2018年11月30日
やばいよやばいよ
数日前に転けたんだけど、その時に左膝をアスファルトに強打。
でも、打撲だと思ってたから翌日11km走り、その翌日に20kmランニングした。
これ、今思うと失敗だったな
膝、走り始めは痛かったけど、6km程走ると痛みに慣れて来る、のかな?
そのままその距離走った。
そして昨日、とても走れないくらいの痛みが歩いてるだけで出て。。。
・・・うーん、これヤバいかも。。。
いくみんには「病院に行ったら?ポンコツ膝さん」と罵られるが
、出不精で行かない。
というか、病院に行って治るんなら行くけど、どうせ治らんでしょ?と思ってしまう。
仮に骨にヒビ入ってたりしても膝だしそのまま安静に、でしょ?
ただ病院に行かない割に、家で「痛てててて・・・」と呟くので、もうここ3日ほど膝の代名詞が抜けてポンコツ扱いだ
と言う訳で、早々に11月の月間走行距離は150kmで終了。
不幸中の幸いか、来週から1週間出張も重なるので膝のいい休養になるかな。
1週間後は治ってるんだろうか。。。
やばいよやばいよー
でも、打撲だと思ってたから翌日11km走り、その翌日に20kmランニングした。
これ、今思うと失敗だったな

膝、走り始めは痛かったけど、6km程走ると痛みに慣れて来る、のかな?
そのままその距離走った。
そして昨日、とても走れないくらいの痛みが歩いてるだけで出て。。。
・・・うーん、これヤバいかも。。。
いくみんには「病院に行ったら?ポンコツ膝さん」と罵られるが

というか、病院に行って治るんなら行くけど、どうせ治らんでしょ?と思ってしまう。
仮に骨にヒビ入ってたりしても膝だしそのまま安静に、でしょ?
ただ病院に行かない割に、家で「痛てててて・・・」と呟くので、もうここ3日ほど膝の代名詞が抜けてポンコツ扱いだ

と言う訳で、早々に11月の月間走行距離は150kmで終了。
不幸中の幸いか、来週から1週間出張も重なるので膝のいい休養になるかな。
1週間後は治ってるんだろうか。。。
やばいよやばいよー

2018年11月29日
2018年11月27日
膝痛いけど、新しいブツが届いたので
先日コケて手を擦りむいて、膝を強打して、山行きを断念。
・・・最近寒いし。。。
でもモンベルポイントで購入したボトル(ポディウムチルジャケットボトル 0.62L)が届いたので、使い勝手を試すためにランニングへ。

ぐおおおおーーー
膝イテーーー!
めっちゃ膝痛いですやん・・・
思ったより引きずりそうやん。。。
いつものランニングコースからの岩籠山。

いつものコースで10kmくらいボトルなんていらないんだけど、今日は使い勝手を試すから無理やり持ってきて使ってみた。
逆さまにして凹まして水が出るタイプ。

分かっちゃいたけど、今までのボトル(プルトップ アクティブボトル 0.7L)に慣れてる分、使い勝手が・・・
しかも、重い。
プルトップ アクティブボトル 0.7Lは70gでこいつは113gと少しだけ重くて容量は少ない。
でも保温機能が多少ある。
・・・これ、中途半端な保温機能だから、要らねー
まぁ分かってて買ったんだから仕方ない。
買ってみないと分からない事だもん。
もう少し使ってみて考えましょ。

膝が痛くてゆるランになってしまったけど、距離はいつも通り踏めたのでヨシとする
・・・最近寒いし。。。

でもモンベルポイントで購入したボトル(ポディウムチルジャケットボトル 0.62L)が届いたので、使い勝手を試すためにランニングへ。

ぐおおおおーーー
膝イテーーー!

めっちゃ膝痛いですやん・・・
思ったより引きずりそうやん。。。

いつものランニングコースからの岩籠山。

いつものコースで10kmくらいボトルなんていらないんだけど、今日は使い勝手を試すから無理やり持ってきて使ってみた。
逆さまにして凹まして水が出るタイプ。

分かっちゃいたけど、今までのボトル(プルトップ アクティブボトル 0.7L)に慣れてる分、使い勝手が・・・
しかも、重い。
プルトップ アクティブボトル 0.7Lは70gでこいつは113gと少しだけ重くて容量は少ない。
でも保温機能が多少ある。
・・・これ、中途半端な保温機能だから、要らねー

まぁ分かってて買ったんだから仕方ない。
買ってみないと分からない事だもん。
もう少し使ってみて考えましょ。

膝が痛くてゆるランになってしまったけど、距離はいつも通り踏めたのでヨシとする

2018年11月25日
道ばたで泣いた・・・
1時間ほど時間が空いたのでランニングへ出かける。
2km程走ったら良い感じで走れていたので、このまま10kmの自己ベスト狙って行こうと、そのペースを維持。
夕方で裸眼、足元が見辛かった事で、5km過ぎた時点で3cm程の段差に躓き転倒・・・



