2016年01月27日
寒波の余韻
出張で電車に乗ろうと近くの駅で待ってると、乗ろうとしてる電車がバリバリと音を立てて、緑色の光を放ってホームに近づいて来る。
パンタグラフから放たれる光線は、電線の凍結が理由ではないかと。
反対側の電車は車両凍結の為、運休とな。
ブレーキが凍り付いてるらしい。
今日の新聞によると、放射冷却でその地域の最低気温は-6℃まで冷え込み、過去最低を記録したらしい。
なかなか貴重な日。
早朝でまだ暗く、窓からの外の暗闇にはパンタグラフから放たれ続ける緑光の点滅が反射し幻想的。
寒波の余韻は我が家にも影響し、大した雪でもないのに、家の前の坂道がスリップして動かず。
ステップワゴンに買い替えて初めての雪坂道。
が、あまりに動かなさすぎる。
よく見ると横滑り防止機能みたいな奴の警告灯がチカチカ。
勝手に変なもんつけるなよ。
雪道の車は滑りながら動くもんやん。
この機能、どうも滑りだすと動力を一定時間伝えなくして滑りをコントロールする様子。
雪国の車にあるまじき機能~_~;
その機能をカットしてようやく登った。
暖冬だと思えば寒波。
地球大丈夫かな。
パンタグラフから放たれる光線は、電線の凍結が理由ではないかと。
反対側の電車は車両凍結の為、運休とな。
ブレーキが凍り付いてるらしい。
今日の新聞によると、放射冷却でその地域の最低気温は-6℃まで冷え込み、過去最低を記録したらしい。
なかなか貴重な日。
早朝でまだ暗く、窓からの外の暗闇にはパンタグラフから放たれ続ける緑光の点滅が反射し幻想的。
寒波の余韻は我が家にも影響し、大した雪でもないのに、家の前の坂道がスリップして動かず。
ステップワゴンに買い替えて初めての雪坂道。
が、あまりに動かなさすぎる。
よく見ると横滑り防止機能みたいな奴の警告灯がチカチカ。
勝手に変なもんつけるなよ。
雪道の車は滑りながら動くもんやん。
この機能、どうも滑りだすと動力を一定時間伝えなくして滑りをコントロールする様子。
雪国の車にあるまじき機能~_~;
その機能をカットしてようやく登った。
暖冬だと思えば寒波。
地球大丈夫かな。
タグ :寒波
2016年01月25日
淡路へ行って雪
淡路島まで宿泊遠征。
40年に一度という寒波が来るようですけど?と言いたかったが、結局中止のメールもこずに出発。
バス運転手にもう少し優しくして欲しい。
初日の土曜日は良かったものの、夕方からは急激に寒くなり、雨。
寒波が寄って来てますよね。
翌朝、凄まじく寒い。
青少年自然の家なのでエアコンも自動電源断。
自然の家なら、なんでも規律じゃなく、状況判断を大事にして欲しい。
40年に一度の寒波ですよ、臨機応変に対応願う!と心で叫ぶ。
寒過ぎて布団から出れず30分もがく。
寒いわ〜とリネン室にシーツを返しに行ったら廊下の窓全開。
たぶん、夜中中、開いてたたやろ?
淡路の自然の家はワイルド。
今、たぶん氷点下〜
バスをとりに行くと駐車場も凍ってるし、今日はサッカーの試合やめて早く帰ろう!
関西の人たちと違ってうちは北陸ですぜ、一足先に帰りましょう!と心で叫ぶが、主催者さん、様子を見ながら予定通り行いましょう!と状況判断す。。。
強風で危ないので今日は1日、ゴール抑えててください。
との命令付き。。。
1日中、ー2℃の強風の中、ゴール抑える大人たち。
そんな方々の協力の甲斐あり、心配してた高速道路もスムーズで帰路につく。
たぶん、今までの遠征の中で過去最高に寒かった。
子供も大人も、お疲れ様でした。

