2012年03月31日
土砂降りの薪狩りとじいちゃんのカブ
今日は先日の原木を採集する予定だったのだけど、あいにくの大雨。
ただ現場の下見も兼ねて友人と向かった。
大雨にもかかわらず、目の前にええ感じの木が転がってればどうしてもGetしたい気持ちを抑えられず。
結局雨に打たれながら数分程、軽トラの荷台に積む。
帰って来て何の木かを調べてもよく分からず。。。
まぁ見た目からして並かそれ以下の原木だけど、別に拘りは無いからよし。

下見が終わり、一緒に雨に濡れてくれた友人を家に送り届けるつもりが、図々しくも家まで上がり込みまったりコーヒーと手作りお菓子で和んでしまった。
と言いつつ、またコーヒーを飲みに来ようと思った今日の午前中の出来事(苦笑)
午後からは急遽、雨のためサッカーの練習が休みという事になり暇潰しに実家に帰省。
前から気にかけていた、じいちゃんが亡くなった以降、小屋にしまわれっ放しのカブ。(原付バイク)
いくみんに話したら「乗ってみたい」と言う事で、現物を暇ついでに覗いて来た。
と言っても、もちろんタイヤの空気は抜けてるし、バッテリーも上がってる。
埃まみれのじいちゃんのカブ。
でも現物を見たいくみんの反応は意外にも良く、じいちゃんのカブが復活するために我が家に来る可能性が浮上して来た。
いくみんが乗れるように、それなりに手を加えて走れるようにしてあげようかな。
と言っても、自分自身バイクの事は何も知らず、保険やら何やら難しいのかな?
また友人達に聞いて、いつの日かじいちゃんのカブを復活出来る日がくればいいな、と思った午後の出来事。
ただ現場の下見も兼ねて友人と向かった。
大雨にもかかわらず、目の前にええ感じの木が転がってればどうしてもGetしたい気持ちを抑えられず。
結局雨に打たれながら数分程、軽トラの荷台に積む。
帰って来て何の木かを調べてもよく分からず。。。
まぁ見た目からして並かそれ以下の原木だけど、別に拘りは無いからよし。

下見が終わり、一緒に雨に濡れてくれた友人を家に送り届けるつもりが、図々しくも家まで上がり込みまったりコーヒーと手作りお菓子で和んでしまった。
と言いつつ、またコーヒーを飲みに来ようと思った今日の午前中の出来事(苦笑)
午後からは急遽、雨のためサッカーの練習が休みという事になり暇潰しに実家に帰省。
前から気にかけていた、じいちゃんが亡くなった以降、小屋にしまわれっ放しのカブ。(原付バイク)
いくみんに話したら「乗ってみたい」と言う事で、現物を暇ついでに覗いて来た。
と言っても、もちろんタイヤの空気は抜けてるし、バッテリーも上がってる。
埃まみれのじいちゃんのカブ。
でも現物を見たいくみんの反応は意外にも良く、じいちゃんのカブが復活するために我が家に来る可能性が浮上して来た。
いくみんが乗れるように、それなりに手を加えて走れるようにしてあげようかな。
と言っても、自分自身バイクの事は何も知らず、保険やら何やら難しいのかな?
また友人達に聞いて、いつの日かじいちゃんのカブを復活出来る日がくればいいな、と思った午後の出来事。
2012年03月29日
長期出張中
現在長期出張中で、1週間家を空けてます。
個人的に一番大嫌いな出張で、こんな部屋に1週間閉じ込められてます。

テレビも無くて修行僧のような生活です。
それもあと一日。
頑張れ、自分。
そんな生活をしてると、どうしても奥様や子供が恋しくなりますな。
先日の友人達の誕生パーティーの動画などを見て癒されたりしてます。
きずみんの笑顔には癒されるなー。