アスファルトで手がズル剥けたー
いたいよー
左膝もしこたま打って悶絶。膝の方が痛い・・・
とてもそのまま走れないので、道ばたに座り込んで5分ど泣いた・・・
えーんえーん、いたいよー
いつもは時計を止めないけど、流石に今日はしばらく動けそうになかったので止めた。
その後、走りを再開して自己ベストは出たけど、参考タイムとなってしまった。。。

でもサブ3はこのペースで42kmか・・・スゴイな・・・
とても走り続けられるとは思えない・・・
2km程走ったら良い感じで走れていたので、このまま10kmの自己ベスト狙って行こうと、そのペースを維持。
夕方で裸眼、足元が見辛かった事で、5km過ぎた時点で3cm程の段差に躓き転倒・・・



アスファルトで手がズル剥けたー
いたいよー

左膝もしこたま打って悶絶。膝の方が痛い・・・
とてもそのまま走れないので、道ばたに座り込んで5分ど泣いた・・・
えーんえーん、いたいよー

いつもは時計を止めないけど、流石に今日はしばらく動けそうになかったので止めた。
その後、走りを再開して自己ベストは出たけど、参考タイムとなってしまった。。。

でもサブ3はこのペースで42kmか・・・スゴイな・・・
とても走り続けられるとは思えない・・・

2018年11月23日
冬は薪ストーブとボードゲーム
冬型の気圧配置、夜勤明けで帰宅したら、あれ?
寝室脇にある猫の額の畑に白いものが・・・
雪ですか!?

こんな日は薪ストーブに限る。
ちなみに今シーズンの使用開始は11月16日でした。
我慢せずに、せっかくだから薪ストーブのこの季節を長く楽しもう。

夜は久しぶりに家族集合。
テスト週間の長男坊、次男坊のことなんてお構い無しの我が家。
長女の強い希望によりボードゲーム会に突入。

どのゲームを出してくるのかと思ったら、我が家がずっとハマってるアンドールの伝説。
2時間〜3時間は拘束確定
(テスト週間なのに付き合う彼等も彼らなのだけど・・・)
物語も外伝1まで進んでいるが、ラスボスの黒魔術師ファルクルでいつもボコボコにやられ、連敗中。
今日こそは姑息な手段を使ってでも勝つ!
そしてついに、家族6人で寄ってたかって黒魔術師ファルクルを倒したどー!
いったい、倒すまで何十時間かけたのか・・・
(なんてコストパフォーマンスが良いボードゲームなんだか)

毎回の事だけど、次男坊の記憶力には脱帽。
本当に凄い。なんでそんな事まで覚えているのか。。。
息子ながら尊敬する。
やっぱこの季節は薪ストーブに当りながらボードゲームが良いよねー
寝室脇にある猫の額の畑に白いものが・・・
雪ですか!?

こんな日は薪ストーブに限る。
ちなみに今シーズンの使用開始は11月16日でした。
我慢せずに、せっかくだから薪ストーブのこの季節を長く楽しもう。

夜は久しぶりに家族集合。
テスト週間の長男坊、次男坊のことなんてお構い無しの我が家。
長女の強い希望によりボードゲーム会に突入。

どのゲームを出してくるのかと思ったら、我が家がずっとハマってるアンドールの伝説。
2時間〜3時間は拘束確定

(テスト週間なのに付き合う彼等も彼らなのだけど・・・)
物語も外伝1まで進んでいるが、ラスボスの黒魔術師ファルクルでいつもボコボコにやられ、連敗中。
今日こそは姑息な手段を使ってでも勝つ!

そしてついに、家族6人で寄ってたかって黒魔術師ファルクルを倒したどー!

いったい、倒すまで何十時間かけたのか・・・
(なんてコストパフォーマンスが良いボードゲームなんだか)

毎回の事だけど、次男坊の記憶力には脱帽。
本当に凄い。なんでそんな事まで覚えているのか。。。
息子ながら尊敬する。
やっぱこの季節は薪ストーブに当りながらボードゲームが良いよねー
2018年11月21日
むかご2018
今年もむかごの季節。
5日ほど前に採ったので大体いつもと同じ時期かな?
リビングから黄色い葉っぱ。

