2018年07月03日
山中温泉トレイルレース2018 その3
その2はこちら
県民の森をあとにして、今回の大会から新たに加えられた新ルートの蟹の目山(がんのめやま と呼ぶらしい)に向かう。
メインイベントであった大日山を下りて来たあとだったので、この山をちょっと舐めてしまってた。。。
強大な相手だった大日山はクリアーした。
それも多少の余力を残して。
あとはちんこい山を3つほど越えるだけだわさー
・・・この調子こいたイキった野郎、この山でボッコボコにされる・・・_| ̄|○
山を舐めてはいけません。。。 続きを読む
県民の森をあとにして、今回の大会から新たに加えられた新ルートの蟹の目山(がんのめやま と呼ぶらしい)に向かう。
メインイベントであった大日山を下りて来たあとだったので、この山をちょっと舐めてしまってた。。。
強大な相手だった大日山はクリアーした。
それも多少の余力を残して。
あとはちんこい山を3つほど越えるだけだわさー

・・・この調子こいたイキった野郎、この山でボッコボコにされる・・・_| ̄|○
山を舐めてはいけません。。。 続きを読む
タグ :山中温泉トレイルレース2018
2018年06月29日
山中温泉トレイルレース2018 その2
その1はこちら
山中温泉トレイルレースの中盤。
これから大日山への登り。急登を進み1000mほど高度を上げる。

楽しみは、この山の頂上付近から勝山市街の奥に生まれ故郷の大野の街が見えるらしい事。
それを楽しみに頑張って、でもいっぱい一杯にならないように登る。
が、しかし、うーん、やっぱり腹がやばい・・・
次のエイドではトイレ駆け込もう。。。
つーか、この区間はめちゃ長くて、次のエイドまで20km近くあるのにもつやろか・・・
続きを読む
山中温泉トレイルレースの中盤。
これから大日山への登り。急登を進み1000mほど高度を上げる。

楽しみは、この山の頂上付近から勝山市街の奥に生まれ故郷の大野の街が見えるらしい事。
それを楽しみに頑張って、でもいっぱい一杯にならないように登る。
が、しかし、うーん、やっぱり腹がやばい・・・
次のエイドではトイレ駆け込もう。。。

つーか、この区間はめちゃ長くて、次のエイドまで20km近くあるのにもつやろか・・・

タグ :山中温泉トレイルレース2018
2018年06月25日
山中温泉トレイルレース2018 その1
山中温泉トレイルレース当日。
前日受付必須な大会なので、道の駅で車中泊。
距離80km 累積標高5000mの部門にエントリー。
自分にとって、これまでより間違いなく一番厳しい大会になる。
3時に起床して、準備してー、道の駅から選手駐車場に移動。
そこから徒歩で会場まで。10分ほどかな。
05時のスタートを待つスタート会場の山中座。

続きを読む
前日受付必須な大会なので、道の駅で車中泊。
距離80km 累積標高5000mの部門にエントリー。
自分にとって、これまでより間違いなく一番厳しい大会になる。
3時に起床して、準備してー、道の駅から選手駐車場に移動。
そこから徒歩で会場まで。10分ほどかな。
05時のスタートを待つスタート会場の山中座。
続きを読む
タグ :山中温泉トレイルレース2018
2018年06月23日
山中温泉トレイルレース 前日受付
山中温泉トレイルレースの前日受付に石川県まで。
駐車場から徒歩で会場に向かう道を間違えたら、あら?
この道、加賀温泉郷マラソンで走った心臓破りの急登コースやんかー

懐かしいなー
会場で受付してそのまま前夜祭


アルコールも

流石にレース前なので飲むのやめました( ̄∇ ̄)
レース説明では、「ここガードレールありますけど、乗り越えてください」と(≧∇≦)

通れれば全てコースになるらしい。
これがOSJクオリティなのか(^-^)
前夜祭後は山中温泉の総湯に入って

その隣にあるスタート地点見て

車中泊。
明日の05時にスタートです。
フェアリートレイルでやってしまった右足首捻挫で練習も出来てないし、痛みもどーなるか分かりませんが、とりあえずスタートはするつもりです(^-^)
駐車場から徒歩で会場に向かう道を間違えたら、あら?
この道、加賀温泉郷マラソンで走った心臓破りの急登コースやんかー

懐かしいなー
会場で受付してそのまま前夜祭


アルコールも

流石にレース前なので飲むのやめました( ̄∇ ̄)
レース説明では、「ここガードレールありますけど、乗り越えてください」と(≧∇≦)

通れれば全てコースになるらしい。
これがOSJクオリティなのか(^-^)
前夜祭後は山中温泉の総湯に入って

その隣にあるスタート地点見て

車中泊。
明日の05時にスタートです。
フェアリートレイルでやってしまった右足首捻挫で練習も出来てないし、痛みもどーなるか分かりませんが、とりあえずスタートはするつもりです(^-^)