2021年11月30日
石焼き芋
何年か前に薪ストーブで出来た焼き芋。
めちゃくちゃトロトロで甘く、それだけでスイーツっていう焼き芋。
どうやって出来たのか分からなくて、その味を再現するために何度も挑戦するが挫折。
ここしばらくはもう諦めていた焼き芋。
理屈は再度勉強したので薪ストーブの季節にもなり再挑戦。
まず今回はホームセンターで適当な石を買ってきた。
直接的な熱じゃなく、じっくり熱を加える干渉物として石を使う。
石焼き芋ってこう言う意味があるのかもしれない。
コールマンの鋳鉄クッカーに洗った石を入れ芋を埋める。

そして分かった1番大事な事。
薪ストーブは使わん方がいい( ̄∇ ̄)

熱をコントロール出来ず上手く焼けない。
辿り着いたのがIHにこのセット置いて約1時間半ほど熱を加える。
蒸らしもあった方がたぶん美味しい。
火を下ろしてから30分〜1時間。
鋳鉄クッカーと石の蓄熱でさらにじっくり低温の熱が入る。
いやー、時間がかかる食べ物だこと(^_^;)
上手く出来ると芋から蜜が溢れて石がまとわりつく。

ようやく分かった焼き芋の作り方。

また作るわ。
めちゃくちゃトロトロで甘く、それだけでスイーツっていう焼き芋。
どうやって出来たのか分からなくて、その味を再現するために何度も挑戦するが挫折。
ここしばらくはもう諦めていた焼き芋。
理屈は再度勉強したので薪ストーブの季節にもなり再挑戦。
まず今回はホームセンターで適当な石を買ってきた。
直接的な熱じゃなく、じっくり熱を加える干渉物として石を使う。
石焼き芋ってこう言う意味があるのかもしれない。
コールマンの鋳鉄クッカーに洗った石を入れ芋を埋める。

そして分かった1番大事な事。
薪ストーブは使わん方がいい( ̄∇ ̄)

熱をコントロール出来ず上手く焼けない。
辿り着いたのがIHにこのセット置いて約1時間半ほど熱を加える。
蒸らしもあった方がたぶん美味しい。
火を下ろしてから30分〜1時間。
鋳鉄クッカーと石の蓄熱でさらにじっくり低温の熱が入る。
いやー、時間がかかる食べ物だこと(^_^;)
上手く出来ると芋から蜜が溢れて石がまとわりつく。

ようやく分かった焼き芋の作り方。

また作るわ。
2021年11月29日
まだ白くない
いつもの場所から見る野坂山。
まだ白くないわ。

子供達とタイヤ交換もしたんで、いつでも大丈夫よ。
って、あまり降って欲しくもないけども(⌒-⌒; )
今は子供達が、特に力がある年齢で居るのでタイヤ交換もとても楽だけど、来年以降は2人もたぶんいなくなるので困っちゃうな。
知らぬ間に子供達に頼ってる年齢になったわ( ´∀`)
そりゃ髪の毛も白くなるわ。
まだ白くないわ。

子供達とタイヤ交換もしたんで、いつでも大丈夫よ。
って、あまり降って欲しくもないけども(⌒-⌒; )
今は子供達が、特に力がある年齢で居るのでタイヤ交換もとても楽だけど、来年以降は2人もたぶんいなくなるので困っちゃうな。
知らぬ間に子供達に頼ってる年齢になったわ( ´∀`)
そりゃ髪の毛も白くなるわ。
2021年11月29日
まだ白くない
いつもの場所から見る野坂山。
まだ白くないわ。

子供達とタイヤ交換もしたんで、いつでも大丈夫よ。
って、あまり降って欲しくもないけども(⌒-⌒; )
今は子供達が、特に力がある年齢で居るのでタイヤ交換もとても楽だけど、来年以降は2人もたぶんいなくなるので困っちゃうな。
知らぬ間に子供達に頼ってる年齢になったわ( ´∀`)
まだ白くないわ。

子供達とタイヤ交換もしたんで、いつでも大丈夫よ。
って、あまり降って欲しくもないけども(⌒-⌒; )
今は子供達が、特に力がある年齢で居るのでタイヤ交換もとても楽だけど、来年以降は2人もたぶんいなくなるので困っちゃうな。
知らぬ間に子供達に頼ってる年齢になったわ( ´∀`)
2021年11月28日
故障明け週1ラン
故障中のいくみんの週1ランに付き合う。
ひょっとしたら骨にヒビが入ってるかも、と言われた歩く労災いくみんの左足。
随分良くなって来たようで、今日は試しに走ってみようかしら、というので恐る恐る週1ラン付き合う。
12月にはまた愉快な仲間達で旅ランの予定もあるので、皆の足を引っ張るのは仕方ないとしても(もうこれは諦め〜( ̄∇ ̄))、引っ張りすぎないように緩く頑張りましょーか。

