ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年02月22日

立山 スキー旅行②

2日目の予定は特に無しテヘッ
皆でまったりとホテルの朝食バイキングを食べ、今日の行動を計画したり。

ホテルにいた時間は少しで、卓球やエアーホッケーなどやり残した事がたくさん。
剣岳や立山行くにはアクセスも良いし、友人が勤めるホテルという事を抜きにしても素直にお勧めのホテルやね。自分もすでに個人的に夏の登山で利用する気満々だ。

次はみんなでアルペンルートが開通する4月に来るかテヘッ
あの雪の壁やアルプスを見てみたいやん?それこそ雲の上やで~アップ

結局、飯食べながら富山見物に行こかーと、行ったのが雨晴海岸
あまはらしと呼び、その昔、源義経が雨宿りしたっていう場所みたい。

ただここから見る風景は有名。
富山湾越しに立山連峰を見る事が出来るスポット。

個人的にはぜひとも行ってみたいポイントだったんだけど、高速道路を移動中にガスが・・・。
このまま行ってもどうせまともに(景色)見えんなーって事で目的地変更しようとしたんだけど、もう1人行ってみたい!って奥様がいて、予定通りとりあえず行くことに。
ガスってるのは間違いないけど、せっかくだから少しでも見えていて欲しい!という期待を込めて。

到着したらこの景色。
立山 スキー旅行②


まぁまぁ何とか見えましたーチョキ
海の水がめっちゃきれいキラキラ
立山 スキー旅行②


剣岳もちゃんと見えました。

気候も良かったので、なんだかんだと30分位居たのかな?
なんかすごく居心地がいい海岸だったなー。
もっとゆっくりしても良いくらいやった。
立山 スキー旅行②
もうこれで楽しかった旅も終わりやなぁダウンと凹んでると「せっかくやし五箇山行かへん?」という話が持ち上がる。

行こう行こう!アップアップ

テンションアップアップで飯の食う時間も惜しんで五箇山へ移動。五箇山は白川郷と共にその合掌造りで世界遺産に登録されてる集落。岐阜県かと思ってたら五箇山は富山県って知って驚きビックリ
何回か行った事のある白川郷は岐阜県て知ってたので、てっきり一緒かと思ってた。

五箇山の印象は・・・とにかく寒かった・・・ガーン
立山 スキー旅行②


豪雪地帯で、当然この寒さ。
当然家には住んでる人が居るんだけど、家の中は暖かいんやろか・・・?
自分にはとても一冬過ごせそうにない・・・汗
立山 スキー旅行②


みやげ物屋の前。
真ん中の男性2人がみやげ物には目もくれず屋根(?)を撮影。
何がこの2人をここまで引き付けているのか非常に気になるところだドキッ
ま、きっとろくでもない事だろうけど・・・
立山 スキー旅行②


楽しかった旅もこれで終了。ここで解散、各自帰路に。


本当に楽しかったな。久々に帰りたくない旅になった。
自分ら家族だけの旅行じゃこんな楽しさはないやろな、と思う。
良い仲間にめぐり合えた事、我が家と付き合ってくれてる皆に感謝。


今後ちょっとでも多くこんな思い出が残せたら最高だな。

さ、とりあえず仕事頑張ろー!ってなるわニコニコ




このブログの人気記事
YAMAPも制限掛かったので・・・
YAMAPも制限掛かったので・・・

満を持して雪の銀杏峰部子山縦走
満を持して雪の銀杏峰部子山縦走

雪の野坂山
雪の野坂山

シーズン終盤こいつはヤバイ
シーズン終盤こいつはヤバイ

冬のろくろ山
冬のろくろ山

同じカテゴリー(思い出)の記事画像
北海道家族旅行 函館へ
京都旅ラン第4弾
日帰り城崎温泉
軽トラキャンパー戸隠神社編
諏訪湖旅
岩村城と馬籠宿
同じカテゴリー(思い出)の記事
 北海道家族旅行 函館へ (2024-03-30 16:22)
 京都旅ラン第4弾 (2023-11-19 17:12)
 日帰り城崎温泉 (2023-10-09 17:56)
 軽トラキャンパー戸隠神社編 (2023-10-03 18:08)
 諏訪湖旅 (2023-02-16 11:28)
 岩村城と馬籠宿 (2023-02-12 10:56)

Posted by たかぼー at 23:07│Comments(0)思い出
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山 スキー旅行②
    コメント(0)