ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2020年05月30日

敦賀三山のうち二山を繋ぐ

6月半ばの敦賀三山を巡る目標に対し、全然体が出来上がってないので、その土台作りにロングをやる。

コースはこれまで一度やってみたかった、衣掛山から岩籠山→乗鞍岳→三国山→野坂山を繋ぐロングトレイル 。
稜線で全部繋がってるので、行けない事はないはずだ。
というか、このコースの8割は行った事があるので、不安があるとすればその2割だけ。

これ、全部敦賀市内で完結してる。すごいね。
自粛も解除されたものの、6月までは県内で我慢。
人気の多い場所を避け、バリエーションルートを繋げたら、人はおらんが熊がおったと言う話になる(//∇//)


時計回りで回るよ。  続きを読む


Posted by たかぼー at 21:21Comments(0)野坂山岩籠山三国山

2020年05月28日

夏みかんの花が咲く

去年は植え替えのダメージがあって花は咲いたものの実は2つ。
それも大事にしてたら風で落ち。。。
弱かったんだろうね。

今年は復活の兆し。

たくさん花が咲きそうで、葉っぱも元気。

以前、マーマレードを作ってとても美味しかったので、また年明けくらいに収穫して、たくさんマーマレードが作れるのが楽しみ。

大きくなれよー  


Posted by たかぼー at 20:17Comments(0)自然・家庭菜園・食

2020年05月27日

じいちゃんのチェーンソー

うちのチェーンソーはじいちゃんが使ってたヤツが、実家の小屋にずっと眠ってたので貰ったもの。
貰った時期も家を建てた時だから、もう12年ほど使ってるのか。

そもそもじいちゃんのチェーンソーは昭和生まれなので、もう30年選手。

最初は使い方が分からなくて、エンジンが掛からない時も多々あって四苦八苦してたけど、さすがに12年も使ってると癖も分かって来て、最近じゃ今はこいつ動かない、今なら動く、これ以上すると機嫌損ねる、損ねたらこうしてしばらくしたら動く、なんて事が本当にわかる。
たぶん、このじいちゃんのチェーンソー、もう自分にしか使いこなせない。

ソーチェンも12年前に新品を買ったんだけど、研いで研いでもうヤバイ。
壊れてる場所も何箇所か。

という事で、ヤフオクで同型探す事、数年。
何度かチャンスはあったものの、予想外に高くなったり、壊れていたり。

先日、とうとう手に入れた。
6000円という破格値。
把握してるチェーンソーだけに、信頼してる。


届いた機体見たら、めちゃめちゃ新しい。
なんで?
同じ機種なのに。

オイル入れて、ガソリン入れてエンジン始動もスムーズ。

でもアクセル吹かした感触が、なんか違う。


あれ?
と色々見比べてたら、年式が全然違う〜
じいちゃんのは昭和61年だけど、こいつ平成生まれやーん!

じいちゃんのチェーンソーが若返った。
これからも末長くよろしく。


  


Posted by たかぼー at 13:30Comments(0)薪ストーブ

2020年05月26日

3週間の体作り始まる

新コロ、緊急事態宣言全面解除も、県境の移動自粛は6月19日まで?
5月末までと思ってたのに・・・

6月半ばに敦賀三山やりませんか?とお誘いがあった。
一度はやろうと思ってたけど、一人じゃなかなか踏ん切りつかないもんで、ありがたい。
まだあるかどうかは分からないけれど、いきなりは身体がキツイので体をそこに向けて仕上げることにする。
約65kmの累積標高2800mほどかな。
それを楽に9時間は切ってくる人達だろうし、迷惑は掛けられないしね。
約3週間ある。
準備期間は短いけど、自分の集中力も持たないのでちょうど良い。

Stay Homeでダラダラと過ごしたツケもあり、体重も3kg落とす目標にする。
週1kg減量だ。なかなかキツいぞ。

ロング走も入れていく。
今日はとりあえずハーフ走っておいた。
次の休みは40km入れておこう。

いやー、目標があるって良いことだ。

ちょうどGWで激安販売してたプロテインが数日前、大量に届いた。
約6kgで9000円弱。やばいね。


3週間くらい頑張れるやろ、自分。  


Posted by たかぼー at 12:36Comments(0)ワークアウト

2020年05月23日

一日中、焚き火・・・

昨日も一日山に整備に入ろうと思っていたのでけど、腰が痛くてやる気スイッチ入らず。
どーしよーかなーと、ひとり庭で・・・焚き火を始めた・・・

病んでるのか?( ̄▽ ̄;)

末っ子いーちゃんが途中から参戦し、2人で焚火する木をその辺から調達して、燃やしては調達しの繰り返し。


朝から焚き始めて、結局夕方までやってた・・・
ただひたすら焚いてた。。。
なーんにもしてへん。
雑草の小さな花を見つけたくらい。



完全休養の1日。
1年に一回くらいはこんな時間の過ごし方もいいでしょ。

たぶん・・・(~_~;)


  


Posted by たかぼー at 22:27Comments(0)自然・家庭菜園・食

2020年05月22日

トレイル整備 目的地に到達できず

昨日、またトレイル整備。
この場所は2度目。

一日中やって、18時半に下山。
さすがにいくみんに怒られる( ̄▽ ̄;)

というのも、50mほどやっておきたい場所があったものの、そこに到達するまでの道もなかなかで、
それをやり出したら全然時間が足りなくて、本当にやりたかった50mまで到達出来なかったという話。

で、ギリギリまでやっていたので、下山が18時半。
そりゃ怒られるわ。
一応、17時過ぎにもう少ししたら帰ると連絡したんだけど、1時間半が『もう少し』なのかは個人差あり(≧∀≦)

