ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年09月29日

左官屋の息子

家の前の側溝が割れたので補修作業。
自分は左官屋の息子なのでこの辺は感覚で分かる。
親父の手伝いが大人になって役に立つんだなぁ。

うちの子供達にも無理矢理やらせるかな(苦笑)
  


Posted by たかぼー at 18:36Comments(0)DIY

2010年09月25日

薪棚2号改造 継続中

防腐剤も塗って後は屋根つけるのみ。

今までは全部余り材だけだったけど、屋根は無理。
もう適当な材料品切れ(苦笑)

屋根つける前に薪運び込もうかな。
  


Posted by たかぼー at 15:22Comments(0)薪ストーブ

2010年09月23日

子供の頑張り

今日、長男坊と次男坊が通ってるスイミングスクールの記録会があった。

私自身水泳に大した興味もなく、いくみんが子供達の体を強くする目的で始めさせた水泳だけど、長男坊に関してはそれがバッチリ効果があるらしく私から見ても腹立つくらい良い体にテヘッ
体を見たらそれなりに泳いでいるんだろう事はわかってた。

今日、仕事だったけどずっとその結果が気になってた。
彼らの頑張りの成果がでる。

仕事から帰ってきたら嬉しそうに報告してくれた。
それぞれバタフライで1位、背泳ぎで3位になったらしい。

結果が付いて来たことが嬉しかった。
頑張りに結果は関係無いけれど、その結果は彼らの自信になる。
特にシャイな長男坊に結果が出て良かった。

久々に嬉しい出来事だった。
自分も親になりつつあるんだなぁ、と思ったニコニコ


  
タグ :水泳記録会


Posted by たかぼー at 21:50Comments(0)Family

2010年09月22日

薪棚2号改造

薪棚2号をリフォーム。

いくみんの意見を取り入れつつ、収納容量を倍にし、尚且つ使い勝手が良いように。

でもインパクトドライバーの電池がすぐに切れてしまう。
今も充電待ち。
効率悪すぎ・・・。

新しい電池買うかなぁ。
  


Posted by たかぼー at 15:54Comments(0)薪ストーブ

2010年09月19日

薪ストーブ メンテ終了

ようやく薪ストーブのメンテが終了。
かなり細かい部分までバラして組み上げたので満足感高し。
熱膨張の不具合、煙突の切断にも着手。
たぶんこれで快適な冬が過ごせるはずだ!(笑)
  


Posted by たかぼー at 21:34Comments(0)薪ストーブ

2010年09月14日

登山 白山

白山に行ってきました。

天気はビミョーガーン

スタートは雨で40分くらい車中で待機。

今さっき帰ってきました。

明日は仕事。

疲れたー。


  
タグ :白山登山


Posted by たかぼー at 21:52Comments(0)登山白山

2010年09月13日

薪ストーブメンテナンス2010

最近急に秋を感じるようになってきた。
そろそろ冬の準備をしないと汗

重い腰を上げて薪ストーブのメンテナンス。
ダラダラしてたらいけないな・・・と思い、10時過ぎに行動開始してそのまま8時間やりっ放し。それでもまだ終わらない。2シーズン使い終わった後のメンテなので、ちょいと念入りに。
そういや昼飯食ってないのも今気付いたな・・・ガーン

シーズンオフ中にダンパを空けていたのがマズかったのか、内部にサビが目立つ。
全部金属ブラシでサビを落とし、5-56を塗布。厄介だ。
触媒(うちはダッチFA225)は見た目は綺麗。でも外したらパラパラと崩れた。
今シーズンからはセラミックからステンレスの新製品に変更する。

もちろん煙突掃除も。
中から煙突を外して袋を被せておいて・・・



上から掃除びっくり



煙突自体は大した事無かった。タールもなし。
でもいつか屋根から落ちると思う・・・テヘッ

今、ストーブはバラバラの状態で放置プレー。
時間が無いのでしばらくこのまま。
完成するのは数日後だなー汗  


Posted by たかぼー at 21:16Comments(2)薪ストーブ

2010年09月12日

野坂トレーニング 負け

くそー!
  


Posted by たかぼー at 10:40Comments(0)登山野坂山

2010年09月12日

野坂トレーニング

20分経過。一時間以内に歩いて登る!
  


Posted by たかぼー at 09:58Comments(0)登山野坂山

2010年09月11日

白山登山の予定が・・・

会社の若者達(1人長老あり)と13日に白山に上る予定だったのに、どうも天気が悪っぽいガーン

本日、その長老が決行・中止の決断を下すが、素人ばかりの集団なのでちょっとでも天気が心配だと無くなるだろなー。楽しみにしていただけに残念だ。

日帰りの予定だったので、久々にこのでっかいザックを担がなくて良く、ウキウキな山行になるはずだったのにー。
わざわざアンダーウェアも新調したのにーニコニコ



晴れ男になれ、俺汗  
タグ :白山登山


Posted by たかぼー at 13:52Comments(2)登山白山