2012年06月30日
富山遠征
バスの運転手で富山まで。
今日は泊まりの遠征です。
子供達はホームステイ。良い経験になるね。
北陸道で2回休憩し、間に合うの?大丈夫!?と応援班の方の視線が痛かったものの、何とか到着出来ました。
徳光SAで。

会場は4つのコートが使える広い場所です。

そしてさすが富山県。
剱岳、立山、薬師岳がグランドからバッチリ見えます。

さすがにiPhone写真じゃ見えんかな。
今日は泊まりの遠征です。
子供達はホームステイ。良い経験になるね。
北陸道で2回休憩し、間に合うの?大丈夫!?と応援班の方の視線が痛かったものの、何とか到着出来ました。
徳光SAで。

会場は4つのコートが使える広い場所です。

そしてさすが富山県。
剱岳、立山、薬師岳がグランドからバッチリ見えます。

さすがにiPhone写真じゃ見えんかな。
2012年06月29日
薬師岳からの撤退 その3
その2はこちら
夕方までの時間が長い。
6月ってめっちゃ日が長いんだなーと実感する。
少しづつ日が陰って来たのが19時過ぎ。
痛い膝を引きずって少し高台まで移動する。

30分くらい立ってたけど、寒かったな。 続きを読む
夕方までの時間が長い。
6月ってめっちゃ日が長いんだなーと実感する。
少しづつ日が陰って来たのが19時過ぎ。
痛い膝を引きずって少し高台まで移動する。

30分くらい立ってたけど、寒かったな。 続きを読む
2012年06月28日
EOS5D ファインダーの清掃
薬師岳に行く数時間前に思い立ったカメラの清掃。
なぜこのタイミングで。。。と思いながらやり始めちゃって止まらなくなって(途中でやめれる状況でなく)、結局これで睡眠を2時間削った。
随分以前から愛機CANON EOS5Dのファインダー内のゴミが気になって仕方なかった。
まーまた、大阪の梅田に行った時にでもサービスセンターに持ち込もうと思いながらズルズル。
(以前清掃を頼んだことがある)
で、調べてみると昔と違い、保証期間が終わっているファインダーの清掃で1万2千円ほど取られるらしい。。。
精密機器でわからんでもないが、それは高いやろぉ。
このカメラも、もう随分古くなったしいっちょ自分でやったるか!?と分解を始めたのが登山の数時間前という訳で。。。
結局悪戦苦闘の末、ファインダー内のゴミは随分減ったものの、完全除去には至らず。
ま、ここまで綺麗になれば十分かな、とも思うけど。
でもセンサーのゴミが気持ち増えた気がする。。。
あかんやん。

あっち(センサー)の清掃、こっち(ファインダー)の清掃の繰り返し?
今に傷付けそうで怖いです。
なぜこのタイミングで。。。と思いながらやり始めちゃって止まらなくなって(途中でやめれる状況でなく)、結局これで睡眠を2時間削った。
随分以前から愛機CANON EOS5Dのファインダー内のゴミが気になって仕方なかった。
まーまた、大阪の梅田に行った時にでもサービスセンターに持ち込もうと思いながらズルズル。
(以前清掃を頼んだことがある)
で、調べてみると昔と違い、保証期間が終わっているファインダーの清掃で1万2千円ほど取られるらしい。。。
精密機器でわからんでもないが、それは高いやろぉ。
このカメラも、もう随分古くなったしいっちょ自分でやったるか!?と分解を始めたのが登山の数時間前という訳で。。。
結局悪戦苦闘の末、ファインダー内のゴミは随分減ったものの、完全除去には至らず。
ま、ここまで綺麗になれば十分かな、とも思うけど。
でもセンサーのゴミが気持ち増えた気がする。。。
あかんやん。

あっち(センサー)の清掃、こっち(ファインダー)の清掃の繰り返し?
今に傷付けそうで怖いです。
2012年06月26日
薪の移動で一日
薬師岳の続きもかけてないですが、昨日から1週間の出張中。。。
俗世間から隔離される一週間。
この出張嫌い(笑)
先日1年近く乾燥させてた薪の移動を実施。
ただの移動であり、薪を割ったわけでもないし、チェーンソーで刻んだわけでもないので、なんか無意味な行動な気がしつつ、結局これで一日の大半を使ってしまった。

もっと動線を考慮した薪棚配置にしたいところ。
ただこれで薪棚スペースが確保された。
・・・薪、割らなな。。。
俗世間から隔離される一週間。
この出張嫌い(笑)
先日1年近く乾燥させてた薪の移動を実施。
ただの移動であり、薪を割ったわけでもないし、チェーンソーで刻んだわけでもないので、なんか無意味な行動な気がしつつ、結局これで一日の大半を使ってしまった。

もっと動線を考慮した薪棚配置にしたいところ。
ただこれで薪棚スペースが確保された。
・・・薪、割らなな。。。
2012年06月23日
薬師岳からの撤退 その2
その1はこちら
人気の無い道なき道を何も考えずに歩いてると現実に戻されるものに出会った。
ものというか、痕。

この日は気温も高かったのにくっきりと痕。極々最近のものに違いなかった。
いや大きかった。
続きを読む
人気の無い道なき道を何も考えずに歩いてると現実に戻されるものに出会った。
ものというか、痕。