無事に帰れて何よりでした。
40年に一度という寒波が来るようですけど?と言いたかったが、結局中止のメールもこずに出発。
バス運転手にもう少し優しくして欲しい。
初日の土曜日は良かったものの、夕方からは急激に寒くなり、雨。
寒波が寄って来てますよね。
翌朝、凄まじく寒い。
青少年自然の家なのでエアコンも自動電源断。
自然の家なら、なんでも規律じゃなく、状況判断を大事にして欲しい。
40年に一度の寒波ですよ、臨機応変に対応願う!と心で叫ぶ。
寒過ぎて布団から出れず30分もがく。
寒いわ〜とリネン室にシーツを返しに行ったら廊下の窓全開。
たぶん、夜中中、開いてたたやろ?
淡路の自然の家はワイルド。
今、たぶん氷点下〜
バスをとりに行くと駐車場も凍ってるし、今日はサッカーの試合やめて早く帰ろう!
関西の人たちと違ってうちは北陸ですぜ、一足先に帰りましょう!と心で叫ぶが、主催者さん、様子を見ながら予定通り行いましょう!と状況判断す。。。
強風で危ないので今日は1日、ゴール抑えててください。
との命令付き。。。
1日中、ー2℃の強風の中、ゴール抑える大人たち。
そんな方々の協力の甲斐あり、心配してた高速道路もスムーズで帰路につく。
たぶん、今までの遠征の中で過去最高に寒かった。
子供も大人も、お疲れ様でした。


無事に帰れて何よりでした。
2016年01月21日
結婚記念日
たぶん、この辺りが自分達の結婚記念日。
結婚というか、入籍記念日か。
結婚式は3月だったから。
1月の19日か、20日か、たぶん21日は違うくて、24日か。。。
まぁこの辺りのはず、という感じでハッキリとは分からんという事。
まぁとりあえず16年目に突入したのは間違いない。
いつか市役所に行って確認しようとは思ってはいるんだけど。。。
そんなに困ってる訳じゃないし。。。
今朝、「そう言えば、この辺、結婚記念日やな」と言うと、「あっほんまや!昨日かな!?」といくみん。
自分も「たぶん、今日ではないわ」と、毎年そんな感じ。
そん曖昧な記念日、誰も祝ってくれるはずもなく、自分達で子供達に向かって「、、、という事で、何か祝ってくれてもいいよ」という始末。。。
まぁこれもうちら夫婦らしくて良いかな、と。
ひとまず今のところ、いたって平和です^_^
結婚というか、入籍記念日か。
結婚式は3月だったから。
1月の19日か、20日か、たぶん21日は違うくて、24日か。。。
まぁこの辺りのはず、という感じでハッキリとは分からんという事。
まぁとりあえず16年目に突入したのは間違いない。
いつか市役所に行って確認しようとは思ってはいるんだけど。。。
そんなに困ってる訳じゃないし。。。
今朝、「そう言えば、この辺、結婚記念日やな」と言うと、「あっほんまや!昨日かな!?」といくみん。
自分も「たぶん、今日ではないわ」と、毎年そんな感じ。
そん曖昧な記念日、誰も祝ってくれるはずもなく、自分達で子供達に向かって「、、、という事で、何か祝ってくれてもいいよ」という始末。。。
まぁこれもうちら夫婦らしくて良いかな、と。
ひとまず今のところ、いたって平和です^_^
タグ :結婚記念日
2016年01月20日
我が子の成長をビデオで見る
去年末に長男坊が大阪へ宿泊遠征へ行ってきた時のビデオをダビングしてもらったのを頂く。
昨日一昨日と、暇潰しに見てみた。
しばらく長男坊のサッカーは見てない。
まぁ小学生でも無いしね。
ほぼ、ほったらかし。