きずみんに合わせて遊んでくれてる人にも感謝してるんだよ。言わないけど(笑)
自分は何でもネガティブに考える癖があるので、常にポジティブに考えるように努力。
だからこんな生活も楽しまなきゃ損だと無理やりだけど(苦笑)思い、こんな生活が出来るからいつも普通に存在する、当たり前の事がありがたく感じたり出来るな、と考えたりしてます。
人生なんでも楽しまななー。
と言う事で、さ、明日一日楽しむぞ!
個人的に一番大嫌いな出張で、こんな部屋に1週間閉じ込められてます。

テレビも無くて修行僧のような生活です。
それもあと一日。
頑張れ、自分。
そんな生活をしてると、どうしても奥様や子供が恋しくなりますな。
先日の友人達の誕生パーティーの動画などを見て癒されたりしてます。
きずみんの笑顔には癒されるなー。

きずみんに合わせて遊んでくれてる人にも感謝してるんだよ。言わないけど(笑)
自分は何でもネガティブに考える癖があるので、常にポジティブに考えるように努力。
だからこんな生活も楽しまなきゃ損だと無理やりだけど(苦笑)思い、こんな生活が出来るからいつも普通に存在する、当たり前の事がありがたく感じたり出来るな、と考えたりしてます。
人生なんでも楽しまななー。
と言う事で、さ、明日一日楽しむぞ!
2012年03月27日
親子で流血
最近料理のお手伝いをよくしてくれるきずみん。
誕生日に子供包丁を買ってあげた。
でもなかなか使う機会が無いようなので、いくみんがいない夕食の準備の際に一緒にトントントン。
子供包丁ってメッチャ切れるね。
きずみん振り回すもんだから私の指をサクッ!
そして何度も何度も「その人差し指危ないよ」って言ってるのに、目を離した瞬間にスパッ!
親子揃って流血。
でも良いんだ。
こうやって体で覚えれば良いんだ。
本人も自分の指を自分で切ったという自己責任があるのか、泣く事も無く冷静だったな。
・・・でも他人は切らないでね。

誕生日に子供包丁を買ってあげた。
でもなかなか使う機会が無いようなので、いくみんがいない夕食の準備の際に一緒にトントントン。
子供包丁ってメッチャ切れるね。
きずみん振り回すもんだから私の指をサクッ!
そして何度も何度も「その人差し指危ないよ」って言ってるのに、目を離した瞬間にスパッ!
親子揃って流血。
でも良いんだ。
こうやって体で覚えれば良いんだ。
本人も自分の指を自分で切ったという自己責任があるのか、泣く事も無く冷静だったな。
・・・でも他人は切らないでね。

2012年03月26日
原木ゲットー!
いくみんが1ヶ月程前に「いつも通る道に木が切ってある」と言ってた場所を、先日通り掛かったら、
「うおっ!めっちゃあるやん!」
そこから即、通り掛かりの近所の人に声を掛け、区の区長さん宅に訪問し、会えず、電話すること2回。結局役場に電話すること2回。
諦めかけてた最後の電話で原木ゲットー!
全部貰える事になりました。
嬉しい。2年分は楽にあると思う。
桜メインかな?ま、ヤニが無ければなんでもいいです。

運ぶのが大変だけど、頑張るぞ。
もちろん欲しい人はどうぞー。
「うおっ!めっちゃあるやん!」
そこから即、通り掛かりの近所の人に声を掛け、区の区長さん宅に訪問し、会えず、電話すること2回。結局役場に電話すること2回。
諦めかけてた最後の電話で原木ゲットー!
全部貰える事になりました。
嬉しい。2年分は楽にあると思う。
桜メインかな?ま、ヤニが無ければなんでもいいです。

運ぶのが大変だけど、頑張るぞ。
もちろん欲しい人はどうぞー。
2012年03月24日
登山靴のソール張替え
愛用しているゴローのダックライト(軽登山靴)のソールがツルツルで、山では命を預ける登山靴。
ここは、、、とソールの張替えを依頼。
意外と「ゴロー ダックライト」の検索ワードが多いこのブログ。
申し訳ないことに殆どダックライトには触れずにいたので、ここで紹介。
ブログ内過去ダックライト関係の記事
ダックライトは軽登山靴で、軽さが売り。
そのためソールにはビブラムのスポンジソールを使用していて軽量だけど、耐久性は劣る。
3年近く使用し、しかも20kg程のテント泊装備を担いできたんだからスペックオーバーと言えなくない(苦笑)
記念に張替え前の裏底を。

