2015年06月28日
雨酒球雨酒球
梅雨の金曜、夜から飲み会。
次の日、次男坊のサッカー遠征。
バス運転手。
梅雨の土曜日、夜から飲み会。
今日、次男坊のサッカー遠征。
バス運転手。
梅雨の日曜日、知らぬ間にビール飲んでた。
あかーん、明日から1週間は自分を追い込む。
ひとりライザップする(≧∇≦)

次の日、次男坊のサッカー遠征。
バス運転手。
梅雨の土曜日、夜から飲み会。
今日、次男坊のサッカー遠征。
バス運転手。
梅雨の日曜日、知らぬ間にビール飲んでた。
あかーん、明日から1週間は自分を追い込む。
ひとりライザップする(≧∇≦)

2015年06月26日
サトイモ か(科)?
春前、花壇を耕そうと思い、シャベルをズコッ!と入れた瞬間、サトイモがシャベルに刺さる。
ビックリ!
なにか人を刺したかのような罪悪感にさいなまれ、ごめんごめんと思いながら、そぉーっと周りを掘り起こすとゴロゴロと肌の白いサトイモが。。。
うおっ!なんじゃこりゃー
実家のオカン、こんな場所にサトイモをー!(−_−#)とも思ったが、常識的にありえんやろな・・・と考えてるうちに思い当たった記憶。
なんか去年ここに植えてたような。。。
その花の名札を花壇に刺してたので見てみると、カラー(サトイモ科)とあった。
納得。
車やさんでもらった花がめちゃ増殖。
水仙も増殖してえらい事になった。
球根怖い。
でもチューリップは増えん。
今年は忘れないうちに移植しよ〜っと。

ビックリ!
なにか人を刺したかのような罪悪感にさいなまれ、ごめんごめんと思いながら、そぉーっと周りを掘り起こすとゴロゴロと肌の白いサトイモが。。。
うおっ!なんじゃこりゃー
実家のオカン、こんな場所にサトイモをー!(−_−#)とも思ったが、常識的にありえんやろな・・・と考えてるうちに思い当たった記憶。
なんか去年ここに植えてたような。。。
その花の名札を花壇に刺してたので見てみると、カラー(サトイモ科)とあった。
納得。
車やさんでもらった花がめちゃ増殖。
水仙も増殖してえらい事になった。
球根怖い。
でもチューリップは増えん。
今年は忘れないうちに移植しよ〜っと。

2015年06月24日
桜 枝
昔の社宅仲間で、今もたまに連絡をくれる方から連絡が入る。
小学校の桜の枝打ちした木を置いておいたので、持って行って良いよ。
次男坊のサッカー帰りに寄ってみる。
大した量じゃないけど、葉などはなく、枝だけ綺麗に積んであり、嬉しい限り。

助かります。
車に積んでみたら結構な量に。

枝打ちもバカにできんね。
小学校の桜の枝打ちした木を置いておいたので、持って行って良いよ。
次男坊のサッカー帰りに寄ってみる。
大した量じゃないけど、葉などはなく、枝だけ綺麗に積んであり、嬉しい限り。

助かります。
車に積んでみたら結構な量に。

枝打ちもバカにできんね。
2015年06月21日
ボランティア清掃
海水浴場の浜清掃ボランティア。
きずみんと参加するも雨でヤル気も削がれ気味。
清掃なのか、海岸に遊びに来たのか。
ほとんどがナイロン製網の残骸とプラスティック製品の残骸。
うーむ(-_-)

きずみんと参加するも雨でヤル気も削がれ気味。
清掃なのか、海岸に遊びに来たのか。
ほとんどがナイロン製網の残骸とプラスティック製品の残骸。
うーむ(-_-)

2015年06月19日
ブルーベリー摘み食い
1週間ほど前から我が家のブルーベリーが食べられるようになりつつある。
きずみんが「食べたい食べたい」と言い続けてたが、まだ早いわ〜とステイさせてた。
先日、タイミングよく次男坊が近くに。
初物だけど食べるか?と一緒に数粒食べた。
きずみんそれ聞いてスネる。
まだまだ、めちゃいっぱいあるやーん(≧∇≦)
毎年彼らはあまり食べないんだけど、今年は食う気満々の気配漂う。
自分のところにまわってくるか、心配になってきた^_^;