登りは相変わらず歩いてる速度と変わらない彼女。。。
でも下りはいつも通り重力に逆らえないスピード走るので、せっかく良くなって来た足、故障してるの忘れてるんちゃうか?とこっちが心配になる程( ̄▽ ̄;)
今のところ大丈夫そうで何よりです。
ひょっとしたら骨にヒビが入ってるかも、と言われた歩く労災いくみんの左足。
随分良くなって来たようで、今日は試しに走ってみようかしら、というので恐る恐る週1ラン付き合う。
12月にはまた愉快な仲間達で旅ランの予定もあるので、皆の足を引っ張るのは仕方ないとしても(もうこれは諦め〜( ̄∇ ̄))、引っ張りすぎないように緩く頑張りましょーか。
登りは相変わらず歩いてる速度と変わらない彼女。。。
でも下りはいつも通り重力に逆らえないスピード走るので、せっかく良くなって来た足、故障してるの忘れてるんちゃうか?とこっちが心配になる程( ̄▽ ̄;)
今のところ大丈夫そうで何よりです。
2021年11月27日
花垣買う
会社でお世話になった先輩が退職したので、御祝いに地元の南部酒造で酒を買う。
ついでに普段日本酒飲まない自分も数年前に飲んで美味しかった生酒を購入。
300mlくらいが自分にはちょうど(^_-)

ラベルが昔と変わったみたい。
そもそも買ってる酒が違うのか!?
そしてやっぱり美味しかった。
家なのにベロベロになったけどね〜( ̄∇ ̄)
ついでに普段日本酒飲まない自分も数年前に飲んで美味しかった生酒を購入。
300mlくらいが自分にはちょうど(^_-)

ラベルが昔と変わったみたい。
そもそも買ってる酒が違うのか!?
そしてやっぱり美味しかった。
家なのにベロベロになったけどね〜( ̄∇ ̄)
2021年11月25日
ダイソーメスティンとミニストーブ
ダイソーが近くにないので、以前たまたま行った時に見てしまったメスティン。
これが有名なダイソーメスティンか。
500円。
この値段なら買っても良いかも。。。
手にとると隣にミニストーブ。
300円。
両方買ってしまった。。。
800円。(税込880円)
当然スタっキング出来るんだと思ってた。 続きを読む
これが有名なダイソーメスティンか。
500円。
この値段なら買っても良いかも。。。
手にとると隣にミニストーブ。
300円。
両方買ってしまった。。。
800円。(税込880円)
当然スタっキング出来るんだと思ってた。 続きを読む
2021年11月24日
2021年11月22日
軽トラキャンパー第2弾 軽トラキャンプ編
深田久弥の日本百名山の『白山』の項を読んで、思い立った軽トラキャンプ第2弾。
起きたら目の前に白山どーん!
なんて良くね?
という事で、軽トラキャンプへ。
今回は軽トラの荷台で一人宴会したよ編。
白山眺望編はこちら。
前日の話。
軽トラキャンプの骨組の塗装してたのね。 続きを読む
起きたら目の前に白山どーん!
なんて良くね?
という事で、軽トラキャンプへ。
今回は軽トラの荷台で一人宴会したよ編。
白山眺望編はこちら。
前日の話。
軽トラキャンプの骨組の塗装してたのね。 続きを読む
タグ :軽トラキャンプ
2021年11月21日
ボードゲームシーズン開幕
ボードゲームシーズン開幕。
ずっとやりたいと言っていた末っ子の要望に応える。
今日、夜勤なのにな。
うち、受験生2人もおるんだけどな(*´ー`*)

皆の要望でアンドールを。
運も味方し、ラスボスを全員でフルボッコの図( ̄▽ ̄)

我が家の冬の週末が来た感じです。
ずっとやりたいと言っていた末っ子の要望に応える。
今日、夜勤なのにな。
うち、受験生2人もおるんだけどな(*´ー`*)

皆の要望でアンドールを。
運も味方し、ラスボスを全員でフルボッコの図( ̄▽ ̄)

我が家の冬の週末が来た感じです。
2021年11月18日
藪の五幡山とスワン君
軽トラキャンパー第2弾のキャンプ編は後日。
メスティン 使って一人宴会してるだけだから( ̄▽ ̄)
軽トラキャンプから帰った翌日は地元の低山へ。
もう題名が意味不明。
五幡山でなんでヤブ?
スワン君て?
もはや山関係ない。。。
まず、五幡山に登る前の準備で家で工作。
自作時間5分。
捨ててあった不燃物ゴミからガムの容器を回収し、切って加工。
姿形からスワン君と名付けた。
それ持って五幡山へGoよ! 続きを読む
メスティン 使って一人宴会してるだけだから( ̄▽ ̄)
軽トラキャンプから帰った翌日は地元の低山へ。
もう題名が意味不明。
五幡山でなんでヤブ?
スワン君て?
もはや山関係ない。。。
まず、五幡山に登る前の準備で家で工作。
自作時間5分。
捨ててあった不燃物ゴミからガムの容器を回収し、切って加工。
姿形からスワン君と名付けた。
それ持って五幡山へGoよ! 続きを読む