ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2014年04月30日

アスパラにょきにょき

今年もそろそろかな?と思って見に行ったアスパラ畑。

出てた。


これは一昨年の暮れに貰った根っこを移植した我が家に来た2年もの。

これはもう何年??
5年くらい経ってる気がする。
毎年太くなってます。


秋になるといつも植え替えた方がいいのか分からず、結局放置プレーで数年。
さて今年は・・・

  


Posted by たかぼー at 08:05Comments(0)自然・家庭菜園・食

2014年04月28日

見逃さない

いれる!届く!先にさわる!

勝手にボールが君のところに来たんじゃないよね。
キーパーが這いつくばって、ディフェンス陣が体を張って、ミッドフィルダー陣が頑張って繋いでくれてようやく君のところに来たボール。

大事な大事なボール。そんな簡単に外して欲しくない。
外してしまったものは仕方ないけれど、皆が納得出来るプレーを見せて欲しい。

そんな事を伝えた先週。
その彼は昨日、気持ちの入ったスライディングシュートや失ったボールを取り戻す気持ちを見せてくれました。


もう一人の彼は何度も何度も修正が必要であると伝えたことを何度も何度も繰り返します。
何日も掛かりましたが、昨日の最後にはようやくほんの少し見せてくれました。

彼には彼の歩み方があります。
時間が違うだけで同じ一歩。

その変化を見逃さないように。
たくさん、たくさん見ててあげないと。
伝えた分の倍返しで褒めてあげねば。
  


Posted by たかぼー at 20:47Comments(0)サッカー

2014年04月20日

先輩達のクラブユース選手権

長男坊の新たなチームのクラブユース選手権でした。
長男坊は出ないですが、同じチームの先輩達が頑張る姿を楽しみに見に行きました。

試合は劣勢でしたが、決めるべきところで決め3-2で勝利。
特に守り攻め奮闘し、体力的に厳しい中で後半のワンチャンスをものにし、更に突き放す3点目の原動力になったチームのキャプテンに感動し、とっても爽やかな気分にさせてもらいました。
普段挨拶もシッカリ返してくれる子で、とても気分がいい好青年。
ファンになりました^_^

他にも楽しみな子が一杯いるチームです。
長男坊も彼等を見て良いところを吸収して行って欲しいものです。

いい試合も見たし、馬友達にも良い事があった日で今日は気分が最高です^_^

  


Posted by たかぼー at 20:56Comments(2)サッカー

2014年04月13日

従兄弟と兄弟

土曜日は実家地域に次男坊がサッカー遠征。
偶然そこに集まったチームに次男坊の従兄弟が2人集結。
3人が集まるのは1年に一回の餅つきくらいなのに、サッカーの遠征で違うチームで集まるなんてすごい偶然。
いいね。

  続きを読む


Posted by たかぼー at 19:13Comments(0)サッカー

2014年04月09日

すいせんが花開いた。
球根放ったらかしなのに毎年咲く。
それほど好きなわけではないのだけど、悪さもしないし放ったらかし。
でも間違いなく増殖してる。。。

毎年の事ながら今の時期は花壇が楽しい。
チューリップももう少しで花開きそうで、きずみんも今年は何色かな〜っていつも楽しみにしてる。
いやー植物はよー知らんけど、去年と同じ色やろ?^^;

自分はブルーベリーが元気で芽が出てるのにワクワク。
去年はそれほど多くの実が取れなかったので、今年に期待!

心配なのがりんごの木。
芽がちょっとしか出てなくて明らかに元気ない。
昔から芯食い虫に犯されてるのだけど、木の中にいてやっつけられない厄介な奴。

長男坊も中学校に入学した様子。
楽しい小学校と違って、厳しい中学生活へ突入するのに若干可哀想だと思いつつ、避けて通れない道。楽しんで頑張るべし。

みんな色々。

春はいい。
花粉がなければ、ね。  
タグ :


Posted by たかぼー at 18:48Comments(0)自然・家庭菜園・食

2014年04月07日

天気予報当たり

すっごく天気悪く、雨・あられまで。。。
天気予報当たり。

次男坊のカップ戦、遠征2日目。
まだ自分の体調管理が出来ない彼等は寒さに震える。
一時避難したバスの中で、着替えろと言っても聞かない彼等に気化熱や綿と化学繊維についてレクチャーする。
最後には山を舐めるな!と。
何のこっちゃ^^;

こうして少しづつ自分の体調管理ができるようになるんだろうね。

帰る直前に晴れ間。
恨めしいが、この日は自然が彼等の先生でした。


  


Posted by たかぼー at 18:53Comments(0)サッカー

2014年04月05日

天気予報外れ

次男坊の遠征。

雨予想で合羽持参でしたが、降ったのは朝のわずかな時間のみで、あとは日焼けするほどいい天気に。
こんな天気予報の外れは大歓迎。

コーチ兼バス運転手として帯同したため次男坊のプレーは最後の1試合しか見れなかったものの、あまり褒めない自分ですが、見事なチェックで、最高のパフォーマンスだったんじゃないかと。
これが継続して出来るんであれば嬉しいのですが。

明日もいい天気だといいな。  


Posted by たかぼー at 21:34Comments(0)サッカー