ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2020年08月30日

大失敗!非難轟々の湯尾峠

文化庁選定「歴史の道百選」ってのがある。

日本全国から選んだ歴史の道が記載されてるんだけど、福井県で選定されてるのは2つで、

◆白山禅定道(石川県白山市,福井県勝山市,岐阜県郡上市)
◆北陸道―木ノ芽峠越・湯尾峠越(福井県敦賀市・南越前町)

の2つなので、純粋に福井県なのは木ノ芽峠と湯尾峠ということになる。

自分、まだ行ってないのは湯尾峠。

これはいつか行っておきたいなーと、思ってはいたけど、大した峠道ではなさそうで(失礼な!)後回しに。
近くに藤倉山・鍋倉山があるので、いつかそのついでにでも・・・と思っていたんだけど、数日前に地図を見てて疑問に思い始める。

なんでここを通る???

ここ登るくらいなら、迂回した方が絶対に早いやろ?
  続きを読む


Posted by たかぼー at 23:08Comments(0)藤倉山・鍋倉山

2020年08月28日

最低限の距離を踏む

山に行こうと思ったら、雨降って来たやん。。。

新聞の天気予報晴れなのに。

気象庁のHPで確認すると、今だけじゃなくて今日一日降ったり止んだりしそうだな。

山やーめた。

ゆっくりスタートで、ロードハーフ行くことに。
ハーフ行けば今月の最低限の距離は踏める。
150kmだけど。。。
血も抜いたし、入院もしてたし、もう今月はこれでいい、という事にする( ̄∇ ̄)

走りながら敦賀の街を見学して、金ヶ崎宮へ。

手術も無事終えたので神社で挨拶してー


先日、皆と走りにきた時に覗いたランプ小屋。
じっくり見たかった地図があったので鑑賞。

こういうの見てると飽きないんだよね〜

へー、昔からこの地名ってあるのね〜
とか
マシノキヲって地名???地図と睨めっこ。
・・・沖ノ島やんけ!
とか。
この神社、昔からあるんだ〜
(・・・当たり前だろ、最近出来た神社ってないだろ)
なーんて。
楽しい。おもしろい。見入っちゃう。

久々の20km超。
もう走れない体になったわ。。。  


Posted by たかぼー at 16:24Comments(0)ワークアウト

2020年08月27日

もう秋を感じる

久々のワークアウトラン

久しぶりに外を走ると暑いけど気持ちいいね〜
空が高くて空間が広い〜

今日はゆっくり走ろうとワラーチラン

久々だとすぐに足裏痛くなる〜
10km程でギブアップ

今月ノルマあと20km・・・(^-^;

でも楽だしいいね

稲も少し秋色になって来て、もう秋の準備なんだね〜



体元気で健康で、自由に動かせるって恵まれてる。  


Posted by たかぼー at 14:31Comments(0)ワークアウト

2020年08月26日

骨髄ドナーとな

骨髄のドナー提供者として入院
どこかで自分の骨髄が移植されるのだけど、成人だと6割くらいの成功率だという事で。
今の時代でもそんなに低いのかと。
上手くいくと良いのだけど。

入院は久しぶり。
すごく暇。
至って自分は健康なので。

病院も個室を提供してくれるので快適。
でも新型コロナの関係で病棟が隔離されてて、出歩けない。
院内のコンビニにもなかなか行けない。暇〜。

入院食は健康的過ぎてカロリー足りず。
逆に反動で間食をしちゃうので運動不足も相まって不健康〜
退院したら走らないとな〜

でもこの病室、景色が凄くいい。


目の前は医王山(いおうぜん)で、白山も立山も見えるらいいけど、モヤモヤしてて白山は何となく、立山は全くまだ見えず。
退院するまでには見えたらいいなー

白山うっすら。

きっと貴重な経験をさせて貰ってるんだろうな。
  


Posted by たかぼー at 19:02Comments(0)その他

2020年08月25日

修理出来るんかえ?