冬の間は手入れもしてなかったけど、使用感もずいぶん出てきた。

ゴローに電話してソールの張替え&スポンジソールからゴムソールに変更のお願い。
軽さが売りのダックライトなのに?と嫌がられると思ったが快く了承して頂く。
料金は8700円ほど。送料・諸々込みで1万円少々。
まぁこんなもんなのかな?
そして帰ってきた我がダックライト。
おお!変わった。重い!(苦笑)
そして衝撃吸収材の赤が映える。

帰ってきたついでに靴の手入れ。
ついでにいくみんの登山靴と自分のレッドウイングも。

新しく生まれ変わった我がたかぼー専用ダックライト。
これからもしばらくよろしくお願いいたします

ここは、、、とソールの張替えを依頼。
意外と「ゴロー ダックライト」の検索ワードが多いこのブログ。
申し訳ないことに殆どダックライトには触れずにいたので、ここで紹介。
ブログ内過去ダックライト関係の記事
ダックライトは軽登山靴で、軽さが売り。
そのためソールにはビブラムのスポンジソールを使用していて軽量だけど、耐久性は劣る。
3年近く使用し、しかも20kg程のテント泊装備を担いできたんだからスペックオーバーと言えなくない(苦笑)
記念に張替え前の裏底を。

冬の間は手入れもしてなかったけど、使用感もずいぶん出てきた。

ゴローに電話してソールの張替え&スポンジソールからゴムソールに変更のお願い。
軽さが売りのダックライトなのに?と嫌がられると思ったが快く了承して頂く。
料金は8700円ほど。送料・諸々込みで1万円少々。
まぁこんなもんなのかな?
そして帰ってきた我がダックライト。
おお!変わった。重い!(苦笑)
そして衝撃吸収材の赤が映える。

帰ってきたついでに靴の手入れ。
ついでにいくみんの登山靴と自分のレッドウイングも。

新しく生まれ変わった我がたかぼー専用ダックライト。
これからもしばらくよろしくお願いいたします

2012年03月23日
ファインプレー!
会社帰りのバスの中で気が付く。
外は雨。
(やっばー!椎茸出したままやん!!)
昨日天気が良かったから、椎茸を干すために外で天日干し。
夜勤だったもんでそのままご臨終。
干し椎茸作ってたのに、すでに戻し椎茸になっとるやん。。。
恐る恐る帰宅したら椎茸がない。
なんと家の中に無事避難されてました!

偉いぞいくみん!
椎茸に全く興味を示さなかった彼女のファインプレー
ひょっとしていくみん違うのか?
確率予想
いくみん 70%
長男坊 20%
次男坊 8%
きずみん 2%
と、いったところかな。
なんせありがとう。
外は雨。
(やっばー!椎茸出したままやん!!)
昨日天気が良かったから、椎茸を干すために外で天日干し。
夜勤だったもんでそのままご臨終。
干し椎茸作ってたのに、すでに戻し椎茸になっとるやん。。。
恐る恐る帰宅したら椎茸がない。
なんと家の中に無事避難されてました!

偉いぞいくみん!
椎茸に全く興味を示さなかった彼女のファインプレー

ひょっとしていくみん違うのか?
確率予想
いくみん 70%
長男坊 20%
次男坊 8%
きずみん 2%
と、いったところかな。
なんせありがとう。
2012年03月18日
久しぶりのキャンプ予定
久しぶりに友人家族と食事会。
まーよく喋るので聞いてるだけで楽しいわ。
あんだけ喋ったら旦那が疲れるやろな。