この日は気温も高かったのにくっきりと痕。極々最近のものに違いなかった。
いや大きかった。

2012年06月20日
薬師岳からの撤退 その1
この梅雨の中、北アルプスに向かうのだから多少の雨は想定内。
ただ予備日を一日とっていたので、梅雨前線の動きを確認し出発を一日遅らせた。
うん、数年前に比べたらスキルが上がってる。えらい。
夜中の3時に出発。
一緒に起きてくれたいくみんの「めっちゃ雨降ってるよ。」の言葉に送られ、車で走ること4時間。
薬師岳の登山口、折立の駐車場に到着。
富山に入ってからも降っていた雨は直前であがった。 続きを読む
ただ予備日を一日とっていたので、梅雨前線の動きを確認し出発を一日遅らせた。
うん、数年前に比べたらスキルが上がってる。えらい。
夜中の3時に出発。
一緒に起きてくれたいくみんの「めっちゃ雨降ってるよ。」の言葉に送られ、車で走ること4時間。
薬師岳の登山口、折立の駐車場に到着。
富山に入ってからも降っていた雨は直前であがった。 続きを読む
2012年06月18日
2012年06月16日
今年一発目 薬師岳
今年初めての北アルプスへ出撃。
梅雨前線移動待ちで一日予定を遅らせての出発。
天気悪くないといいけど。。。
最初ということもあり、いつでもいけるかな?と思っていた薬師岳をチョイス。
一応テント泊予定だけど、小屋に急遽変更するかも
気を付けて行って来ます。
梅雨前線移動待ちで一日予定を遅らせての出発。
天気悪くないといいけど。。。
最初ということもあり、いつでもいけるかな?と思っていた薬師岳をチョイス。
一応テント泊予定だけど、小屋に急遽変更するかも

気を付けて行って来ます。

2012年06月16日
渋温泉
7月半ばに親戚大勢で旅行に行く予定。
今回は自分が幹事ということで、先週宿泊場所を決めた。
なんせ総勢20人の団体、なるべく大部屋というとおのずと宿泊場所は限られ。。。
最初はコテージでも貸し切るつもりだったものの、立地条件の良い場所はすでに確保されており、ランニングコストでは結局割高になるという事から兄貴と相談して長野の温泉宿に決定。
会社関係の割引も利用させてもらい、なるべく大部屋で、予定していた長野で…と検索すると該当1件。
選択の余地はなく、古い温泉宿らしいが1泊2食付の宿泊費も高くなく、評判も良さげなので、決定。
コテージ探しで散々時間をかけたのが馬鹿らしくなるほどあっさり決定。
で、そこが渋温泉だと知る。
武田信玄の隠し湯のひとつなんだとか。
渋温泉 初の湯
結構遠い。。。
なんか順序があべこべな気もするが、まぁ場所が決まったのであとはこの付近で遊べる場所をいくつかチョイスするだけ。
まぁこの辺は放っておいてもみんなが勝手に決めるでしょ。
聞くところによると有名らしい善光寺も1時間ほどで行ける距離らしい。
そして20人の移動の足も確保。29人乗りのマイクロバス。
これも会社関係で安く、と思ったものの、金曜日から日曜日まで借りるとなんやかんや結局相当高くついてしまい困っていたら、いくみんが「近所のあのレンタカー屋さんは?」というのでダメもとで電話。
すると小さな会社だからかかなりルールが緩くて、あっさり1日分のレンタル料金で借りる事ができた。
いくみん様様。灯台下暗し。馬鹿にできない地元企業。
さ、これで自分の役目の大半が終わり。
後は楽しむだけやな。。。

今回は自分が幹事ということで、先週宿泊場所を決めた。
なんせ総勢20人の団体、なるべく大部屋というとおのずと宿泊場所は限られ。。。
最初はコテージでも貸し切るつもりだったものの、立地条件の良い場所はすでに確保されており、ランニングコストでは結局割高になるという事から兄貴と相談して長野の温泉宿に決定。
会社関係の割引も利用させてもらい、なるべく大部屋で、予定していた長野で…と検索すると該当1件。
選択の余地はなく、古い温泉宿らしいが1泊2食付の宿泊費も高くなく、評判も良さげなので、決定。
コテージ探しで散々時間をかけたのが馬鹿らしくなるほどあっさり決定。
で、そこが渋温泉だと知る。
武田信玄の隠し湯のひとつなんだとか。
渋温泉 初の湯
結構遠い。。。
なんか順序があべこべな気もするが、まぁ場所が決まったのであとはこの付近で遊べる場所をいくつかチョイスするだけ。
まぁこの辺は放っておいてもみんなが勝手に決めるでしょ。
聞くところによると有名らしい善光寺も1時間ほどで行ける距離らしい。
そして20人の移動の足も確保。29人乗りのマイクロバス。
これも会社関係で安く、と思ったものの、金曜日から日曜日まで借りるとなんやかんや結局相当高くついてしまい困っていたら、いくみんが「近所のあのレンタカー屋さんは?」というのでダメもとで電話。
すると小さな会社だからかかなりルールが緩くて、あっさり1日分のレンタル料金で借りる事ができた。
いくみん様様。灯台下暗し。馬鹿にできない地元企業。
さ、これで自分の役目の大半が終わり。
後は楽しむだけやな。。。

2012年06月15日
天気が悪ぃぞー
新しいアイテムを導入したのに天気が悪ぃーぞぉー!
(梅雨です)
久々登山だし体慣らしだし、取り敢えず雨でも突っ込むか。。。
日帰りに変更するか。。。

穏やかな山をチョイスしてるけど、6月の北アルプス、気を引き締めねば。
(梅雨です)
久々登山だし体慣らしだし、取り敢えず雨でも突っ込むか。。。
日帰りに変更するか。。。

穏やかな山をチョイスしてるけど、6月の北アルプス、気を引き締めねば。