モンベルのEXライトウインド パーカ。
ペラッペラだけど60gもない軽さで、寒さは多分大丈夫だけど、取り敢えずザックに突っ込んでおくか、と重宝しているウインドシェル。

ペラッペラなので破れる可能性は高いなーと気を付けて使ってたけど破れた。

いくみんが!(≧∀≦)

いや、全然良いんだけど、こんなんで1万円弱するのでダメ元で修理に出してみようかと。
苦楽を共にして来たウインドシェルだしね。

モンベルのカスタマーセンターがなんて言ってくるのか、ちょっと期待。

あ、ちなみに破ったのはバーナーの上に手をかざした瞬間溶けて破れました。
ペラッペラなので一瞬でした(^^;


追記
モンベルから連絡きました。
修理出来るって〜^_^


【お見積り】
・製品名  EXライト ウィンドパーカ
・品番   #1103285
・破損状況 左袖の破れ
・修理内容 当て布修理
・お見積り ¥2,100+税
・送料   ¥500+税
・納期   修理受付より3週間

送料込みでトータル3000円程。
高いか安いかは。。。
1万円以上する道具ならやる価値はあるのかな。  


Posted by たかぼー at 18:44Comments(0)山道具

2020年08月24日

皆で屏風ヶ滝 しかし疑惑のVAR

朝夕とめっきり涼しくなって夏の盛りももう終盤。
去年、長男坊以外で滝に打たれに行って、意外にもいくみんがえらく感じるものがあったようで、これは長男坊にもやらせたい!いやむしろ彼にこそ必要だ!と言ってたのが印象に残ってて、今年の夏は彼を連れて一度行っておきたかった。

前日にいくみんに屏風ヶ滝、みんなで行くか?と聞くと二つ返事で決定。
余程、奴(長男坊)を連れて行きたいらしい(〃ω〃)
  続きを読む
タグ :屏風ヶ滝


Posted by たかぼー at 13:23Comments(0)雲谷山

2020年08月22日

もう寿命です

愛用してるトレランシューズ inov-8のテラウルトラG260がもう寿命です。

アッパーが穴空いて来ました。


上州武尊山スカイビューの前に購入した靴で、今まで履いた靴で1番のお気に入りシューズ。

グラフェン素材もしっかり役目を果たしてるようで、1年履いてソールより先にアッパーが寿命。
まぁソールも随分ヘタって来てるのは突き上げ具合からして感じてるのでそろそろいい潮時。(いや、たぶん相当前に潮時(^^;;)

たぶん次も同じようなシューズ買います。
グラフェンでワイドなやつ。
とにかく山では長く走ってもトラブル無しが一番。

新しいシューズ来るまで、もう少し辛抱してな( ̄∇ ̄)  


Posted by たかぼー at 23:55Comments(0)山道具

2020年08月21日

轆轤山からの三十三間山

血を抜いてからどーもいかん。
気持ち的な問題なのか、暑さなのか、回復に時間がえらい掛かってる気がする・・・
今日も朝から皆を送り出してから2度寝体勢に入ってしまう・・・

いかん、これはいかん!

と心は思うが体はグッタリ〜( ̄▽ ̄)

よし、今日は山の上でまったりノンアルとおつまみでリフレッシュしよっ!(と考える)

そっから体を起こすまで10分ほど掛かる・・・( ´ ▽ ` )ノ

疲れてるけど、来週は入院4日間があるから今日は動いておくよ。

場所は三十三間山にするけど、メインは轆轤山。
行ったことないねん。一度行ってみたかってん。


  続きを読む


Posted by たかぼー at 16:47Comments(0)三十三間山・轆轤山

2020年08月20日

美浜町からの赤坂山周回

来週はしばらく動けないので、この週末まではたくさん動く事にしたい。
今月は・・・たくさん血を抜いた&怪我の影響で、実はまだ月間100kmも走っていない。
自身の最低ラインの150kmまではなんとか伸ばそう。

でも暑いので、この日は山に行くことに。
コロナもあるので、県内で人の気配の少ない場所。

一度行ってみたかった美浜町からの赤坂山周回コースにする。


約20kmのロングになるが、まー急ぐ必要もないのでゆっくり行けば大丈夫でしょ〜  続きを読む


Posted by たかぼー at 11:46Comments(0)赤坂山

2020年08月19日

ブルーベリーだらけ

月曜日、火曜日と出張だったので、末っ子ときずみんに学校から帰ってきたらブルーベリー採っておいて〜と伝言し、出張へ。

帰ってきてブルーベリーの木を見たらたわわに実ってました。。。

おいおーい!( ゚д゚)


と、末っ子ときずみんを召集し収穫。

二人とも昨日帰ってきた時には覚えてたんやけどなーだって( ´ ▽ ` )

ボウルに一杯採れました。


我が家で、今の時期になる品種は甘い。

ヨーグルトに入れたら美味いのですが、ヨーグルトがありません・・・

冷蔵庫でよく冷えたブルーベリーを、手でゴッソ!と鷲掴みにして口一杯に放り込むという豪快な食べ方が美味しいどす〜(≧∇≦)

今しか出来ない贅沢〜  


Posted by たかぼー at 17:29Comments(0)自然・家庭菜園・食