その場でキャンプの話題が出て、日程と場所が大まかに決定!
久しぶりのキャンプが出来そうで嬉しい!
子どもにとってキャンプは大事よ!
その日ばかりはサッカーも休ませます!
場所は我が家が最初にキャンプをした九頭竜レイクサイドモビレージに暫定決定。
若干マイナー色のあるキャンプ場かもしれないけど、良さはカヤックOK、直火OK、ペットOK、花火OKと、まぁ周りには九頭竜湖しかないんで好きにやってという感じの場所。
料金は・・・
入場料1人 300円
駐車代1台 300円
テント一張り 2000円
5月中旬の朝晩の最低気温は10℃を下回る可能性もある地域。
日中は温かいでしょうが、防寒対策は必須。
我が家の記録
その1
その2
その3
その4
携帯電話は、、、auあかんかったような気が…
思い出の写真を引っ張り出してきた。
釣り道具持って行ったが釣れなかった写真。狙ったのは鯉!(笑)

きずみんはまだ小っちゃかったなぁ。

この時はカヤックが1艇だったので、愚連隊の2人は歩いて湖畔を帰らせた。
水が枯渇気味だったようで、随分湖の水位が低くなっていました。

朝は随分冷え込み、湖に冷たい空気が触れ霧が発生。幻想的な雰囲気。
そんな朝はホットサンドにホットコーヒーに限る!(笑)

ま、とにかく久々のキャンプ話で楽しみになってきました。
まーよく喋るので聞いてるだけで楽しいわ。
あんだけ喋ったら旦那が疲れるやろな。

その場でキャンプの話題が出て、日程と場所が大まかに決定!
久しぶりのキャンプが出来そうで嬉しい!
子どもにとってキャンプは大事よ!
その日ばかりはサッカーも休ませます!
場所は我が家が最初にキャンプをした九頭竜レイクサイドモビレージに暫定決定。
若干マイナー色のあるキャンプ場かもしれないけど、良さはカヤックOK、直火OK、ペットOK、花火OKと、まぁ周りには九頭竜湖しかないんで好きにやってという感じの場所。
料金は・・・
入場料1人 300円
駐車代1台 300円
テント一張り 2000円
5月中旬の朝晩の最低気温は10℃を下回る可能性もある地域。
日中は温かいでしょうが、防寒対策は必須。
我が家の記録
その1
その2
その3
その4
携帯電話は、、、auあかんかったような気が…
思い出の写真を引っ張り出してきた。
釣り道具持って行ったが釣れなかった写真。狙ったのは鯉!(笑)
きずみんはまだ小っちゃかったなぁ。
この時はカヤックが1艇だったので、愚連隊の2人は歩いて湖畔を帰らせた。
水が枯渇気味だったようで、随分湖の水位が低くなっていました。
朝は随分冷え込み、湖に冷たい空気が触れ霧が発生。幻想的な雰囲気。
そんな朝はホットサンドにホットコーヒーに限る!(笑)
ま、とにかく久々のキャンプ話で楽しみになってきました。
2012年03月16日
野坂山 冬から春へ
きずみんのお迎えまで時間があったので、何をしようか・・・。
テレビ?
勉強?
iPad届くの待ってる?(今日発売日)
どれも気が乗らなくて、結局10時前から野坂山に。
久々の野坂山。
もう下界は雪が無くなってるけど、山の上はまだ白い。
どんな状態か分からないままスタート。
そしたらトレッキングポールを忘れた。
もう自分の登山には無くてはならないポール2本。
仕方ないから登り始めるが、いつもどれだけ2本のポールに頼ってるかが分かった。
なぜか不安すぎる・・・。
今日は5人ほどの登山者とすれ違った。
良い天気で雪がキラキラ。

