2016年01月14日
那智のかち割り飴
新宮の町を運転中に看板を見ると「熊野三山」「那智の滝」などに混じって「那智黒」という文字が目に入る。
あー!
那智黒ってここが発祥なんやー!と知る。
昔よく、ばあちゃんがくれた飴。
懐かしいなと思い、宿泊施設の土産コーナーで普段は土産なんてまず買わないけど、安さにも負けて買おうとすると、ほんの30分ほど前まで陳列されていた那智黒が売り切れ。
え"っ。
見ると一緒に旅しているサッカー関係者の手に那智黒!
うおっ!
最後の一個だったのにー( *`ω´)
聞くと我がチーム関係者だけで4つも購入してたらしい。
たかが飴。されど飴。
御当地で見る飴は甘く見えるらしい。
すでに買おうという気持ちになっていたので、仕方なくバッタもん(失礼)の「那智のかち割り飴」というのを買ってみた。
案の定、家に置いていても誰も食べないので会社に持って行きひっそりとおやつにする。
しかしこれが素朴で甘すぎず、うまい。
うまいというか、やさしい。
これ、ええなー
たまには飴もありだなぁ。
もう行く機会もないだろうけど、記憶に留めて置くことにした。

あー!
那智黒ってここが発祥なんやー!と知る。
昔よく、ばあちゃんがくれた飴。
懐かしいなと思い、宿泊施設の土産コーナーで普段は土産なんてまず買わないけど、安さにも負けて買おうとすると、ほんの30分ほど前まで陳列されていた那智黒が売り切れ。
え"っ。
見ると一緒に旅しているサッカー関係者の手に那智黒!
うおっ!
最後の一個だったのにー( *`ω´)
聞くと我がチーム関係者だけで4つも購入してたらしい。
たかが飴。されど飴。
御当地で見る飴は甘く見えるらしい。
すでに買おうという気持ちになっていたので、仕方なくバッタもん(失礼)の「那智のかち割り飴」というのを買ってみた。
案の定、家に置いていても誰も食べないので会社に持って行きひっそりとおやつにする。
しかしこれが素朴で甘すぎず、うまい。
うまいというか、やさしい。
これ、ええなー
たまには飴もありだなぁ。
もう行く機会もないだろうけど、記憶に留めて置くことにした。

Posted by たかぼー at 18:47│Comments(0)
│その他