ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2019年11月24日

福知山マラソン2019 ゾンビになる

福知山マラソン2019に参加。
自身、2回目のフルマラソン。

一緒に参加するYOSIさんとタッキーと現地入り。

05時に出発し、6時半には現地入りするも、すでになかなかの人。
でも体育館は十分座れるくらいなので、早く入った方がいいのかな。


それにStepスポーツのブース、安いやつはかなり安いので、早めに行って物色するのはありだね。
ずっと迷っていた、ハンゾーV2、半額以下で売り出されていて、買ってしもうたへへん


  続きを読む


Posted by たかぼー at 15:03Comments(2)福知山マラソン

2019年11月23日

福知山マラソン結果

福知山マラソンに参加してきましたー

結果はサブスリー狙いで突っ込んで、死亡。。。

まさかの26km地点から足が攣りまくって、もうダメぽ。。。(//∇//)

フルマラソン2回目でサブスリー達成して、もうロードはやめるつもりだったのにな〜( ̄∇ ̄)
詳細は、気が向いたらまた。

  


Posted by たかぼー at 20:22Comments(0)福知山マラソン

2019年11月22日

明日本番

明日、いよいよ福知山マラソン。
上州武尊山スカイビューが終わってから、ここに向けて仕上げて来たので、あとは楽しむだけ。

ま、楽しむの前に辛いが付いて、辛楽しむになるんだけど^_^

遥かなる高み、サブスリーを目指して練習して来たので、最後の2週間弱は膝や足裏、最終的にはシンスプリントが出てうまく仕上げられなかった感はあるけど、走れる状態で大会にたどり着けたのはストレッチや低周波治療器で継続的にケアしたのが大きかったなーと。
これまでの感覚ならスピード練習し始めた時点ですぐに痛みが筋肉系に出てたのが、よく最後まで保ったなって感じ。
ケアって大事だ。
(いや、結局最後には練習に影響出る怪我したけど〜(≧∀≦))

とりあえず最低限の目標は自己記録の更新。
と言ってもフルマラソン1回しか出てないけど、3時間16分切り。
で、次の目標が3時間10分切り。
ここは個人的には死守したいタイム。
で、最大の目標はサブスリー。

でもサブスリーペースで突っ込むと自己記録更新どころか、死亡もあり得る。これが恐ろしいところだけど、もうここまで来たら行けるところまで行っちゃうぞこのやろー!
PB or DIE

とにかく絶対に欲張らず、キロ4分15秒前後、4分20秒でも良いので、最初はとにかく飛ばさない!
とにかく10kmまでは様子見。
20kmまでは楽しむ。
30kmまでは我慢!
あとはPB or DIE( ̄▽ ̄)

怪我は攻めた結果。
体重増加だけが本当に無念!  


Posted by たかぼー at 17:43Comments(0)福知山マラソン