破産する・・・

ちょうどタイミング良く(悪く)、アメリカンの政治予算が失効した翌日で政府機関が機能停止中。
すなわち政府のお金が注ぎ込まれているスミソニアン博物館なども軒並み閉館!?という情報もあったものの、土日は何とか頑張って開館するとの事で、一安心。
タイソンズコーナーからメトロを乗り継ぎ、ペンタゴン駅へ。
自販機で1日切符を買うが、読み取り不良頻発。
くー、アメリカクオリティ。
なんかぜーんぶが雑(-_-;)
対応してくれた黒人さんも無愛想。
この国、こんな人ばっかか!?(//∇//)

ペンタゴンは写真撮影禁止。
警察もたくさん。
ペンタゴンに背を向けて写真を撮るぶんには問題ないらしく、ペンタゴンメモリアルを。

亡くなった方々の名前を刻んだベンチが作られ、その向きによって飛行機側にいた方か、建屋側にいた方かがわかるようになっているそうで。
でもまー謎が残るペンタンゴンの9.11。
メトロでナショナルモールへ。
ランニングしてる人多し。
ただし、国会議事堂より奥には治安が悪いからいかない方が良いとのこと。
国会議事堂

ワシントンモニュメント

リスが普通におる

ホワイトハウス
近くにマシンガンの警備員おると怖いね

時間もないので、スミソニアン博物館には良いところばかりつまみ食いで4箇所。
歴史博物館は太平洋戦争をアメリカ側から見た日本の見られ方が見れて興味深い。
原爆の悲惨さがわかる資料がなかったり、やはりアメリカの良いように展示されている感じ。
自然史博物館
200億円のブルーダイヤ。(ホープダイヤ)

まぁ所有者を不運にされるダイヤなんだとさ。
国立美術館(スミソニアン博物館のひとつではないらしい)
ジネヴラ・デ・ベンチの肖像
レオナルド・ダ・ヴィンチ


他の画家は何枚も作品がある中、ダヴィンチは数点のみ。価値が全く違うとのこと。
この美術館の館長、津波などが起きればこの絵を持って逃げるとさ。
写真撮っても良いんだ、と驚き。
航空博物館
零戦

本物で、ガソリンを入れれば動かせるくらいメンテナンスされているのだとか。
航空博物館、スミソニアンの中でも一番人気がるんだと。
スターウォーズのなんかも開催中。

とても時間が足りないので、お昼ご飯は屋台でチャチャッと、と言いたいところも言葉の壁(^^;;
グリーク ウラップと言う名のギリシャ風ウラップ?
9.99ドルのところ、11ドルボラれる。
税金が入ってなかったのか、チップなのか、ボラれたのか不明(-_-;)

でも味はよく、ボリュームも満点。とにかくこの国はポテトの量が多すぎる。。。
食べきれなくて仲間に配給(≧∇≦)
ちなみに夜ご飯はホテル近くのレストランだったが、アメリカに来て毎日思うが物価が高い。


これに15%のチップを含めて支払う。
早く帰らないと破産する・・・

2018年01月20日
入国審査
ダラスフォートワース空港行きの飛行機に乗り、乗り継ぎのために一旦飛行機を降りて、テキサス州のそこで入国審査。
自慢じゃないが、英語は全然出来ないのでノリで突破したい。
出来れば日本語わかりそうな優しそうな人にー
と思ったが、超不機嫌そうな太ったアメリカン
NEXT!と言われると想定してたが、そんな言葉もなく、手招きで『来い』
マジかー(T_T)
絶対ノリは通じへんやつやー
おっさん、多分こんなことを言ってるんじゃね?と思いながら、「ビジネス」「ワンウィーク」「ワシントンDC」とか答えるが、なぜか途中からFoodの話題になり、そこから肉持ってるか?とか、タバコ持ってるか?とかの後に、シャーク持ってるか?と言う。
シャーク?
Yes shark
鮫持ってるかって何やねん・・・
『鮫』を聞きたいんじゃなくて、他にシャークと言う単語の意味があるんかな?と混乱。。。
分からんので、シャーク???と何度か聞き返すが、不機嫌そうなおっさん、これしか答えない。
Yes shark
そんなやりとりを何度かして、全然分からんので、最後に「サメ?」と聞いたら
Yes same
そんなもん持ってる訳ねー!!
サメって言葉知ってるんならはよ言ってなー
フカヒレ持ってるのか?とか聞いてたんやろか???
その問題クリアで、ようやく解放。
バン!バン!と不機嫌そうにスーパー雑にハンコ押して終了。
まさに映画のワンシーン(^^;;
そこからさらにダレス空港に飛び、ワシントンDC近くのタイソンズという街へ。
散歩してタイソンズコーナーセンターと言うバカでかいショッピングモールで買い物と夕食。
きずみんの土産を買うために単独行動、ショップに突っ込み、また冷や汗。。。
喋っても、質問されたら全然分からねー(;o;)

これが大事な経験だー、と頑張って他のメンバーと離れて単独行動を続けたのでどっと疲れた。。。
明日は仕事のミーティング後、ワシントンDCの観光が出来そうなので楽しみにしてる次第。

アメリカの物価も高くて困惑気味ー
自慢じゃないが、英語は全然出来ないのでノリで突破したい。
出来れば日本語わかりそうな優しそうな人にー
と思ったが、超不機嫌そうな太ったアメリカン
NEXT!と言われると想定してたが、そんな言葉もなく、手招きで『来い』
マジかー(T_T)
絶対ノリは通じへんやつやー
おっさん、多分こんなことを言ってるんじゃね?と思いながら、「ビジネス」「ワンウィーク」「ワシントンDC」とか答えるが、なぜか途中からFoodの話題になり、そこから肉持ってるか?とか、タバコ持ってるか?とかの後に、シャーク持ってるか?と言う。
シャーク?
Yes shark
鮫持ってるかって何やねん・・・
『鮫』を聞きたいんじゃなくて、他にシャークと言う単語の意味があるんかな?と混乱。。。
分からんので、シャーク???と何度か聞き返すが、不機嫌そうなおっさん、これしか答えない。
Yes shark
そんなやりとりを何度かして、全然分からんので、最後に「サメ?」と聞いたら
Yes same
そんなもん持ってる訳ねー!!
サメって言葉知ってるんならはよ言ってなー
フカヒレ持ってるのか?とか聞いてたんやろか???
その問題クリアで、ようやく解放。
バン!バン!と不機嫌そうにスーパー雑にハンコ押して終了。
まさに映画のワンシーン(^^;;
そこからさらにダレス空港に飛び、ワシントンDC近くのタイソンズという街へ。
散歩してタイソンズコーナーセンターと言うバカでかいショッピングモールで買い物と夕食。
きずみんの土産を買うために単独行動、ショップに突っ込み、また冷や汗。。。
喋っても、質問されたら全然分からねー(;o;)

これが大事な経験だー、と頑張って他のメンバーと離れて単独行動を続けたのでどっと疲れた。。。
明日は仕事のミーティング後、ワシントンDCの観光が出来そうなので楽しみにしてる次第。

アメリカの物価も高くて困惑気味ー