2020年12月31日
2020年大晦日
今日は大晦日。夜勤なので会社で迎える新年です。
2020年、何したかなー?と振り返るとパッと出てくるのが骨髄ドナーとサブスリー。
他にもたくさん出てくるけど、自分自身のトピックスといったらその二つかな。
骨髄ドナーは急にスマホにショートメールが入り、新手のいたずらか?と思ったものの、数日後に手紙が来た。
これはどうも本当にドナーに選ばれたようだぞ、と。
まぁいくみんが勝手に骨髄バンクに登録したのがきっかけなんだけど、人の役に立てるのならと、そこから説明や、血液検査を受けた。
で、問題なければそのまま確定するのかと思ったら、そこから患者さん自身が私を含めた数人いる候補から最終的に選ぶんだとか。
これだけ時間かけておいて、あとは当選するか落選かまた連絡しますと。。。
お願いされた気がしてたのに、いつの間にか自分が選ばれる側???
うん?あらら?
となんか、難しい気持ちになったのがリアルな感想。
結果して、ドナーとして選ばれ骨髄提供したのだから、ま、良い経験になったというのが結論。
なかなか出来る経験でもないし、人の役に立てたのだから何の文句もありません。
そしてサブスリー。
2019年に失敗し、2020年に宿題として残してしまったサブスリー。
新型コロナで大会がことごとく中止になり、今年は諦めていたフルマラソンでのサブスリー。
でも、このまま2020年終わって良いんかな。今年は何もしてへんぞ、と自問自答。
・・・無理やりでもフルマラソンの大会入れてやる!と思い立った9月。
適当に出れるフルマラソンを調べたら、大嫌いな周回コースのマラソンが岐阜県であったのでエントリー。
骨髄ドナーで血液を提供して2ヶ月後の大会。
大量の血液を出した後なので体調戻るんかな?と思ったけど、自身の感覚的には1ヶ月半ほどで戻ったね。
エントリー後、1ヶ月半ほどの練習をみっちり積んで、怪我無く予定してた練習をこなせた。
本番前には新たな武器、ヴェイパーフライネクスト%も手に入れ、ある程度の自信を持ちつつ臨んだ大会本番。
2時間53分でサブスリー達成。
きっと頑張らないと出せない記録。これは頑張った自分を褒めてあげたい。
マラソンは決して好きではないけど、相対的な自己評価が出来るツール。
自分をなかなか好きにはなれないけれど、これは自己肯定できる良い機会になったと思う。
さ、2021年。
今、サブスリーして目標レスとなり、雪も降って走る機会も少なく、ダラダラと最悪なサイクル。
何か無理やりでもエントリーして体を動かし始めないと。
出来ればウルトラマラソンに行きたいけど、大会がなーい!
どーしよーか。
まず、探すところから始める2021年です。
2020年、何したかなー?と振り返るとパッと出てくるのが骨髄ドナーとサブスリー。
他にもたくさん出てくるけど、自分自身のトピックスといったらその二つかな。
骨髄ドナーは急にスマホにショートメールが入り、新手のいたずらか?と思ったものの、数日後に手紙が来た。
これはどうも本当にドナーに選ばれたようだぞ、と。
まぁいくみんが勝手に骨髄バンクに登録したのがきっかけなんだけど、人の役に立てるのならと、そこから説明や、血液検査を受けた。
で、問題なければそのまま確定するのかと思ったら、そこから患者さん自身が私を含めた数人いる候補から最終的に選ぶんだとか。
これだけ時間かけておいて、あとは当選するか落選かまた連絡しますと。。。
お願いされた気がしてたのに、いつの間にか自分が選ばれる側???
うん?あらら?
となんか、難しい気持ちになったのがリアルな感想。
結果して、ドナーとして選ばれ骨髄提供したのだから、ま、良い経験になったというのが結論。
なかなか出来る経験でもないし、人の役に立てたのだから何の文句もありません。
そしてサブスリー。
2019年に失敗し、2020年に宿題として残してしまったサブスリー。
新型コロナで大会がことごとく中止になり、今年は諦めていたフルマラソンでのサブスリー。
でも、このまま2020年終わって良いんかな。今年は何もしてへんぞ、と自問自答。
・・・無理やりでもフルマラソンの大会入れてやる!と思い立った9月。
適当に出れるフルマラソンを調べたら、大嫌いな周回コースのマラソンが岐阜県であったのでエントリー。
骨髄ドナーで血液を提供して2ヶ月後の大会。
大量の血液を出した後なので体調戻るんかな?と思ったけど、自身の感覚的には1ヶ月半ほどで戻ったね。
エントリー後、1ヶ月半ほどの練習をみっちり積んで、怪我無く予定してた練習をこなせた。
本番前には新たな武器、ヴェイパーフライネクスト%も手に入れ、ある程度の自信を持ちつつ臨んだ大会本番。
2時間53分でサブスリー達成。
きっと頑張らないと出せない記録。これは頑張った自分を褒めてあげたい。
マラソンは決して好きではないけど、相対的な自己評価が出来るツール。
自分をなかなか好きにはなれないけれど、これは自己肯定できる良い機会になったと思う。
さ、2021年。
今、サブスリーして目標レスとなり、雪も降って走る機会も少なく、ダラダラと最悪なサイクル。
何か無理やりでもエントリーして体を動かし始めないと。
出来ればウルトラマラソンに行きたいけど、大会がなーい!
どーしよーか。
まず、探すところから始める2021年です。
2020年12月29日
コーヒー美味しく
先日購入したハリオのV60。
煎れ方が分かり始めたら美味しいコーヒーが淹れれるようになった。
最初チョロチョロ中パッパの2分ほどで抽出すると凄くいい。
自分好みの後味スッキリ、尚且つ味はしっかりと。いい部分だけ取り出せてる気がする。

