2011年02月28日
2011年02月25日
チョコレートファウンテンアゲイン

溶かしたチョコは流し込んじゃったので、底に溜まったチョコに浸けて中途半端なチョコレートフォンデュに・・・
子供たち楽しみにしてたのに残念な事になっちゃったわ。
なんかモーターの動作音はすれどチョコが持ち上がらず。
メーカーに送ったら保証がきいて新品を送ってくれた。良かった。
またしよう!
2011年02月22日
立山 スキー旅行②
2日目の予定は特に無し
皆でまったりとホテルの朝食バイキングを食べ、今日の行動を計画したり。
ホテルにいた時間は少しで、卓球やエアーホッケーなどやり残した事がたくさん。
剣岳や立山行くにはアクセスも良いし、友人が勤めるホテルという事を抜きにしても素直にお勧めのホテルやね。自分もすでに個人的に夏の登山で利用する気満々だ。
次はみんなでアルペンルートが開通する4月に来るか
あの雪の壁やアルプスを見てみたいやん?それこそ雲の上やで~
結局、飯食べながら富山見物に行こかーと、行ったのが雨晴海岸。
あまはらしと呼び、その昔、源義経が雨宿りしたっていう場所みたい。
ただここから見る風景は有名。
富山湾越しに立山連峰を見る事が出来るスポット。
個人的にはぜひとも行ってみたいポイントだったんだけど、高速道路を移動中にガスが・・・。
このまま行ってもどうせまともに(景色)見えんなーって事で目的地変更しようとしたんだけど、もう1人行ってみたい!って奥様がいて、予定通りとりあえず行くことに。
ガスってるのは間違いないけど、せっかくだから少しでも見えていて欲しい!という期待を込めて。
到着したらこの景色。

まぁまぁ何とか見えましたー
海の水がめっちゃきれい

剣岳もちゃんと見えました。
気候も良かったので、なんだかんだと30分位居たのかな?
なんかすごく居心地がいい海岸だったなー。
もっとゆっくりしても良いくらいやった。

もうこれで楽しかった旅も終わりやなぁ
と凹んでると「せっかくやし五箇山行かへん?」という話が持ち上がる。
行こう行こう!

テンション
で飯の食う時間も惜しんで五箇山へ移動。五箇山は白川郷と共にその合掌造りで世界遺産に登録されてる集落。岐阜県かと思ってたら五箇山は富山県って知って驚き
何回か行った事のある白川郷は岐阜県て知ってたので、てっきり一緒かと思ってた。
五箇山の印象は・・・とにかく寒かった・・・

豪雪地帯で、当然この寒さ。
当然家には住んでる人が居るんだけど、家の中は暖かいんやろか・・・?
自分にはとても一冬過ごせそうにない・・・

みやげ物屋の前。
真ん中の男性2人がみやげ物には目もくれず屋根(?)を撮影。
何がこの2人をここまで引き付けているのか非常に気になるところだ
ま、きっとろくでもない事だろうけど・・・

楽しかった旅もこれで終了。ここで解散、各自帰路に。
本当に楽しかったな。久々に帰りたくない旅になった。
自分ら家族だけの旅行じゃこんな楽しさはないやろな、と思う。
良い仲間にめぐり合えた事、我が家と付き合ってくれてる皆に感謝。
今後ちょっとでも多くこんな思い出が残せたら最高だな。
さ、とりあえず仕事頑張ろー!ってなるわ

皆でまったりとホテルの朝食バイキングを食べ、今日の行動を計画したり。
ホテルにいた時間は少しで、卓球やエアーホッケーなどやり残した事がたくさん。
剣岳や立山行くにはアクセスも良いし、友人が勤めるホテルという事を抜きにしても素直にお勧めのホテルやね。自分もすでに個人的に夏の登山で利用する気満々だ。
次はみんなでアルペンルートが開通する4月に来るか