見に行きたくてもそんな暇は無いし、まぁ環境的にもタイミング的にも今はその方が良いとも思っており。
でもおもしろいね。
久々に見たんで、プレイヤーとして成長してるのがはっきり分かるし、自分が想像してるプレーの先を行くプレーがたまに出て、さすがにそんな時は「おっ?」となり、見てて楽しくなる。
こんなの昔は皆無だった。
今までは想像の範疇でプレーする想定内プレイヤー。
そこから少し脱却しつつあるので、見てて面白い。
自分が注目してるJのサッカー選手を見てる感覚に似てるのかも。
上手くなったな。
飛び抜けた選手ではないけど、彼なりに自分のサッカーというものを確立して来てる様子。
ちょっと笑けてくる時も。
こいつ、すげぇなと。
我が子を凄いなと思えるのは幸せかも。
最近の長男坊には、サッカー以外でも大したもんだと思う事がめちゃ多くなってきた。
これも全て、自分の育て方が良いんだわ!と周りに言うんだけど、皆即答で答えは同じで「反面教師」なんだってよー。。。~_~;
昨日一昨日と、暇潰しに見てみた。
しばらく長男坊のサッカーは見てない。
まぁ小学生でも無いしね。
ほぼ、ほったらかし。
見に行きたくてもそんな暇は無いし、まぁ環境的にもタイミング的にも今はその方が良いとも思っており。
でもおもしろいね。
久々に見たんで、プレイヤーとして成長してるのがはっきり分かるし、自分が想像してるプレーの先を行くプレーがたまに出て、さすがにそんな時は「おっ?」となり、見てて楽しくなる。
こんなの昔は皆無だった。
今までは想像の範疇でプレーする想定内プレイヤー。
そこから少し脱却しつつあるので、見てて面白い。
自分が注目してるJのサッカー選手を見てる感覚に似てるのかも。
上手くなったな。
飛び抜けた選手ではないけど、彼なりに自分のサッカーというものを確立して来てる様子。
ちょっと笑けてくる時も。
こいつ、すげぇなと。
我が子を凄いなと思えるのは幸せかも。
最近の長男坊には、サッカー以外でも大したもんだと思う事がめちゃ多くなってきた。
これも全て、自分の育て方が良いんだわ!と周りに言うんだけど、皆即答で答えは同じで「反面教師」なんだってよー。。。~_~;
2016年01月16日
浮気性
昨年末、携帯電話の会社をauから変更したためスマートバリューという恩恵が無くなり、インターネット回線をau光にしておく理由も無くなった。
価格はほぼ変わらんが、モデムなどの周辺環境がずいぶんスッキリするというのが魅力でNTT光に変更する。
この家に来てからケーブルTV→au光→NTT光と変更しており、ずいぶん浮気性だ。
ただ、ケーブルもauの光回線も家に引かれたまま撤去作業もしてくれないのでそこは少し困る~_~;
ま、それほど邪魔にはならんけども不要なものが付いてるというのは気になる。
まーでも、掃除と同じで、ネット環境の周辺機器状況がずいぶんスッキリしたのが気持ち良い。
価格はほぼ変わらんが、モデムなどの周辺環境がずいぶんスッキリするというのが魅力でNTT光に変更する。
この家に来てからケーブルTV→au光→NTT光と変更しており、ずいぶん浮気性だ。
ただ、ケーブルもauの光回線も家に引かれたまま撤去作業もしてくれないのでそこは少し困る~_~;
ま、それほど邪魔にはならんけども不要なものが付いてるというのは気になる。
まーでも、掃除と同じで、ネット環境の周辺機器状況がずいぶんスッキリしたのが気持ち良い。

