2010年06月30日
登山 夜叉ヶ池

今日はすごいですよ。
なんときずみんとも一緒。
歩くのはさすがに時間が掛かりすぎるので、担いで登りました。
いいトレーニングになりましたわ!
2010年06月26日
アウトドアモードへ
社台募集が終わって、心は徐々にアウトドアへ。
これまで馬選びで随分時間を使ってしまっていたので、今後はその時間を家族やDIY、アウトドアの方に向けける。宝塚記念が終われば夏競馬だしー。
で、この夏、個人的にちょっとした目標があるので、そのリサーチを始めた。
そしたらなかなかの掘り出しもんを見つけたので、いくみんの登山用レインウェアと一緒に買ってしまった・・・。
また北海道へツアーに行ってもおつりが来る額を簡単に投入・・・
うち、馬のお金払えるんだろうか・・・
ま、馬よりこういうのにお金かけた方が健全だし、それを使って楽しむ時間はプライスレス
夏の目標に向かってチャレンジだ
これまで馬選びで随分時間を使ってしまっていたので、今後はその時間を家族やDIY、アウトドアの方に向けける。宝塚記念が終われば夏競馬だしー。
で、この夏、個人的にちょっとした目標があるので、そのリサーチを始めた。
そしたらなかなかの掘り出しもんを見つけたので、いくみんの登山用レインウェアと一緒に買ってしまった・・・。
また北海道へツアーに行ってもおつりが来る額を簡単に投入・・・

うち、馬のお金払えるんだろうか・・・

ま、馬よりこういうのにお金かけた方が健全だし、それを使って楽しむ時間はプライスレス

夏の目標に向かってチャレンジだ

タグ :登山
2010年06月25日
ワールドカップで思う
馬の一大イベントも一段落した事なんで、そろそろ別な話題も・・・。
今日の深夜3時半から生で見てた。
ワールドカップの日本×デンマーク。
きずみん以外の家族全員で。
我が家はいつも20時には子供達を寝かすが、どうしても見たいという子供達からの要望で、いくみんが許可した様子。帰って来て宿題終わらして18時までに寝れば・・・の条件付で
ちゃんと3時半に起きて来るんだからすごいね。
自分が小さい頃は夜中の3時半に起きるなんて事は出来んかったわ・・・
最近子供達がサッカーを習い始めた影響か、なぜかいくみんも一緒にサッカーを見る。
今までは一緒にサッカーの試合を見るなんてまず無かった。興味が無いから。
自分が見ていてもその時間はパソコンしたり家事したり。
いや、一緒に見るのは良いもんだ。
家族でサッカー見ると面白いね
まだサッカーに関して発展途上なサッカーに興味のある子供達が居るからなおさら。
今まではただ黙々とテレビを見続けるだけだったのが、子供達のために解説を入れたり、ゴールの喜びを共感出来るのが嬉しいし楽しい。
今後はこういう機会が増えてくるだろうな。
子供が居ると面倒くさい事も(圧倒的に
)多いが、楽しいことも増えていく。
いくみんが一緒にサッカーを見るのもそう。
自分達、親がいかに一緒に楽しんでいけるかが重要。
まさか勝てるとは思ってなかったデンマーク戦。
引き分けが良いとこだろうな、って。
子供達も良い気分でそのまま学校に行きました。
長男坊がデンマークってそんなに強いの?って言うから、ラウドルップ兄弟知らんのけ!?と言うような時間が止まった親なので、いずれ相手にされなくなるのは必至。
それまでにいかに父親の威厳を保つかが肝要だ
今日の深夜3時半から生で見てた。

きずみん以外の家族全員で。
我が家はいつも20時には子供達を寝かすが、どうしても見たいという子供達からの要望で、いくみんが許可した様子。帰って来て宿題終わらして18時までに寝れば・・・の条件付で

ちゃんと3時半に起きて来るんだからすごいね。
自分が小さい頃は夜中の3時半に起きるなんて事は出来んかったわ・・・

最近子供達がサッカーを習い始めた影響か、なぜかいくみんも一緒にサッカーを見る。
今までは一緒にサッカーの試合を見るなんてまず無かった。興味が無いから。
自分が見ていてもその時間はパソコンしたり家事したり。
いや、一緒に見るのは良いもんだ。
家族でサッカー見ると面白いね