あの雪の壁やアルプスを見てみたいやん?それこそ雲の上やで~

結局、飯食べながら富山見物に行こかーと、行ったのが雨晴海岸。
あまはらしと呼び、その昔、源義経が雨宿りしたっていう場所みたい。
ただここから見る風景は有名。
富山湾越しに立山連峰を見る事が出来るスポット。
個人的にはぜひとも行ってみたいポイントだったんだけど、高速道路を移動中にガスが・・・。
このまま行ってもどうせまともに(景色)見えんなーって事で目的地変更しようとしたんだけど、もう1人行ってみたい!って奥様がいて、予定通りとりあえず行くことに。
ガスってるのは間違いないけど、せっかくだから少しでも見えていて欲しい!という期待を込めて。
到着したらこの景色。
まぁまぁ何とか見えましたー

海の水がめっちゃきれい


剣岳もちゃんと見えました。
気候も良かったので、なんだかんだと30分位居たのかな?
なんかすごく居心地がいい海岸だったなー。
もっとゆっくりしても良いくらいやった。
もうこれで楽しかった旅も終わりやなぁ

行こう行こう!


テンション



何回か行った事のある白川郷は岐阜県て知ってたので、てっきり一緒かと思ってた。
五箇山の印象は・・・とにかく寒かった・・・

豪雪地帯で、当然この寒さ。
当然家には住んでる人が居るんだけど、家の中は暖かいんやろか・・・?
自分にはとても一冬過ごせそうにない・・・

みやげ物屋の前。
真ん中の男性2人がみやげ物には目もくれず屋根(?)を撮影。
何がこの2人をここまで引き付けているのか非常に気になるところだ

ま、きっとろくでもない事だろうけど・・・
楽しかった旅もこれで終了。ここで解散、各自帰路に。
本当に楽しかったな。久々に帰りたくない旅になった。
自分ら家族だけの旅行じゃこんな楽しさはないやろな、と思う。
良い仲間にめぐり合えた事、我が家と付き合ってくれてる皆に感謝。
今後ちょっとでも多くこんな思い出が残せたら最高だな。
さ、とりあえず仕事頑張ろー!ってなるわ

2011年02月21日
立山 スキー旅行①
この週末、予定通り富山県の立山へスキー旅
ただ本来の目的は友人が勤めてるホテルに遊びに行くこと、かな。
しかも4家族で押しかけ、チェックインもバラバラ
こっちは遊びだけど、あちらにはえらい迷惑かけちゃったな・・・
バラバラチェックインの4家族。
そのうち2家族は前日入りで、我が家は当日参加組。
夜勤が明けたその足で準備を整えていざ立山へ!
運転はいくみんで、自分は寝てるだけー
夜に体力的に厳しい宴会
があるのは明白なので、なるべく車中では寝るように。。。
ふと目が覚めたら富山県周辺で、寝ぼけ眼でよく見ると目の前に絶景がどーん!

北アルプスやー!めっちゃきれいやん


後部座席の長男坊に「カメラとレンズとってー!」と叫び、急いで望遠レンズに交換。
ツルギや剱!
空気が澄んでてめっちゃきれいで、もうみんなテンション



ゆれる車内で400mmのバズーカ望遠を運転手の目の前でゆらゆら~
一緒に
車もゆらゆら~
立山インターチェンジを降り、ほぼ一本道を30分ほど南下。
若干道を間違えたのが功を奏して本日の宿泊予定ホテルを発見!
グランドサンピア立山