チョロチョロと丁寧に淹れれば良いという訳じゃないんだと知った。
最近は自家焙煎してないけど、久日ぶりにしたくなってきた。
煎れ方が分かり始めたら美味しいコーヒーが淹れれるようになった。
最初チョロチョロ中パッパの2分ほどで抽出すると凄くいい。
自分好みの後味スッキリ、尚且つ味はしっかりと。いい部分だけ取り出せてる気がする。
チョロチョロと丁寧に淹れれば良いという訳じゃないんだと知った。
最近は自家焙煎してないけど、久日ぶりにしたくなってきた。
2020年12月27日
餅つき2020
お餅つきに実家帰省。
餅つきすると今年も終わるなー(有馬記念やなー( ̄∇ ̄))と思う。
子供達も用事がなければ大概来ているので、彼らにとっても数少ない季節行事の一つになってるんじゃなかろうか。
きずみんに至っては突きたて餅が食べたいばかりに、いつもは必ず行く部活欠席。
そこに迷いはなかったらしい(≧∀≦)
きな粉餅係になったきずみん、最初の1投目から口に入れ、親戚中から突っ込みが入る(๑˃̵ᴗ˂̵)
食い意地〜
余程楽しみにしてたと見える(^ ^)

大野は寒くて、あったかいお餅が美味しかった〜
餅つきすると今年も終わるなー(有馬記念やなー( ̄∇ ̄))と思う。
子供達も用事がなければ大概来ているので、彼らにとっても数少ない季節行事の一つになってるんじゃなかろうか。
きずみんに至っては突きたて餅が食べたいばかりに、いつもは必ず行く部活欠席。
そこに迷いはなかったらしい(≧∀≦)
きな粉餅係になったきずみん、最初の1投目から口に入れ、親戚中から突っ込みが入る(๑˃̵ᴗ˂̵)
食い意地〜
余程楽しみにしてたと見える(^ ^)

大野は寒くて、あったかいお餅が美味しかった〜
2020年12月26日
スノーシューの補修
先日ストラップが加水分解したスノーシュー。
2つのスノーシューが両方ダメになった。
1つはノンブランドの安物なので、新しいの買おうと思って燃えないゴミ箱にいっとき捨てた。
もう一つは貰ったものだがMSRのメーカー物なので、調べたらストラップだけ売ってたので注文。
・・・いや、注文しようとしたら、お会計10000円?
ストラップごときに?
こんなストラップまた加水分解でダメになるのに、1万円?
ふざけてる。
バカらしくなって注文やめた。
自分で直して使おう。
調べると幸いストラップだけの問題で他のパーツは全然大丈夫。まだまだ使える。
ノンブランドの燃えないゴミ箱に入れたスノーシューも回収。
ついでに一緒に直そう。 続きを読む
2つのスノーシューが両方ダメになった。
1つはノンブランドの安物なので、新しいの買おうと思って燃えないゴミ箱にいっとき捨てた。
もう一つは貰ったものだがMSRのメーカー物なので、調べたらストラップだけ売ってたので注文。
・・・いや、注文しようとしたら、お会計10000円?
ストラップごときに?
こんなストラップまた加水分解でダメになるのに、1万円?
ふざけてる。
バカらしくなって注文やめた。
自分で直して使おう。
調べると幸いストラップだけの問題で他のパーツは全然大丈夫。まだまだ使える。
ノンブランドの燃えないゴミ箱に入れたスノーシューも回収。
ついでに一緒に直そう。 続きを読む
2020年12月25日
野郎が作るクリスマスケーキ2020
夜勤明け。
帰って来たら、帰省中で大学オンライン対応中の長男坊は午前中で講義終了。
次男坊は創立記念日とかで高校休みだそうで暇そうね。
暇そうやな。今日クリスマスだし、ケーキ作るか。
軽トラしかないし、あんたら2人で材料買って来てー
どんな材料にするかはあんたらに任せる。
俺は走ってくる!(*≧∀≦*)
そんなこんなでクリスマスイブの晩餐。
薪ストーブで照り焼きチキンとハーブチキン&ピザ。
焼くだけなのに薪ストーブやと美味しく感じるねー
クリスマス仕様で、珍しくいくみんも一緒にスパークリングワイン頂く。