きずみんが「食べたい食べたい」と言い続けてたが、まだ早いわ〜とステイさせてた。
先日、タイミングよく次男坊が近くに。
初物だけど食べるか?と一緒に数粒食べた。
きずみんそれ聞いてスネる。
まだまだ、めちゃいっぱいあるやーん(≧∇≦)
毎年彼らはあまり食べないんだけど、今年は食う気満々の気配漂う。
自分のところにまわってくるか、心配になってきた^_^;

2015年06月16日
何を想うか次男坊
週末は富山まで遠征同行。
片道3時間弱掛けて、彼らをバス送迎。
途中、北鯖江パーキングに全て入った財布を置き忘れて、石川県に入り気付く。。。
電話したら届けられてます、と。
素晴らしきかな日本人。
北信越のチャンピオンレベルのチームだけを招いた交流戦。
そこで負けなしで帰って来た彼らは大したものなんだけど、勝ち負けはどうでも良くて、自分達のサッカーをするのがどんなに大切な事かを実感した1日。
いつもいつも、毎回のように言われる「自分達のサッカーをすれば良い」。
なんだそれ。
いくら言っても具体的じゃない言葉は子供達には届かない。
彼らは週末、それを体験した。
その意味は大きい。
あとは指導者がそれをどう伝えるか。
無駄にしたくない1日。
昨日仕事から早めに帰宅すると、次男坊が上の空き地で一人ボールを蹴っていた。
何を想い一人で蹴るのか。

頑張れ。
片道3時間弱掛けて、彼らをバス送迎。
途中、北鯖江パーキングに全て入った財布を置き忘れて、石川県に入り気付く。。。
電話したら届けられてます、と。
素晴らしきかな日本人。
北信越のチャンピオンレベルのチームだけを招いた交流戦。
そこで負けなしで帰って来た彼らは大したものなんだけど、勝ち負けはどうでも良くて、自分達のサッカーをするのがどんなに大切な事かを実感した1日。
いつもいつも、毎回のように言われる「自分達のサッカーをすれば良い」。
なんだそれ。
いくら言っても具体的じゃない言葉は子供達には届かない。
彼らは週末、それを体験した。
その意味は大きい。
あとは指導者がそれをどう伝えるか。
無駄にしたくない1日。
昨日仕事から早めに帰宅すると、次男坊が上の空き地で一人ボールを蹴っていた。
何を想い一人で蹴るのか。

頑張れ。
2015年06月13日
檀家さんとは
数日前、帰宅途中に家の近所のお寺さんの木が伐採されてた。

道路に被ってる木を切ったんだろうけど、結構太い枝打ちだったので、いくみんがお寺さんに木を下さいと言いに行ってくれた。
そしたら「檀家さんが切ってくれたからどうだろう?」と檀家さんに確認してくれてOKを頂く。
ありがたやーありがたやー
と言うか、檀家さんて木も勝手に切ってくれるんだね^_^;
頼もしいサポーターなんだなぁ。
我が家もサポーター募集中です(≧∇≦)


道路に被ってる木を切ったんだろうけど、結構太い枝打ちだったので、いくみんがお寺さんに木を下さいと言いに行ってくれた。
そしたら「檀家さんが切ってくれたからどうだろう?」と檀家さんに確認してくれてOKを頂く。
ありがたやーありがたやー
と言うか、檀家さんて木も勝手に切ってくれるんだね^_^;
頼もしいサポーターなんだなぁ。
我が家もサポーター募集中です(≧∇≦)

タグ :原木
2015年06月10日
応援
土曜日、グランドコンディションが悪く、練習が急遽中止。
時間が空いたので、我がチームの5年生が出場する、今年から新設された大きなカップ戦の応援に1時間ほど車を走らせる。
着くと既に第1試合は終わっていたものの、グダグダになりながらも初戦をものにした様子の5年生チーム。何にせよ初戦をとるのは大事です!
応援しに来た事に対して、5年生の親御さんが歓迎してくれる。嬉しい事です。
自分の息子の世代ではないのに、そのグランドにはこれまで決して充実もしてなかった自分のサッカーの歴史で知り合った人達がチーム外の方含めたくさん。
あら、あそこにも、ここにも。
親になってからだけじゃなく、社会人サッカーで知り合った人達がなんらかの形でサッカーに関わっている事も多く、いろんなチームを応援したくなる。
いい天気で、子供たちも頑張り、たくさんの知り合い達がそれをサポートしてるのを見れて、いい気分の休日。
翌日、5年生の代表者から応援の御礼と結果報告があり、3位でしたと。悔しいですと。
十分立派な成績です。