家族みんなでホテルなんて泊まるの久しぶりやー
久しぶりどころか、きずみんなんて初めてちゃうか?
経験は車中泊やテント泊の方が多いぞ・・・
友人に連絡とったらわざわざ出迎えて頂いて部屋まで案内・・・すいましぇーん
案内して頂いた部屋はめっちゃ広くて・・・、は~・・・このままゴロゴロしたいー・・・
・・・という願いむなしく、先発隊家族からの「早よゲレンデ来いや
」メールで打ち消された
簡単な用意をしてグランドサンピア立山からすぐ近くのらいちょうバレースキー場に到着。
と言っても我が家はミニスキーで時間を潰すと言う感じ
それなのにきずみん用のソリを忘れた
他の3家族は子供も合わせてみんなスキーが上手。
それに比べて我が家は・・・無残
当然飽きがくる長男次男。
途中からミニスキーはきずみんの遊び道具にー。
ゲレンデのスノーボーダーを見ていたからか、ミニスキーの上に乗って遊ぶきずみん。
コテッと転ぶ姿がcute

うちも来年はスキー買うかなー

かく言う自分は・・・
寂しすぎる、この後姿・・・。

えー、一応前にきずみん乗ってますんで・・・
こっちは滑り降りてくるパパに駆け寄る愛娘。
そしてパパもそれに手を振って応える。
しかし抱擁を交わしてくれるはずだったパパはこの直後、華麗に娘をスルー
この子の負った心の傷は深い・・・

夜は宴会。
一家族の部屋に集合して、まずいくみんへのサプライズ誕生パーティー
みんな色々考えてくれて、自分の事のように嬉しかった。
こんなケーキまで用意してくれて・・・ありがとう。

夜ご飯は頼んでなかったのだけど、これまた友人が手配してくれていて・・・感謝。
大人も子供も最高に楽しい一日に。

このお礼は秋にマツタケ&ふぐかな
あ、マイケルも来てたけど、一番前の冷たい観客に撃沈されてたな

今年に入ってからこの日が来るのを楽しみにしてた。
ぶら下げられたにんじんみたく、ここを目標に
日々の生活には、やっぱり何か先の楽しみが必要やなー
また何か目標を作らないと。
最高に楽しかったなー。
一応、次の日に続きます。

ただ本来の目的は友人が勤めてるホテルに遊びに行くこと、かな。
しかも4家族で押しかけ、チェックインもバラバラ

こっちは遊びだけど、あちらにはえらい迷惑かけちゃったな・・・

バラバラチェックインの4家族。
そのうち2家族は前日入りで、我が家は当日参加組。
夜勤が明けたその足で準備を整えていざ立山へ!

運転はいくみんで、自分は寝てるだけー

夜に体力的に厳しい宴会

ふと目が覚めたら富山県周辺で、寝ぼけ眼でよく見ると目の前に絶景がどーん!
北アルプスやー!めっちゃきれいやん



後部座席の長男坊に「カメラとレンズとってー!」と叫び、急いで望遠レンズに交換。
ツルギや剱!
空気が澄んでてめっちゃきれいで、もうみんなテンション



ゆれる車内で400mmのバズーカ望遠を運転手の目の前でゆらゆら~
一緒に


立山インターチェンジを降り、ほぼ一本道を30分ほど南下。
若干道を間違えたのが功を奏して本日の宿泊予定ホテルを発見!

グランドサンピア立山
家族みんなでホテルなんて泊まるの久しぶりやー

久しぶりどころか、きずみんなんて初めてちゃうか?
経験は車中泊やテント泊の方が多いぞ・・・

友人に連絡とったらわざわざ出迎えて頂いて部屋まで案内・・・すいましぇーん

案内して頂いた部屋はめっちゃ広くて・・・、は~・・・このままゴロゴロしたいー・・・

・・・という願いむなしく、先発隊家族からの「早よゲレンデ来いや


簡単な用意をしてグランドサンピア立山からすぐ近くのらいちょうバレースキー場に到着。
と言っても我が家はミニスキーで時間を潰すと言う感じ

それなのにきずみん用のソリを忘れた

他の3家族は子供も合わせてみんなスキーが上手。
それに比べて我が家は・・・無残

当然飽きがくる長男次男。
途中からミニスキーはきずみんの遊び道具にー。
ゲレンデのスノーボーダーを見ていたからか、ミニスキーの上に乗って遊ぶきずみん。
コテッと転ぶ姿がcute

