2024年09月24日
上州武尊山スカイビュートレイル80km
9月22日
上州武尊山スカイビュートレイル80kmに参加。
出走理由は来年のMt.FUJI 100に出るためのポイント稼ぎ。
(これを完走するとITRAポイントが4ポイント)
受付のため前日入り。
前回出走した大会は5年前?で140kmだったものの、今回はロングの条件をクリアできておらず80kmにエントリー。
車で7時間かけて群馬県入り。

必携品チェックに並ぶが、ノーチェック対象者だった。
きっと見た目で判断されたんだな、うんうん。
この日は少し時間が余ったので、沼田城見物。
沼田城自体はもう跡しかなく今は公園になってるが、急峻な崖の上にある地形で歴史ロマンを感じられる。
あとは翌日の大会の準備をして、検索したらおすすめに出てきた牛タン丼を食べに行き、車中泊して翌日へ。





続きを読む
上州武尊山スカイビュートレイル80kmに参加。
出走理由は来年のMt.FUJI 100に出るためのポイント稼ぎ。
(これを完走するとITRAポイントが4ポイント)
受付のため前日入り。
前回出走した大会は5年前?で140kmだったものの、今回はロングの条件をクリアできておらず80kmにエントリー。
車で7時間かけて群馬県入り。
必携品チェックに並ぶが、ノーチェック対象者だった。
きっと見た目で判断されたんだな、うんうん。
この日は少し時間が余ったので、沼田城見物。
沼田城自体はもう跡しかなく今は公園になってるが、急峻な崖の上にある地形で歴史ロマンを感じられる。
あとは翌日の大会の準備をして、検索したらおすすめに出てきた牛タン丼を食べに行き、車中泊して翌日へ。



続きを読む
タグ :上州武尊山スカイビュートレイル
2019年09月24日
上州武尊山スカイビュートレイル140
自分にとってのゼロ関門。
夜勤明けに群馬県までの長距離ドライブで、前日受付の17時までに間に合うのか。
興奮してるのか緊張してるのか、殆ど眠くならずにほぼノンストップで15時過ぎに会場入り。

これまでに参加した大会とは一味違う。
ゴツゴツの強者ばかりに見える・・・
ま、距離143km&累積標高10000m程の大会なのだから、エントリーしてる時点で全員強者だけども
続きを読む
夜勤明けに群馬県までの長距離ドライブで、前日受付の17時までに間に合うのか。
興奮してるのか緊張してるのか、殆ど眠くならずにほぼノンストップで15時過ぎに会場入り。

これまでに参加した大会とは一味違う。
ゴツゴツの強者ばかりに見える・・・
ま、距離143km&累積標高10000m程の大会なのだから、エントリーしてる時点で全員強者だけども

タグ :上州武尊山スカイビュートレイル
2019年09月21日
上州武尊スカイビュー前日受付
夜勤明けで何とか群馬県までたどり着き、前日受付を済ませ、ブリーフィングを聞き、温泉入って、車中でゼッケン取り付け中。
このゼッケン、カコエエー
行程が反対にプリントされてる。
このゼッケンは持って帰りたいな〜

そして、今までの大会とは違って、どこ見渡してもツワモノ達ばかりって感じ〜
さー寝て、04時出発します。
このゼッケン、カコエエー
行程が反対にプリントされてる。
このゼッケンは持って帰りたいな〜

そして、今までの大会とは違って、どこ見渡してもツワモノ達ばかりって感じ〜
さー寝て、04時出発します。
2019年09月20日
不安しかない。でも・・・
上州武尊山スカイビュートレイル(140km)は二日後。
明日、夜勤明けで出発して、前日受付に間に合うかが自分にとっての第一関門
そしてここに来て台風。
そもそも雨になりそうなのに、追い討ちの台風。
そして膝。痛みなしで走るのは100%ない。
メンタルがやられるか、関門に引っかかるのか。
もう不安材料しかない。
でもこれらも含めて、今までやって来たことはきっと意味がある。
あとは状況に合わせて楽しむだけ。うん。
で、装備の準備をした。
食料。

そう言えば膝の事ばかり気にしてて、あまり真剣に考えてなかったな。。。
これだけしか持ち合わせがない。
計算したら2400kcal。圧倒的に足りない。。。
トータル10000kcalを考えていたので、自分が豊富に持ち合わせている脂肪を燃焼させて考えても、余裕を含め7500kcal必要。
エイドステーションで3000kcal程は確保するとして、4500kcalを持参しないといけない計算。
で、結局、自作の粉飴ジェルを1500kcalぶん作成した。
これで約4000kcal確保。少し足りないけど、まぁ何とかなるでしょ。
(そもそも途中リタイヤの可能性も高いので、そんなに必要ないかも知れんしな・・・と心の声)
そしたら朝倉トレイルランを一緒に走ったタッキーから、昨日アミノバイタルの差し入れ。
うおー!ありがてー!さすがやタッキー。自分の状況を知っているかのような差し入れやん。
エネルギーだけで、アミノ系は貧祖だったし最高だ。(自分で用意しとけ、と自分に突っ込みたい
)
あざっす!
そして、すべての装備を詰め込んで持ち上げたら、ズシッ!!
何やこれ、めためた重いやん・・・
という事で、計ってみた。

トレランの大会で4.7kgもある・・・。
こんなもんなんやろか・・・。
ま、今更どうにもならんしな。
何とかなるやろ♪
明日、夜勤明けで出発して、前日受付に間に合うかが自分にとっての第一関門

そしてここに来て台風。
そもそも雨になりそうなのに、追い討ちの台風。
そして膝。痛みなしで走るのは100%ない。
メンタルがやられるか、関門に引っかかるのか。
もう不安材料しかない。
でもこれらも含めて、今までやって来たことはきっと意味がある。
あとは状況に合わせて楽しむだけ。うん。
で、装備の準備をした。
食料。

そう言えば膝の事ばかり気にしてて、あまり真剣に考えてなかったな。。。
これだけしか持ち合わせがない。
計算したら2400kcal。圧倒的に足りない。。。
トータル10000kcalを考えていたので、自分が豊富に持ち合わせている脂肪を燃焼させて考えても、余裕を含め7500kcal必要。
エイドステーションで3000kcal程は確保するとして、4500kcalを持参しないといけない計算。
で、結局、自作の粉飴ジェルを1500kcalぶん作成した。
これで約4000kcal確保。少し足りないけど、まぁ何とかなるでしょ。
(そもそも途中リタイヤの可能性も高いので、そんなに必要ないかも知れんしな・・・と心の声)
そしたら朝倉トレイルランを一緒に走ったタッキーから、昨日アミノバイタルの差し入れ。
うおー!ありがてー!さすがやタッキー。自分の状況を知っているかのような差し入れやん。
エネルギーだけで、アミノ系は貧祖だったし最高だ。(自分で用意しとけ、と自分に突っ込みたい

あざっす!
そして、すべての装備を詰め込んで持ち上げたら、ズシッ!!
何やこれ、めためた重いやん・・・

という事で、計ってみた。

トレランの大会で4.7kgもある・・・。
こんなもんなんやろか・・・。
ま、今更どうにもならんしな。
何とかなるやろ♪