2023年02月12日
岩村城と馬籠宿
大学生達が春休みに入ったので、タイミング合わせて岐阜県旅行。
前回行った時に悪くない印象だったので、一度泊まった事のある宿に再度宿泊。

岐阜城も見えます。
前回は朝食のみだったが、今回は晩ごはん付きにして懐石料理。
生まれが貧乏人なもんで、子供達、やはり少しづつ小出しにされる料理より大雑把な料理の方が好きらしい。
翌日は誰も行きたい場所の要望がなかったので、父が行きたい場所へ行く。
まずは岩村城。

なんたって日本三大山城だぜ。
ロマン。

要塞や。
いいなー。
ここ、標高700m以上の高地にある城。
誰がここ攻めにくるねん、疲れるわ!ってお城。いいなー。
ずっと来たかった城にこれて大満足。
次は馬籠宿。
本当は妻籠宿とセットで行きたかったけど、皆を自分の趣味に連れ回すのも気が引けて馬籠だけで我慢よ。

でも馬籠宿の風貌(坂!)を見て、妻籠とどう違うのが益々興味を持ってしまい帰宅。
また今度妻籠宿にも行きたい。

馬籠宿から見た恵那山も良かったな。
昔の人たちはよくこんな峠を何里も歩いて行ったもんだ。
今は車でピューんと行けるけど、きっと一大イベントだったんでしょうな。
歴史ロマンを感じられた岐阜旅行となりました。
前回行った時に悪くない印象だったので、一度泊まった事のある宿に再度宿泊。
岐阜城も見えます。
前回は朝食のみだったが、今回は晩ごはん付きにして懐石料理。
生まれが貧乏人なもんで、子供達、やはり少しづつ小出しにされる料理より大雑把な料理の方が好きらしい。
翌日は誰も行きたい場所の要望がなかったので、父が行きたい場所へ行く。
まずは岩村城。
なんたって日本三大山城だぜ。
ロマン。
要塞や。
いいなー。
ここ、標高700m以上の高地にある城。
誰がここ攻めにくるねん、疲れるわ!ってお城。いいなー。
ずっと来たかった城にこれて大満足。
次は馬籠宿。
本当は妻籠宿とセットで行きたかったけど、皆を自分の趣味に連れ回すのも気が引けて馬籠だけで我慢よ。
でも馬籠宿の風貌(坂!)を見て、妻籠とどう違うのが益々興味を持ってしまい帰宅。
また今度妻籠宿にも行きたい。
馬籠宿から見た恵那山も良かったな。
昔の人たちはよくこんな峠を何里も歩いて行ったもんだ。
今は車でピューんと行けるけど、きっと一大イベントだったんでしょうな。
歴史ロマンを感じられた岐阜旅行となりました。
Posted by たかぼー at 10:56│Comments(0)
│思い出