2013年06月25日
猿か鹿かおっさんか
我が家の家庭菜園、長男坊が朝、水をやろうとしたら「荒らされてる」と報告しにきた。
見るとサンチュは根っこから折られ葉は散乱。
ズッキーニは身を食べられ根っこから引き抜かれて。
長男坊はカラスか猿?と言うが鹿かなぁ。
それか嫌がらせのおっさんか。
また出てきそうだ。
家庭菜園ごときでネット張るのも大袈裟だし、ひとまず耐えるのみ。
長男坊の水やりの仕事に鹿退治がプラスされました(^ ^)
見るとサンチュは根っこから折られ葉は散乱。
ズッキーニは身を食べられ根っこから引き抜かれて。
長男坊はカラスか猿?と言うが鹿かなぁ。
それか嫌がらせのおっさんか。
また出てきそうだ。
家庭菜園ごときでネット張るのも大袈裟だし、ひとまず耐えるのみ。
長男坊の水やりの仕事に鹿退治がプラスされました(^ ^)
2013年06月19日
ズッキーニ収穫
我が家のズッキーニ、こんなに大きくなりました。

そして先日初めての収穫!

姿形は似てるものの、キュウリと違って栄養はちゃんとあって、ローカロリーとの事。
ま、油で炒めてたらどうなのさ?だけどね。
美味しかったです!

そして先日初めての収穫!

姿形は似てるものの、キュウリと違って栄養はちゃんとあって、ローカロリーとの事。
ま、油で炒めてたらどうなのさ?だけどね。
美味しかったです!
2013年06月16日
2013年06月15日
お疲れ様
長男坊の全国への道は終わりました。
結果的にはPKを長男坊が外してチームは負け、1回戦であっけなく終わってしまいました。
こんなプレッシャーの中で頑張ったのだから、このPK失敗は今後の彼に絶対に役立つものだとは確信しています。
ただ、ただ、、、今は自分の子供どうのこうのより、チームメイト・コーチ陣・親御さん、裏で支えてくれたクラブチーム関係者の方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何のためにやってきたんだろう・・・
そんな気持ちにさせてしまってるかもしれません。
申し訳ありません。
彼を責める人なんて誰もいないですが、父として、この失敗は絶対に忘れちゃダメだぞ、と彼に言いました。
彼の成長と引き換えに失った代償は大きいです。
前を向いて進むしかありません。
結果的にはPKを長男坊が外してチームは負け、1回戦であっけなく終わってしまいました。
こんなプレッシャーの中で頑張ったのだから、このPK失敗は今後の彼に絶対に役立つものだとは確信しています。
ただ、ただ、、、今は自分の子供どうのこうのより、チームメイト・コーチ陣・親御さん、裏で支えてくれたクラブチーム関係者の方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何のためにやってきたんだろう・・・
そんな気持ちにさせてしまってるかもしれません。
申し訳ありません。
彼を責める人なんて誰もいないですが、父として、この失敗は絶対に忘れちゃダメだぞ、と彼に言いました。
彼の成長と引き換えに失った代償は大きいです。
前を向いて進むしかありません。
2013年06月14日
苦しみから解放され
大嫌いな1週間の出張からようやく解放された。
週末だけが楽しみだった。
今週末、とうとう長男坊の全国大会をかけた闘いが開催される。
予選リーグとは違い一発勝負のトーナメント。
そこそこ力はあると感じるものの、子供のサッカーなんて気持ち次第で全然変わってしまうもので、当てにならず。
とにかく悔いが残らないように一生懸命、真剣に頑張って欲しい。
親もこの大会は精一杯応援しまっす!
週末だけが楽しみだった。
今週末、とうとう長男坊の全国大会をかけた闘いが開催される。
予選リーグとは違い一発勝負のトーナメント。
そこそこ力はあると感じるものの、子供のサッカーなんて気持ち次第で全然変わってしまうもので、当てにならず。
とにかく悔いが残らないように一生懸命、真剣に頑張って欲しい。
親もこの大会は精一杯応援しまっす!
2013年06月05日
椎茸を育てよう
3年前に種菌を植えた椎茸の原木はずいぶんスカスカになったので、先日薪ストーブ用の薪にカットされました。
でも初めての椎茸栽培にしてはたくさん採れたし、何より楽しみなので今年もチャレンジ!

遊びに来てた次男坊の友達も巻き込んでの種菌打ち込み。
カナヅチを使うのが楽しいようで、俺が!私が!と大忙し。
前回よりも太いナラの木を使い、本数も8本に増やしました。
今は仮伏せにして水やりの真っ最中。
うまく菌がまわってくれると良いのだけど。

うまく行けば来年かな?
でも初めての椎茸栽培にしてはたくさん採れたし、何より楽しみなので今年もチャレンジ!