タグ :インターネット回線
2016年01月14日
那智のかち割り飴
新宮の町を運転中に看板を見ると「熊野三山」「那智の滝」などに混じって「那智黒」という文字が目に入る。
あー!
那智黒ってここが発祥なんやー!と知る。
昔よく、ばあちゃんがくれた飴。
懐かしいなと思い、宿泊施設の土産コーナーで普段は土産なんてまず買わないけど、安さにも負けて買おうとすると、ほんの30分ほど前まで陳列されていた那智黒が売り切れ。
え"っ。
見ると一緒に旅しているサッカー関係者の手に那智黒!
うおっ!
最後の一個だったのにー( *`ω´)
聞くと我がチーム関係者だけで4つも購入してたらしい。
たかが飴。されど飴。
御当地で見る飴は甘く見えるらしい。
すでに買おうという気持ちになっていたので、仕方なくバッタもん(失礼)の「那智のかち割り飴」というのを買ってみた。
案の定、家に置いていても誰も食べないので会社に持って行きひっそりとおやつにする。
しかしこれが素朴で甘すぎず、うまい。
うまいというか、やさしい。
これ、ええなー
たまには飴もありだなぁ。
もう行く機会もないだろうけど、記憶に留めて置くことにした。

あー!
那智黒ってここが発祥なんやー!と知る。
昔よく、ばあちゃんがくれた飴。
懐かしいなと思い、宿泊施設の土産コーナーで普段は土産なんてまず買わないけど、安さにも負けて買おうとすると、ほんの30分ほど前まで陳列されていた那智黒が売り切れ。
え"っ。
見ると一緒に旅しているサッカー関係者の手に那智黒!
うおっ!
最後の一個だったのにー( *`ω´)
聞くと我がチーム関係者だけで4つも購入してたらしい。
たかが飴。されど飴。
御当地で見る飴は甘く見えるらしい。
すでに買おうという気持ちになっていたので、仕方なくバッタもん(失礼)の「那智のかち割り飴」というのを買ってみた。
案の定、家に置いていても誰も食べないので会社に持って行きひっそりとおやつにする。
しかしこれが素朴で甘すぎず、うまい。
うまいというか、やさしい。
これ、ええなー
たまには飴もありだなぁ。
もう行く機会もないだろうけど、記憶に留めて置くことにした。

2016年01月11日
新宮遠征
新宮に宿泊遠征。
八咫烏神社にするか、那智の滝にするか?と迷っていたが、結局両方に行く。
那智の滝


熊野速玉大社



ちょうど例祭が行われていて餅まきに遭遇。
餅をキャッチし、今年は良い事がありそうです。

境内にある八咫烏神社

サッカーは準優勝で終わり、どっちがメイン?という感じですが、でもまぁこれも旅の思い出。
片道5時間。
自宅に戻ったのは23時過ぎ。
3連休で良かった。
こんな彼らとの遠征もあと2ヶ月ほどで終了。
寂しくなるねぇ。
八咫烏神社にするか、那智の滝にするか?と迷っていたが、結局両方に行く。
那智の滝


熊野速玉大社



ちょうど例祭が行われていて餅まきに遭遇。
餅をキャッチし、今年は良い事がありそうです。

境内にある八咫烏神社

サッカーは準優勝で終わり、どっちがメイン?という感じですが、でもまぁこれも旅の思い出。
片道5時間。
自宅に戻ったのは23時過ぎ。
3連休で良かった。
こんな彼らとの遠征もあと2ヶ月ほどで終了。
寂しくなるねぇ。
2016年01月08日
ヤタガラス
週末は和歌山県まで宿泊遠征。
和歌山県は新宮までで、子供の頃、もも太郎電鉄でしか行った事のない世界。
ちょっとわくわく。
そこはヤタガラスで有名。
JFAのシンボルのあの3本足のカラス。
八咫烏神社(熊野速玉大社)に行ってサッカーが末長く楽しめるようにお参りするか、はたまた有名な那智の滝で打たれるか。
さてどっちにしようか?
・・・サッカーの試合に行くんですがね。。。
まぁ遠いわ。
和歌山県は新宮までで、子供の頃、もも太郎電鉄でしか行った事のない世界。
ちょっとわくわく。
そこはヤタガラスで有名。
JFAのシンボルのあの3本足のカラス。

八咫烏神社(熊野速玉大社)に行ってサッカーが末長く楽しめるようにお参りするか、はたまた有名な那智の滝で打たれるか。
さてどっちにしようか?
・・・サッカーの試合に行くんですがね。。。
まぁ遠いわ。
2016年01月06日
蹴り初め
今年の蹴り初めは1月4日でした。
いつものサッカーチームじゃなく、各小学校対抗のインドアサッカーに向けた練習。
正月挟んだだけですが、運動不足でウズウズしてたんじゃないかなぁ。
3つくらいの小学校の合同練習ですが、分裂することもなくサッカーを楽しんでました。
今年は皆、怪我なくサッカーが出来ますように。

いつものサッカーチームじゃなく、各小学校対抗のインドアサッカーに向けた練習。
正月挟んだだけですが、運動不足でウズウズしてたんじゃないかなぁ。
3つくらいの小学校の合同練習ですが、分裂することもなくサッカーを楽しんでました。
今年は皆、怪我なくサッカーが出来ますように。

