ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年05月29日

ブルーベリー 実

雨。ずっと雨。
まだ北陸は梅雨入りしたとは聞かないが、もう間違いなく梅雨。
気温があがって無いだけ過ごしやすいけど。


ブルーベリーの実がなりだした。

少ししかなって無いけど嬉しい。

この品種は忘れたけど、実が大粒で楽しみ。
秋にはこの木から挿し木しよっと。




ちなみに一ヶ月前の花が咲き出したころの、この木ニコニコ
まだまだ子供ぴよこ3


  


Posted by たかぼー at 19:59Comments(0)自然・家庭菜園・食

2011年05月22日

椎茸が顔出した!

とうとう出た!
椎茸が出た!

以前の関連ブログ その1 その2

昨日、何気なしに近くまで行ったのでホダ木を見たら発見!
我が家初めての椎茸栽培成功!



出ても今年の秋だと思っていただけにこの時期にも出るんだー!

いやー、一個しかなってないけど嬉しいY。
ちょうど昼飯が素麺だったんで、その汁のダシに使いました。
椎茸っぽい食感・味がしたよキノコ3



これからどれくらい取れるんかな。
楽しみ。  


Posted by たかぼー at 21:30Comments(2)自然・家庭菜園・食

2011年05月15日

田んぼ

実家の田んぼ代かき。

田植えはまだ先。
来週かな。

トラクターに子供三人乗せてたら喜んでた。
そうか、乗るの初めてやったわ。
  


Posted by たかぼー at 13:04Comments(0)自然・家庭菜園・食

2011年05月08日

新たな斧購入

今までは薪割りの斧はグレンシュフォシュのLarge Splitting Axeを使ってたけど、それでは去年後輩と運んだケヤキが全然割れない!ので、しばらく放置プレーしてたんだけど、そろそろ割らないとシーズンに間に合わない汗
最近は残業残業で土日しか時間が無い上に、その土日も子供の少年サッカーに潰され、あのー?普通のサラリーマンて薪ストーブ無理じゃないっすか?と世間のお父さんに聞いてみたい今日この頃。

さすがに尻に火が付いて来て、時間の合間を見計らって割らねば!と心は焦るがクセのあるケヤキばかりが残っていて「やっても割れん」というジレンマ。

で、新しい斧を買った。強力なヤツが欲しいと。
グレンスフォシュの一番重い強力なヤツを買おうと思ったけど、高いし、今のヤツとそれほど劇的な違いがあるようにも思えなかったので、ここは視点を変えて違う斧に挑戦してみた。

なんか久々の買い物だわテヘッ



斧っぽくない斧。
格好良さは微塵も無い。
なんと重さ5.5 Kg。
普通の斧の倍以上、下手すりゃ3倍の重さ。

でもこれが割れる!
クセのあるケヤキもコツさえ掴めば、そのパワーで割れる。

ただ筋力ある人、専用やね。
これ使った初日は腕・腰がバキバキにタラ~
完全にアメリカ人が作りました!的な斧なので、体格がある人じゃないと使いこなせません。

一番良いのが刃が木に食い込まないこと。
いや、見ても分かるように刃なんて上等なものは付いてないので、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、重さで先端を食い込ませ、その鈍角で押し広げ割る!って感じで、割れない場合でも斧が木に食い込んで離すのが大変!って思いをしないのが良い。

筋トレにもなる。
価格も薪割り斧しては安め。(自分は12000円弱で購入)
2本目の斧にお奨めの一本。
(一本目から買う斧ではないと思う・・・)

よーし、全部割るぞー!
って気持ちはあるけど、時間が無い!テヘッ

あー時間を買いたい!  


Posted by たかぼー at 23:12Comments(2)薪ストーブ

2011年05月04日

名古屋グランパスエイト

点数入らんぞー!
  


Posted by たかぼー at 15:15Comments(0)キャンプ

2011年05月03日

映画 岳

時間があったら見に行きたいんだけどなー。

映画も良いけど、山に行きたいなぁ。
最近すぐに膝痛くなるし・・・
  


Posted by たかぼー at 09:09Comments(2)登山

2011年05月01日

春 りんご

最近忙しくて何もしてないので、我が家の春を見るのが楽しみのひとつ。

3年前に貰ったりんごの木。
最初の年は環境の変化にビックリしたのか葉も落ち寂しいもんだったものの、2年目には枝を大きく伸ばし葉をつけ、そして3年目の今年。
先日見つけたつぼみが開いたちょうちょ



へーこんな花が咲くんだーアップ
なんかうれしいなーキラキラ

2本以上の木が無いと実はならないって話だけど、ハチさんとかがどっかから花粉を運んできてくれないかな?と小さな期待男の子ニコニコ

実のなる木は楽しいわ。

友達の家にあるレモンの木も欲しい今日この頃。
挿し木で増やせんのかなニコニコ  
タグ :りんご


Posted by たかぼー at 10:06Comments(2)Family