うちも来年はスキー買うかなー

かく言う自分は・・・
寂しすぎる、この後姿・・・。
えー、一応前にきずみん乗ってますんで・・・

こっちは滑り降りてくるパパに駆け寄る愛娘。
そしてパパもそれに手を振って応える。
しかし抱擁を交わしてくれるはずだったパパはこの直後、華麗に娘をスルー

この子の負った心の傷は深い・・・

夜は宴会。
一家族の部屋に集合して、まずいくみんへのサプライズ誕生パーティー

みんな色々考えてくれて、自分の事のように嬉しかった。
こんなケーキまで用意してくれて・・・ありがとう。
夜ご飯は頼んでなかったのだけど、これまた友人が手配してくれていて・・・感謝。
大人も子供も最高に楽しい一日に。
このお礼は秋にマツタケ&ふぐかな

あ、マイケルも来てたけど、一番前の冷たい観客に撃沈されてたな

今年に入ってからこの日が来るのを楽しみにしてた。
ぶら下げられたにんじんみたく、ここを目標に

日々の生活には、やっぱり何か先の楽しみが必要やなー

また何か目標を作らないと。
最高に楽しかったなー。
一応、次の日に続きます。
2011年02月17日
スキー買ったらふいご
今週末に立山に遊びに行く予定。
調べても今の時期アルペンルートは閉ざされてるし、子連れで雪山登るわけにもいかん。
やるならスキーだけど、あいにくスキー道具は何一つ無い我が家。
去年のスキーも全部レンタルやった。
いや、スキーはやりたいし、やらせてあげたいんだけど、お金掛かりすぎやわー
ただせっかく行くので子供にミニスキーでもやらせて時間潰すか、とミニスキーを物色。
ナチュラムじゃ納期待ちだったので他のショップで購入。
ただモノはこれと同じもん。

エーワン ジュニアファンスキー
昨日、どんなんでも良いわーと近くのホームセンターにミニスキーを買いに行ったら、あまりのしょっぼい板&とめ具にゲンナリして帰宅。結局これ買った。値段は3倍以上したけど、しょぼ過ぎてあれは買えんなぁー。ま、こだわりは全然ないんやけど。
小学3年生&1年生だけど、近くの年の近い友達はまともなスキーを既にやってるから若干可愛そうではあるが、、、我慢してや・・・
実家のおかんから先日電話があり「子供にはスキーはやらせなあかん!!
」と怒られた。
実際はお金の問題なんだけど、おかんには「水泳は大人になって役に立つけど、スキーは今だかつて役に立ったこと無いぞ」って言ったらさらに怒られ
分かってるさ、分かってるけど・・・って感じなんだ。
で、そこのショップが5250円以上で送料無料。
このミニスキー2本で3400円ほど。
・・・考えた末、追加注文して同じショップでこれ買った。

ふいご。
薪ストーブのオブジェとしても昔から欲しかったんだけど、自作の竹筒もあるし買うほどのもんじゃないかな・・・って思ってたけど、たまたまあったんでね。。。
よっしゃー!これで送料無料やー!って意気込んで会計しに行ったら5250円に届いてなかった・・・。
追加注文。

りんごの芯抜き。
いや、絶対いらんやろ
220円。
100均にあるやろ
結論、スキーって高くつくわ
調べても今の時期アルペンルートは閉ざされてるし、子連れで雪山登るわけにもいかん。
やるならスキーだけど、あいにくスキー道具は何一つ無い我が家。
去年のスキーも全部レンタルやった。
いや、スキーはやりたいし、やらせてあげたいんだけど、お金掛かりすぎやわー

ただせっかく行くので子供にミニスキーでもやらせて時間潰すか、とミニスキーを物色。
ナチュラムじゃ納期待ちだったので他のショップで購入。
ただモノはこれと同じもん。