まだサッカーに関して発展途上なサッカーに興味のある子供達が居るからなおさら。
今まではただ黙々とテレビを見続けるだけだったのが、子供達のために解説を入れたり、ゴールの喜びを共感出来るのが嬉しいし楽しい。
今後はこういう機会が増えてくるだろうな。
子供が居ると面倒くさい事も(圧倒的に

いくみんが一緒にサッカーを見るのもそう。
自分達、親がいかに一緒に楽しんでいけるかが重要。
まさか勝てるとは思ってなかったデンマーク戦。
引き分けが良いとこだろうな、って。
子供達も良い気分でそのまま学校に行きました。
長男坊がデンマークってそんなに強いの?って言うから、ラウドルップ兄弟知らんのけ!?と言うような時間が止まった親なので、いずれ相手にされなくなるのは必至。
それまでにいかに父親の威厳を保つかが肝要だ

タグ :ワールドカップ
2010年06月17日
乗馬in北海道2010
先日行ってきた北海道での乗馬。
毎年一回だけの偽経験者
だって経験者って言わないと初体験コースの30分で6000円のお金が取られるんだもの
でも教えてくれるのは簡単な事だけなので、年1の経験だけで十分対応は可能。
あと競馬見てる人はそれなりにイメージは掴めてるしね。
今回は石狩川横にある石狩ホーストレックと言う場所で、外乗り平原1時間コース。
これで11000円。正直高いけど、北海道で乗る乗馬はどこもこれくらい。

馬上から撮影。
この馬、道草ばかり食って制御するのが大変だった・・・
翌日クシャミしたらあら?なんか腹が筋肉痛なんですけど・・・
乗馬って結構筋肉使います。
でも馬による

こんな場所をひたすら一時間。
40分くらいすると慣れてきて、意外と馬上で飽きて来ます
でもここで楽しかったのは駈歩。乗馬体験で始めて。キャンターって言うの?
速歩までは経験あったけど、駈歩はない。しかしそんなもの教えてもらってない
速歩とは馬のテンポが全く違うので戸惑った。
と言うか、最後までよく分からんかった
多分それでやられたんだろう。
数日間尻が痛かった・・・

年に一回はこんな楽しみがあっても良いね。
ジョッキーの凄さが分かるわー
毎年一回だけの偽経験者

だって経験者って言わないと初体験コースの30分で6000円のお金が取られるんだもの

でも教えてくれるのは簡単な事だけなので、年1の経験だけで十分対応は可能。
あと競馬見てる人はそれなりにイメージは掴めてるしね。
今回は石狩川横にある石狩ホーストレックと言う場所で、外乗り平原1時間コース。
これで11000円。正直高いけど、北海道で乗る乗馬はどこもこれくらい。

馬上から撮影。
この馬、道草ばかり食って制御するのが大変だった・・・

翌日クシャミしたらあら?なんか腹が筋肉痛なんですけど・・・

乗馬って結構筋肉使います。
でも馬による


こんな場所をひたすら一時間。
40分くらいすると慣れてきて、意外と馬上で飽きて来ます

でもここで楽しかったのは駈歩。乗馬体験で始めて。キャンターって言うの?
速歩までは経験あったけど、駈歩はない。しかしそんなもの教えてもらってない

速歩とは馬のテンポが全く違うので戸惑った。
と言うか、最後までよく分からんかった

多分それでやられたんだろう。
数日間尻が痛かった・・・


年に一回はこんな楽しみがあっても良いね。
ジョッキーの凄さが分かるわー

2010年06月12日
YOSAKOI

去年見てファンに。
今年もこれに日程を合わせたようなもの。
今年も良かった。
踊ってる人の顔がみんな最高で、誰一人やらされてる感が無いのが嬉しい。
好きなんだろうなぁ。
来年も見たいけど、来年は行けないんだよなぁ。