切るだけじゃダメなので根っこから。


まだスタートしてすぐなのに、ここですでに30分ほど掛かる( ̄▽ ̄;)



途中、ブナの大木に癒されるも、この日は途中から雨〜


ガスも〜
マーキングないので、ガスるとすぐにロストする( ̄▽ ̄;)


そして思わぬ雨で、湿原が発生。
こんな山中に、なかなか神秘的です。


いいブナ林なんだなー


下山途中に振り返ると、さっきいた場所はガスの中。



下山後、駐車場近くのおじさんと立ち話。
このルートはクマが出ると。

そうなんですねーと話してはいたものの、うーん、でも熊が出ない山なんてあるんだろうか・・・。  


Posted by たかぼー at 20:09Comments(0)自然・家庭菜園・食

2020年05月21日

山小屋支援プロジェクト

今年の夏、山小屋どうなるのかなー?
北アルプス、行けへんのやろか?

北アルプスとか行く人は、みんなそんな事考えてるはず〜
もちろん自分もその一人〜

そんな時にYAMAPからクラウドファンディングのお知らせ。
https://readyfor.jp/projects/yamagoya

すぐに確認した時、まだ目標200万円に対してまだ5万円くらいだったのに、
今日見たらもう2000万円ですかー!

みんな、心配してはるんやねー

ちょろっとだけ、うちもすぐに協力した。
YAMAPプレミアムの少額も払ってないのに、酷いやつだなと思いつつ・・・( ̄∇ ̄)

今年の夏は厳しいかも知れへんけど、登山道の整備とかはあるし、お金はかかるしね。
なんとか乗り切って欲しいね。  


Posted by たかぼー at 22:39Comments(0)登山

2020年05月19日

トレイル整備リターンズ

新コロ、福井県は外出自粛要請が解除されたものの、もう少し大人しく。
うちの会社自体がまだ県外ダメダメ!なので、まだしばらく県内で遊ぶさ。

個人的には県境の山まではぎりぎりセーフだべや?と思ってるけど、山レポ覗いたら完全に県外の山に行っちゃってる人もチラホラ。
あっちにもこっちにも迷惑かかっちゃうので、もう少しの我慢ね。

会社の先輩が、以前自分がトレイル整備をした場所に行って来たと。
(もちろんこの方も新コロで人がいる山を避けているので、うちから話を聞き、いつも行かないこのトレイルに行ったんだと)

そしたら、どこそこで「道に迷った」「テーピングが間違った場所に付いてた」と本当にありがたい情報をもらった。

実は、個人的にもあの場所は迷うかも・・・と思っていた場所なので、やっぱり迷っちゃったか、と。
これは近いうちに直しに行かないとなーと思ってて。

夜勤入りで、しかも前日にその場所に熊が出たと聞いたので迷いに迷ったが、ええーい!迷うんだったら行っちゃうぞこのヤロー!

行ったらダメね。
もうマーキングや木を切り出したら止まらない。
あっちも気になる、こっちも気になる・・・
そして迷いポイントのマーキング回収や付け直しをし、伐採し見晴らしも良くし、ほぼ完全に仕上げて、気付けばタイムリミット完全にオーバー。
今日の夜勤はもうダメぽ・・・(//∇//)


でも良い感じに仕上がったはず!

帰りは久々にこれぞトレラン!ってくらいかっ飛ばしてダウンヒル。
たまには気持ちが良いもんね。


この場所は野坂山と三国山を繋ぐトレイル。
もう誰が入っても多分大丈夫なので、時間ある方は是非。
(もう一つのトレイルはまだ整備が必要)

帰って来て見たら、また足が傷だらけに〜


でも良い仕事したさね〜  


Posted by たかぼー at 11:30Comments(0)その他ワークアウト

2020年05月17日

こんなん続けてたらあかんな

数日振りにワラーチRUN。

何が良いって、靴下履かなくていいのは楽ね。
靴下、5本指ソックス履くので、少し時間掛かる。
たいした時間じゃないんだけど、毎日の事だと意外と億劫。
それがないとこんなに楽なのね。

トレイル整備、分かりながらも半ズボンでやったので足傷だらけー( ̄▽ ̄)

ワラーチRUN、楽しいのだけど、やっぱりスピードがそれほど出せないので、こればっかりしてたらダメだよね〜。
想定してるタイムよりキロ20秒ほど遅く。
次はシューズでインターバルすっかな。  


Posted by たかぼー at 13:08Comments(0)DIYワークアウト

2020年05月15日

朝はオートミール

朝はパン派。

ご飯好きだけど、朝はどうもご飯よりパン派。
食パンが多いけど、手軽に菓子パンも食べてしまうので、いかんなーと思い、
一昔前、体を絞る時にオートミールを試していたので、数ヶ月前からはオートミールを積極的に取るように。

以前はクエーカーのオートミールだったが、ちょっと気を使って日本食品のオートミールに変更。
クエーカーは農薬とか怪しいもんだけど、ここは添加物なしで、乳児にもあげられるもの。

最初は食べやすいのかな?と心配だったけど、これがなかなか良い。
キメ細かいのか、水との相性が良い気がする。戻りが早くムラがない。


自分との相性もあるのかな。
自分に合うのでリピート買いしてる。

朝は時間はかけたくないので、オートミール大さじ3杯にレーズンとパーナツバター入れて、ヒタヒタに水いれてレンチでチン。
それだけ。
たまにシナモン振りかける。

菓子パンよりは良いでしょ。

これで痩せたら良いのだけど、現実は甘くない。。。わーん  


Posted by たかぼー at 20:49Comments(0)自然・家庭菜園・食