エーワン ジュニアファンスキー
昨日、どんなんでも良いわーと近くのホームセンターにミニスキーを買いに行ったら、あまりのしょっぼい板&とめ具にゲンナリして帰宅。結局これ買った。値段は3倍以上したけど、しょぼ過ぎてあれは買えんなぁー。ま、こだわりは全然ないんやけど。
小学3年生&1年生だけど、近くの年の近い友達はまともなスキーを既にやってるから若干可愛そうではあるが、、、我慢してや・・・

実家のおかんから先日電話があり「子供にはスキーはやらせなあかん!!

実際はお金の問題なんだけど、おかんには「水泳は大人になって役に立つけど、スキーは今だかつて役に立ったこと無いぞ」って言ったらさらに怒られ

分かってるさ、分かってるけど・・・って感じなんだ。
で、そこのショップが5250円以上で送料無料。
このミニスキー2本で3400円ほど。
・・・考えた末、追加注文して同じショップでこれ買った。

ふいご。
薪ストーブのオブジェとしても昔から欲しかったんだけど、自作の竹筒もあるし買うほどのもんじゃないかな・・・って思ってたけど、たまたまあったんでね。。。
よっしゃー!これで送料無料やー!って意気込んで会計しに行ったら5250円に届いてなかった・・・。
追加注文。

りんごの芯抜き。
いや、絶対いらんやろ

220円。
100均にあるやろ

結論、スキーって高くつくわ

2011年02月16日
野坂山

野坂山がめっちゃきれい!
膝の故障で登りを控え中だけど、今日は最高だろうなー。
この右麓に我が家があり。
野坂山の表玄関も右麓。
週末、立山に遊びに行くのに、子供達にミニスキーを買いに出掛けたんだけど、ショボイのしか無くて、結局買わずに帰宅。
ネットで探してみるかなー。
2011年02月13日
雪合戦
雪合戦。
ルールは大人対子供。
泣いたら負け。
なんてルールや


3人目まではある程度簡単にやっつける(泣かせる)ことが出来たけど、最後の一人が強敵やった。
長時間投げ続けてたから大人チーム疲労困憊。
当たった瞬間「泣けっ!泣けっ!」
なんて大人や
服なんかに当てても泣かないから狙いは顔。
ひどい大人や
いつも一緒に遊ぶ家族達だけど、このメンバーは大人も子供も真剣に遊ぶのがGood。
大人が楽しめば子供達も楽しいし、そこから何かを学ぶんだ、きっと。
ま、大人はそんな難しいこと考えてなくて、純粋に楽しんでるだけなんだけど、きっと。
泣いたっていいやん。
たくましく育つよ。
最後の一人になった時に、既に泣いた子がその子の前に立って盾になった。
へぇ~そうなるのかぁーと顔面を狙いながら子供達の成長を発見する。
このメンバーと遊んでると子供達のそういう発見をする事が多い。
大人の1人が投げた雪玉が顔付近にヒット。
盾に使ってたソリのガードが下がる。
残りの大人もそのチャンスを逃さない。
投げる投げる投げる・・・
ヒット
戦意喪失のこの子はお母さんの元へ
お母さんが「口から血ぃ出てるでー」で、大人歓喜
勝利決定!
あかん大人や
今考えると、やめさせん母達もすごいな。。。
一夜明けた今朝、右肩が・・・
明日はもっとひどいやろな・・・
はよ泣かんからやぞ
ルールは大人対子供。
泣いたら負け。
なんてルールや

3人目まではある程度簡単にやっつける(泣かせる)ことが出来たけど、最後の一人が強敵やった。
長時間投げ続けてたから大人チーム疲労困憊。
当たった瞬間「泣けっ!泣けっ!」
なんて大人や