そして長男坊&次男坊が買い出しして来たクリスマスケーキ。
フレッシュ果実は高いからと缶詰フルーツオンリー。
ええやんそれで。
おっきなケーキだったけど、材料費1500円ほどだったとか。上等。

ただ!
上のデコった砂糖菓子いらんわ〜
油断して噛んだら、何度も歯が折れそうになった。
恐る恐る噛まないといけないケーキは勘弁・・・(^_^;)
帰って来たら、帰省中で大学オンライン対応中の長男坊は午前中で講義終了。
次男坊は創立記念日とかで高校休みだそうで暇そうね。
暇そうやな。今日クリスマスだし、ケーキ作るか。
軽トラしかないし、あんたら2人で材料買って来てー
どんな材料にするかはあんたらに任せる。
俺は走ってくる!(*≧∀≦*)
そんなこんなでクリスマスイブの晩餐。
薪ストーブで照り焼きチキンとハーブチキン&ピザ。
焼くだけなのに薪ストーブやと美味しく感じるねー
クリスマス仕様で、珍しくいくみんも一緒にスパークリングワイン頂く。
そして長男坊&次男坊が買い出しして来たクリスマスケーキ。
フレッシュ果実は高いからと缶詰フルーツオンリー。
ええやんそれで。
おっきなケーキだったけど、材料費1500円ほどだったとか。上等。
ただ!
上のデコった砂糖菓子いらんわ〜
油断して噛んだら、何度も歯が折れそうになった。
恐る恐る噛まないといけないケーキは勘弁・・・(^_^;)
2020年12月23日
おい!電動歯ブラシ!
電動歯ブラシ、また動かなくなった。
今回は早いぞ、この前買ったばかりだぞ。
いくみんブログで調べてみると、去年の9月やん。
1年半ももたんとは、パナソニックも落ちたな。
使い方デツカ・・・?
いくみんが3代目と同じ型式の歯ブラシを買ったおかげ?か、症状からして前回壊れた部位と同じ場所と読んですぐ分解。

なおりましたー
前回直した時はその後、1ヶ月ほどで別症状でまた故障し新規購入に至ってる。
今回はそうならない事を願う。
今回は早いぞ、この前買ったばかりだぞ。
いくみんブログで調べてみると、去年の9月やん。
1年半ももたんとは、パナソニックも落ちたな。
使い方デツカ・・・?
いくみんが3代目と同じ型式の歯ブラシを買ったおかげ?か、症状からして前回壊れた部位と同じ場所と読んですぐ分解。

なおりましたー
前回直した時はその後、1ヶ月ほどで別症状でまた故障し新規購入に至ってる。
今回はそうならない事を願う。
2020年12月21日
そういえば
そういや先日、家族みんなで新解釈・三國志を映画館に観に行った。

半数程がわざわざ映画館で見なくても・・・と否定的だったが、半ば強引に全員で観に行った。
映画の鑑賞者15人もいなかったので半分程が我が家だったかも( ̄▽ ̄)
見終えて半数以上が、映画館じゃなくても良かったかも、と前評判を崩せず。。。
でもまー、みんなで映画見れるようになったね〜という事で。
・・・面白かったやん(//∇//)