時間が空いたので、我がチームの5年生が出場する、今年から新設された大きなカップ戦の応援に1時間ほど車を走らせる。
着くと既に第1試合は終わっていたものの、グダグダになりながらも初戦をものにした様子の5年生チーム。何にせよ初戦をとるのは大事です!
応援しに来た事に対して、5年生の親御さんが歓迎してくれる。嬉しい事です。
自分の息子の世代ではないのに、そのグランドにはこれまで決して充実もしてなかった自分のサッカーの歴史で知り合った人達がチーム外の方含めたくさん。
あら、あそこにも、ここにも。
親になってからだけじゃなく、社会人サッカーで知り合った人達がなんらかの形でサッカーに関わっている事も多く、いろんなチームを応援したくなる。
いい天気で、子供たちも頑張り、たくさんの知り合い達がそれをサポートしてるのを見れて、いい気分の休日。
翌日、5年生の代表者から応援の御礼と結果報告があり、3位でしたと。悔しいですと。
十分立派な成績です。

2015年06月07日
モンベルのシュラフGET
数年前、ジャンダルムに行く前に情報収集してる時に出会ったブログ。
その後もその人柄が好きで、ちょくちょく見に行くように。見てるだけだけど。
先日たまたま見に行ったタイミングで、「モンベルのバロウバッグ差し上げます」とあるじゃないですか。
10年ほど前のものだけど、あまり使ってないので使用感は無いですと。
いやー10年前のだろうが、もらえたら良いなー、彼らと山行きに使えるじゃん、と図々しくもメールしてみた。
他にも欲しい方がいて抽選だったけど、運良く貰えちゃった。
ありがたいー

めちゃキレイ。
使うためには彼らを山に連れてかないとね。
ま、キャンプでも良いのか。
使うのが楽しみです。
その後もその人柄が好きで、ちょくちょく見に行くように。見てるだけだけど。
先日たまたま見に行ったタイミングで、「モンベルのバロウバッグ差し上げます」とあるじゃないですか。
10年ほど前のものだけど、あまり使ってないので使用感は無いですと。
いやー10年前のだろうが、もらえたら良いなー、彼らと山行きに使えるじゃん、と図々しくもメールしてみた。
他にも欲しい方がいて抽選だったけど、運良く貰えちゃった。
ありがたいー

めちゃキレイ。
使うためには彼らを山に連れてかないとね。
ま、キャンプでも良いのか。
使うのが楽しみです。
2015年06月03日
サッカー大会プログラム表紙作成 その2
サッカー大会のプログラム表紙写真。
第1弾がボツになったんで第2弾を撮影しに行ってきました。
今度のモデルは次男坊。
構成の先生から蹴った写真の方がベターと言われたので、彼の出番となりました。
何度も何度も蹴ってもらいました。
しかも魚釣りのおっちゃんが沢山いて、どうしても構図の中に入ってしまう。
なんとか次男坊の体の陰に隠そうと、何度も何度も撮り直し(≧∇≦)
それ、さっきとボール置く位置一緒か!?
走り込む角度さっきとちゃうやん。
合わせろよー!
なんて、何度も言ってたら、モデルの次男坊さん、最後の方には「同じ場所、フォームは大きく、斜めに走る。同じ場所、フォームは・・・」とぶつぶつ呟いてました^_^;
お疲れ様。
↓こんな構図になりましたが、こんなんでなんとかOK頂きました。
これは失敗作品。
魚釣りのおっちゃんが隠れませんでした・・・(≧∇≦)

第1弾がボツになったんで第2弾を撮影しに行ってきました。
今度のモデルは次男坊。
構成の先生から蹴った写真の方がベターと言われたので、彼の出番となりました。
何度も何度も蹴ってもらいました。
しかも魚釣りのおっちゃんが沢山いて、どうしても構図の中に入ってしまう。
なんとか次男坊の体の陰に隠そうと、何度も何度も撮り直し(≧∇≦)
それ、さっきとボール置く位置一緒か!?
走り込む角度さっきとちゃうやん。
合わせろよー!
なんて、何度も言ってたら、モデルの次男坊さん、最後の方には「同じ場所、フォームは大きく、斜めに走る。同じ場所、フォームは・・・」とぶつぶつ呟いてました^_^;
お疲れ様。
↓こんな構図になりましたが、こんなんでなんとかOK頂きました。
これは失敗作品。
魚釣りのおっちゃんが隠れませんでした・・・(≧∇≦)