服なんかに当てても泣かないから狙いは顔。
ひどい大人や

いつも一緒に遊ぶ家族達だけど、このメンバーは大人も子供も真剣に遊ぶのがGood。
大人が楽しめば子供達も楽しいし、そこから何かを学ぶんだ、きっと。
ま、大人はそんな難しいこと考えてなくて、純粋に楽しんでるだけなんだけど、きっと。
泣いたっていいやん。
たくましく育つよ。
最後の一人になった時に、既に泣いた子がその子の前に立って盾になった。
へぇ~そうなるのかぁーと顔面を狙いながら子供達の成長を発見する。
このメンバーと遊んでると子供達のそういう発見をする事が多い。
大人の1人が投げた雪玉が顔付近にヒット。
盾に使ってたソリのガードが下がる。
残りの大人もそのチャンスを逃さない。
投げる投げる投げる・・・
ヒット
戦意喪失のこの子はお母さんの元へ
お母さんが「口から血ぃ出てるでー」で、大人歓喜

勝利決定!

あかん大人や

今考えると、やめさせん母達もすごいな。。。
一夜明けた今朝、右肩が・・・
明日はもっとひどいやろな・・・

はよ泣かんからやぞ

タグ :雪合戦
2011年02月12日
雪遊び

素手でソリして手をうっかり着こうもんなら流血必至(苦笑)
でも楽しいわー!
止まらなすぎてコースアウト。
友達の娘ちゃんとアスファルトの道路をそのまま数メートル滑った(笑)
むっちゃおもしろかったー!
2011年02月10日
次男坊①
自分らの観点から言うと、我が家の次男坊はちょっと変。
小学1年生なんだけどね。
なんでいくみんと自分からこんなんが生まれたのかな?と思うくらい。
全然言うこと聞かんし、何やっても適当だし、忘れ物多いし・・・。
でも彼はそれが普通で自然。
素直で純粋。
なーんにも考えて無いんだわ、彼は。
(いや、彼なりに考えてるだろうケド・・・
)
いや、本当なんだよ。
考えて無いから、コイツ全然言う事聞かん!
ってなるけど、裏返すとそれがピュア。
余計なこと考えずに自分の思ったまま生きてるんだろうな。
イライラもさせられるけど、それ以上にその素直さに救われて来た気がする。
次男坊は何があっても憎めないなぁ。
我が家では一緒に風呂に入ったら、子供達だけ先に出て勝手に寝るのが常。
だから風呂あがりはおやすみの挨拶になる。
我が家では「グッナーイ」か「おやすみ」。
毎日そう言って来た。
でもね、ある日突然次男坊はこう言ったんだ。

じゃあ明日(あす)!
ウケを狙ってないし、純粋にそう言ってるから可笑しかった。
最近ではうちの風呂あがりはみんな「じゃあ明日!
」だ。
潰れずにこのまま育って欲しいな、と思う
小学1年生なんだけどね。
なんでいくみんと自分からこんなんが生まれたのかな?と思うくらい。
全然言うこと聞かんし、何やっても適当だし、忘れ物多いし・・・。
でも彼はそれが普通で自然。
素直で純粋。
なーんにも考えて無いんだわ、彼は。
(いや、彼なりに考えてるだろうケド・・・

いや、本当なんだよ。
考えて無いから、コイツ全然言う事聞かん!

余計なこと考えずに自分の思ったまま生きてるんだろうな。
イライラもさせられるけど、それ以上にその素直さに救われて来た気がする。
次男坊は何があっても憎めないなぁ。
我が家では一緒に風呂に入ったら、子供達だけ先に出て勝手に寝るのが常。
だから風呂あがりはおやすみの挨拶になる。
我が家では「グッナーイ」か「おやすみ」。
毎日そう言って来た。
でもね、ある日突然次男坊はこう言ったんだ。
じゃあ明日(あす)!
ウケを狙ってないし、純粋にそう言ってるから可笑しかった。
最近ではうちの風呂あがりはみんな「じゃあ明日!

潰れずにこのまま育って欲しいな、と思う