1時間ちょっとで頂上へ。
そしたら気持ちモヤがかってるけど、初めて野坂山から白山が見えた!
遠くの方に白山。


その手前は我が故郷の山、荒島岳。
滋賀県側には琵琶湖も見えた。
午前中の数時間を有意義に使えて良かったな。
12時前に下山完了。
帰ってきたらiPadが届いてた。
電源入れたら、なんでか自分のiPhoneと同期してるみたいで。。。
設定に時間がかかりそうだな。
テレビ?
勉強?
iPad届くの待ってる?(今日発売日)
どれも気が乗らなくて、結局10時前から野坂山に。
久々の野坂山。
もう下界は雪が無くなってるけど、山の上はまだ白い。
どんな状態か分からないままスタート。
そしたらトレッキングポールを忘れた。
もう自分の登山には無くてはならないポール2本。
仕方ないから登り始めるが、いつもどれだけ2本のポールに頼ってるかが分かった。
なぜか不安すぎる・・・。
今日は5人ほどの登山者とすれ違った。
良い天気で雪がキラキラ。

1時間ちょっとで頂上へ。
そしたら気持ちモヤがかってるけど、初めて野坂山から白山が見えた!
遠くの方に白山。


その手前は我が故郷の山、荒島岳。
滋賀県側には琵琶湖も見えた。
午前中の数時間を有意義に使えて良かったな。
12時前に下山完了。
帰ってきたらiPadが届いてた。
電源入れたら、なんでか自分のiPhoneと同期してるみたいで。。。
設定に時間がかかりそうだな。
2012年03月15日
日本人の常識
今日、いくみんが新聞を見ながら呟いた。
「山本ごじゅうろくってなんて読むんだろう」

絶句。
これマジか?
その後「これはかなり常識のレベルやで」という話になり、「ええーそんなことないわー」「いや、AYちゃんでも知ってるで」と友人奥様を巻き込んでの騒動に(笑)
どんな人物か?とは言えなくても名前は知ってるよね、普通?
違うのか?
いや、本気で分からん。
歴史の教科書に出てこんかったか?
さっき友人奥様YKちゃんが来てくれたんだけど、帰ってからいくみんが「ああ、あれ聞けばよかった!」と残念がってた。
知っとるって。
AYちゃんでも知ってるって(笑)
「山本ごじゅうろくってなんて読むんだろう」

絶句。
これマジか?
その後「これはかなり常識のレベルやで」という話になり、「ええーそんなことないわー」「いや、AYちゃんでも知ってるで」と友人奥様を巻き込んでの騒動に(笑)
どんな人物か?とは言えなくても名前は知ってるよね、普通?
違うのか?
いや、本気で分からん。
歴史の教科書に出てこんかったか?
さっき友人奥様YKちゃんが来てくれたんだけど、帰ってからいくみんが「ああ、あれ聞けばよかった!」と残念がってた。
知っとるって。
AYちゃんでも知ってるって(笑)
2012年03月14日
椎茸たくさん!
椎茸がたくさん出てきた。
冬に芽を出した椎茸が最近の暖かさでぐんぐん大きくなってきた。

いくみんに教えてあげたんだけど、やはり興味をほとんど示さず一度も見に行かないまま。
仕方ないから写真に撮って見せてあげた。
「おお、すごいじゃん」と、気持ちのこもっていない言葉が帰ってきた
去年取れたやつは干し椎茸にしたら保存が効いて長い期間料理に使えたし、かなりこの自家栽培椎茸は使える事が分かった。
できれば今年原木椎茸を増やしていきたい。
でもホダ木はナラ、クヌギなど、薪には最上級の原木であり、薪にしたい気持ちが先行する
と言うか、そんな最上級の原木は悲しいかな、なかなか手に入らない
薪集め、せねば
冬に芽を出した椎茸が最近の暖かさでぐんぐん大きくなってきた。

いくみんに教えてあげたんだけど、やはり興味をほとんど示さず一度も見に行かないまま。
仕方ないから写真に撮って見せてあげた。
「おお、すごいじゃん」と、気持ちのこもっていない言葉が帰ってきた

去年取れたやつは干し椎茸にしたら保存が効いて長い期間料理に使えたし、かなりこの自家栽培椎茸は使える事が分かった。
できれば今年原木椎茸を増やしていきたい。
でもホダ木はナラ、クヌギなど、薪には最上級の原木であり、薪にしたい気持ちが先行する

と言うか、そんな最上級の原木は悲しいかな、なかなか手に入らない

薪集め、せねば