遊びに来てた次男坊の友達も巻き込んでの種菌打ち込み。
カナヅチを使うのが楽しいようで、俺が!私が!と大忙し。
前回よりも太いナラの木を使い、本数も8本に増やしました。
今は仮伏せにして水やりの真っ最中。
うまく菌がまわってくれると良いのだけど。

うまく行けば来年かな?
2013年06月02日
最初で最後の全員体育大会
きずみん1年生、次男坊4年生、長男坊6年生で、全員が揃う最初で最後の体育大会。
はっきり言ってこの小学校の体育大会は嫌い。
人数の割に校庭が狭くて狭くて、歩くのもやっと。
もともと人ごみが嫌いな自分なのに、1ヶ月前から場所取りが始まるこの体育大会は最初から気持ちが乗らない。
でも子供達は楽しみにしてるので、それは何より。
場所取りなんて考えてないので、最初の種目が始まる直前に到着。
凄い人で、通路にもゴザが敷いてあるほど。
当たり前のように人のブルーシートの上を歩いて移動って。。。
場所、違うところ借りてやったらあかんのやろか。
次男坊の徒競走から。
小さい校庭で100mが直線で取れないのでコーナーリング勝負。
スタートダッシュを決めた次男坊。
コーナーで斜行し、2人ほど転倒させる。
競馬なら完全に進路妨害で失格ものの走り。
当然審議対象にもならず1位入線となったが、、、良いのか!?
きずみんの徒競走。
スタートダッシュ決めるも、物見して(隣の男の子を何度もチラ見して)僅差に。
きずみんは「勝ってたのに上級生のお兄ちゃんが見間違えた」とプリプリ。
でもまぁ確かに勝ってたように見えたらしい。
長男坊の徒競走。
弟も妹も勝ったと思ってるので「めっちゃプレッシャーや」とすれ違いざまにいくみんに。
でもさすがお兄ちゃん。
進路妨害もなく、物言いもつかない完勝劇。
・・・が、親は「相手に恵まれたな・・・」と、可哀想な兄であった。
でもまぁ3人もいると大して暇もせず楽しめました。
友達もずいぶん増えたので、ほとんどの学年で見知った子がいるし。
これが最初で最後のだと思うと若干の寂しさもあるけど、次の楽しみもあるだろうしね。
3人とも一生懸命頑張りました。お疲れさま。

ちなみに体育大会にはカブディで移動。
久しぶりにエンジン掛けたので掛からない、掛からない。
たまには乗らなあかんね。

はっきり言ってこの小学校の体育大会は嫌い。
人数の割に校庭が狭くて狭くて、歩くのもやっと。
もともと人ごみが嫌いな自分なのに、1ヶ月前から場所取りが始まるこの体育大会は最初から気持ちが乗らない。
でも子供達は楽しみにしてるので、それは何より。
場所取りなんて考えてないので、最初の種目が始まる直前に到着。
凄い人で、通路にもゴザが敷いてあるほど。
当たり前のように人のブルーシートの上を歩いて移動って。。。
場所、違うところ借りてやったらあかんのやろか。
次男坊の徒競走から。
小さい校庭で100mが直線で取れないのでコーナーリング勝負。
スタートダッシュを決めた次男坊。
コーナーで斜行し、2人ほど転倒させる。
競馬なら完全に進路妨害で失格ものの走り。
当然審議対象にもならず1位入線となったが、、、良いのか!?
きずみんの徒競走。
スタートダッシュ決めるも、物見して(隣の男の子を何度もチラ見して)僅差に。
きずみんは「勝ってたのに上級生のお兄ちゃんが見間違えた」とプリプリ。
でもまぁ確かに勝ってたように見えたらしい。
長男坊の徒競走。
弟も妹も勝ったと思ってるので「めっちゃプレッシャーや」とすれ違いざまにいくみんに。
でもさすがお兄ちゃん。
進路妨害もなく、物言いもつかない完勝劇。
・・・が、親は「相手に恵まれたな・・・」と、可哀想な兄であった。
でもまぁ3人もいると大して暇もせず楽しめました。
友達もずいぶん増えたので、ほとんどの学年で見知った子がいるし。
これが最初で最後のだと思うと若干の寂しさもあるけど、次の楽しみもあるだろうしね。
3人とも一生懸命頑張りました。お疲れさま。

ちなみに体育大会にはカブディで移動。
久しぶりにエンジン掛けたので掛からない、掛からない。
たまには乗らなあかんね。