2016年01月04日
腕時計の電池交換
もう何度かも分からないくらいの電池交換。
山用に買ったCASIOのPRT-41SJというモデルのプロトレック。
なぜ沢山あるプロトレックでもこのモデルを買ったか?
安いから。
8000円くらいだったかな?
山を始めてそう間もない時に買ったので、とにかく山にお金が掛けられなかった。
他に買わなければならない物がたくさんあったから。
まぁ安いので高度計の精度は高級なプロトレックに比べると落ちるらしいし、もう少し山のレベルが上がれば高級なのを買おうと思ったが、実際に何度も山で使って今は思う。
高いの要らんな
GPSで高度を出すタイプではないので、こういう気圧換算のタイプはズレて当たり前だしねぇ。
実際に現地では50m以内の精度であれば全然実用に問題なし。
というか、さっき見た時と比べて、どのくらい高度を上げたか分かればそれでよし。
もう何度も自分で電池交換してるこの時計。
十分元とったなぁ。
今後も自分で電池交換はしそうなので、記録を兼ねて記載。
電池はSR927Wというタイプを2つ使用。
なぜかうちの時計にはSR927SWという電池も入ってたけど、出来ればWの方を使った方がいいのかな。
違いは電解液の違いだそうで、SR927Wは水酸化カリウム、SR927SWは水酸化ナトリウムなんだとか。
電流の強弱が違うらしく、ちょっと機能が多い時計はWを使うそうだけど。
多機能の時計でSWの電池を使ってしまうと表示が薄くなったりすることがある様子。
で、電池を買いに行ったらSWしかなかった…
もういい、この電池でいく。
どうせ安もんの時計だし~
で、交換してみた。
交換は先のとんがったもん(爪楊枝とかでもOK)で、電池押さえカバーを外し、電池入れ替えてAC端子と電池を短絡させる。
SW2つ交換でどうなったか?
この時計、大した機能もないからか、今のところ待ったく問題なし。

大した機能がないと言っても、高度計が出れば上等。
あと気圧計とアラーム機能があるので、自分にとっては十分な機能だけど。
(温度計もあるが、腕時計の温度計は自身の体温を拾ってしまうので、ほぼ意味がないね)
というか、どんな高価な時計も高度が表示されなかったら自分には無用だなぁ。
自分で電池交換して、風呂にもよく一緒に入るけど、今のところ、防水機能も問題なし。
あと何年使えるかな。
安いけど、十分な山用時計です。

山用に買ったCASIOのPRT-41SJというモデルのプロトレック。

なぜ沢山あるプロトレックでもこのモデルを買ったか?
安いから。
8000円くらいだったかな?
山を始めてそう間もない時に買ったので、とにかく山にお金が掛けられなかった。
他に買わなければならない物がたくさんあったから。
まぁ安いので高度計の精度は高級なプロトレックに比べると落ちるらしいし、もう少し山のレベルが上がれば高級なのを買おうと思ったが、実際に何度も山で使って今は思う。
高いの要らんな

GPSで高度を出すタイプではないので、こういう気圧換算のタイプはズレて当たり前だしねぇ。
実際に現地では50m以内の精度であれば全然実用に問題なし。
というか、さっき見た時と比べて、どのくらい高度を上げたか分かればそれでよし。
もう何度も自分で電池交換してるこの時計。
十分元とったなぁ。
今後も自分で電池交換はしそうなので、記録を兼ねて記載。
電池はSR927Wというタイプを2つ使用。
なぜかうちの時計にはSR927SWという電池も入ってたけど、出来ればWの方を使った方がいいのかな。
違いは電解液の違いだそうで、SR927Wは水酸化カリウム、SR927SWは水酸化ナトリウムなんだとか。
電流の強弱が違うらしく、ちょっと機能が多い時計はWを使うそうだけど。
多機能の時計でSWの電池を使ってしまうと表示が薄くなったりすることがある様子。

で、電池を買いに行ったらSWしかなかった…
もういい、この電池でいく。
どうせ安もんの時計だし~

で、交換してみた。
交換は先のとんがったもん(爪楊枝とかでもOK)で、電池押さえカバーを外し、電池入れ替えてAC端子と電池を短絡させる。
SW2つ交換でどうなったか?
この時計、大した機能もないからか、今のところ待ったく問題なし。

大した機能がないと言っても、高度計が出れば上等。
あと気圧計とアラーム機能があるので、自分にとっては十分な機能だけど。
(温度計もあるが、腕時計の温度計は自身の体温を拾ってしまうので、ほぼ意味がないね)
というか、どんな高価な時計も高度が表示されなかったら自分には無用だなぁ。
自分で電池交換して、風呂にもよく一緒に入るけど、今のところ、防水機能も問題なし。
あと何年使えるかな。
安いけど、十分な山用時計です。