半数程がわざわざ映画館で見なくても・・・と否定的だったが、半ば強引に全員で観に行った。
映画の鑑賞者15人もいなかったので半分程が我が家だったかも( ̄▽ ̄)
見終えて半数以上が、映画館じゃなくても良かったかも、と前評判を崩せず。。。
でもまー、みんなで映画見れるようになったね〜という事で。
・・・面白かったやん(//∇//)
2020年12月18日
雪の野坂山
金曜日。
珍しく、いくみんが休みなんだと。
暇ならランニングも出来そうにないし、山行きます?
昨日、雪がひどくて野坂山撤退してるんで試しに行ってみます?
今日はスノーシュー持って行くけど、ガッツリ雪降ってるんで、無理せんと途中で引き返すのもありでね。
まぁ行きますかとの事で、気楽にスタート。
パパッと用意したので、カメラわっせた!(T . T) 続きを読む
珍しく、いくみんが休みなんだと。
暇ならランニングも出来そうにないし、山行きます?
昨日、雪がひどくて野坂山撤退してるんで試しに行ってみます?
今日はスノーシュー持って行くけど、ガッツリ雪降ってるんで、無理せんと途中で引き返すのもありでね。
まぁ行きますかとの事で、気楽にスタート。
パパッと用意したので、カメラわっせた!(T . T) 続きを読む
タグ :野坂山
2020年12月17日
野坂山撤退からのRUN
最近全然走れてないので、この休みはトータル30kmは走るぞー!
と意気込んでいたものの、雪〜
雨は全然大丈夫だけど、雪はさすがに厳し〜
なので、初日からいきなり計画頓挫。
うーむ、これは山にしよう。
せっかく雪降ったんだから雪の野坂山行ってこよー!
と出発したものの、先行者は3名らしく、2名はスノーシュー。
やべー、もっと歩いてる人いると思ってツボ足で来たのになー。
先行者1名はツボ足だけど、体重が軽いのか全然ガボってなく、なぜか自分は一足ごとにガボるという、1人だけラッセル状態( ̄▽ ̄)
Why?(ToT)
40分ほど格闘したのち、一旦撤退を決める。
家に帰ってスノーシューを持って出直そう。効率が悪すぎる。
ガボると膝より上に雪が来るようになった場所で撤退決断。
というか、一足ごとに膝までガボり、サクサク先に進めなくなって来た。

全然進めないので、帰りは飛ぶように走って下りたら、あら?
長靴で来たんだけど、意外と走れるね、この装備。
そう分かってしまったので、一旦家に帰ってそのままの装備で走り出す事に。
雪山装備の長靴なので、融雪水出てる道もへっちゃらで走れる。
スピードは出ないが、長靴でもそこそこ走れるじゃん。
トータル9.5kmほど走って帰って来た。

長靴でこの距離走ったのは初めて。
良いな、これ。雪でも走れるやん。
走れる長靴って売ってないんかな?

さっきまでいた野坂山は、また今度ね!

と意気込んでいたものの、雪〜
雨は全然大丈夫だけど、雪はさすがに厳し〜
なので、初日からいきなり計画頓挫。
うーむ、これは山にしよう。
せっかく雪降ったんだから雪の野坂山行ってこよー!
と出発したものの、先行者は3名らしく、2名はスノーシュー。
やべー、もっと歩いてる人いると思ってツボ足で来たのになー。
先行者1名はツボ足だけど、体重が軽いのか全然ガボってなく、なぜか自分は一足ごとにガボるという、1人だけラッセル状態( ̄▽ ̄)
Why?(ToT)
40分ほど格闘したのち、一旦撤退を決める。
家に帰ってスノーシューを持って出直そう。効率が悪すぎる。
ガボると膝より上に雪が来るようになった場所で撤退決断。
というか、一足ごとに膝までガボり、サクサク先に進めなくなって来た。
全然進めないので、帰りは飛ぶように走って下りたら、あら?
長靴で来たんだけど、意外と走れるね、この装備。
そう分かってしまったので、一旦家に帰ってそのままの装備で走り出す事に。
雪山装備の長靴なので、融雪水出てる道もへっちゃらで走れる。
スピードは出ないが、長靴でもそこそこ走れるじゃん。
トータル9.5kmほど走って帰って来た。
長靴でこの距離走ったのは初めて。
良いな、これ。雪でも走れるやん。
走れる長靴って売ってないんかな?
さっきまでいた野坂山は、また今度ね!
2020年12月15日
ドナドナ
ハンゾーRついにドナドナ。
雨の日、ベタベタになってストーブの上で乾かしたら死んだ・・・

カラっからになって、カッペカペになってカッチカチになってプラッチックの靴を履いてるように。。。
1年間履き続けたので仕方ないね。
1500kmくらい走ったのかな?
あかんやろ。
新しい練習シューズは激安品。

ナイキグラビティ。
ナイキは足に合わんが、安さだけ。
厚くて硬くて意味がわからん。
良いシューズでは、、、、ない(¬_¬)
2ヶ月ほど前に買ったけど、履いて走る気にならんくてそのままだった。。。
しばらくよろしく〜
雨の日、ベタベタになってストーブの上で乾かしたら死んだ・・・

カラっからになって、カッペカペになってカッチカチになってプラッチックの靴を履いてるように。。。
1年間履き続けたので仕方ないね。
1500kmくらい走ったのかな?
あかんやろ。
新しい練習シューズは激安品。

ナイキグラビティ。
ナイキは足に合わんが、安さだけ。
厚くて硬くて意味がわからん。
良いシューズでは、、、、ない(¬_¬)
2ヶ月ほど前に買ったけど、履いて走る気にならんくてそのままだった。。。
しばらくよろしく〜