今年は楽して、チンして胡麻油と塩コショウで。
どーせ家族誰も食べんので一人で食べたったわ>_<

また来年もよろしくお願いしますね。
5日ほど前に採ったので大体いつもと同じ時期かな?
リビングから黄色い葉っぱ。

今年は楽して、チンして胡麻油と塩コショウで。
どーせ家族誰も食べんので一人で食べたったわ>_<

また来年もよろしくお願いしますね。
2018年11月18日
我が家から見える最高峰へ!!
前の日にいくみんと賤ヶ岳へ行っていたものの、起きたら今日も天気が良いじゃなーい
どこに行こうか?といつもながら悩んで決まらない・・・
貴重な時間だけが過ぎて行くー
リビングから外の風景を眺めながら、とうとう行ってみようか?と決める。
この山は昔から目標にしてた山で、調べたところ我が家から見える最高峰(1132m)。
以前のブログ参照

横山岳。意外にも関西100名山!(失礼
)
目標にしてから2年近く、なぜすぐに行かなかったのか?
眺望があまり良くないらしく、なぜか山全体に暗い雰囲気を感じ取っていたから・・・。
・・・完全に勝手な思い込み!
続きを読む

どこに行こうか?といつもながら悩んで決まらない・・・
貴重な時間だけが過ぎて行くー
リビングから外の風景を眺めながら、とうとう行ってみようか?と決める。
この山は昔から目標にしてた山で、調べたところ我が家から見える最高峰(1132m)。
以前のブログ参照
横山岳。意外にも関西100名山!(失礼

目標にしてから2年近く、なぜすぐに行かなかったのか?
眺望があまり良くないらしく、なぜか山全体に暗い雰囲気を感じ取っていたから・・・。
・・・完全に勝手な思い込み!

タグ :横山岳
2018年11月16日
いくみん初トレイルランニング
珍しく平日に休みが貰えたいくみん。
自分は夜勤明けだけど、めためた いー天気!
帰りのバスの中から、LINEで「走れる準備を!」と連絡するも、準備をする訳がない、お尻が重い奥さま
尻叩いて
初心者でも走れそうな賤ヶ岳へ Let's Go!
続きを読む
自分は夜勤明けだけど、めためた いー天気!

帰りのバスの中から、LINEで「走れる準備を!」と連絡するも、準備をする訳がない、お尻が重い奥さま

尻叩いて


2018年11月14日
こんな日もある
前日、海までRUN

ちょっとちょっと速めのペースで行ったらしんどい・・・
あれ?右のふくらはぎヤバー!
これ、やめた方が良いかも・・・と最後の2km程はトボトボジョグに。
翌日、しっかり痛めた右ふくらはぎの痛みが残る。
軽い肉離れ?
やばいなー
走れるかなー
と思いながら、天気が良いので5km少しだけジョグしに行くか、と黒河林道へ。
紅葉も見れるなー
足痛いのにやめとけば良いのに、天気が良いと勿体無い気がしてしまう。
不安なんで、いつもはしないサポーター着けて ジョグ。

野坂山も色付いてきた。
黒河林道手前で望む岩籠山。おお、良い感じ。

スマホしか持ってこなかったのが惜しい。

期待しつつ林道突入。

なかなかキレイですやん

体も温まって来たからか、ふくらはぎの痛みも忘れてシュタタタター
あれ?全然しんどくない・・・
景色が良くていくらでも走れそうな気さえする・・・
昨日、あれだけしんどかったのに、不思議だ。。。
自然にの中に居るからなのか、単にペースが緩すぎるのか。
この後仕事だし、ピストンコースで折り返して帰らなきゃ行けないし、さすがに8kmほど行ったところで止まって引き返した。
片道だけでも予定を大幅にオーバー。
いつもまででも走れそうな気分だった。
こんな日もあるんだね。
明日が楽しみ。

ちょっとちょっと速めのペースで行ったらしんどい・・・
あれ?右のふくらはぎヤバー!
これ、やめた方が良いかも・・・と最後の2km程はトボトボジョグに。
翌日、しっかり痛めた右ふくらはぎの痛みが残る。
軽い肉離れ?
やばいなー
走れるかなー
と思いながら、天気が良いので5km少しだけジョグしに行くか、と黒河林道へ。
紅葉も見れるなー
足痛いのにやめとけば良いのに、天気が良いと勿体無い気がしてしまう。
不安なんで、いつもはしないサポーター着けて ジョグ。

野坂山も色付いてきた。
黒河林道手前で望む岩籠山。おお、良い感じ。

スマホしか持ってこなかったのが惜しい。

期待しつつ林道突入。

なかなかキレイですやん


体も温まって来たからか、ふくらはぎの痛みも忘れてシュタタタター

あれ?全然しんどくない・・・
景色が良くていくらでも走れそうな気さえする・・・
昨日、あれだけしんどかったのに、不思議だ。。。
自然にの中に居るからなのか、単にペースが緩すぎるのか。
この後仕事だし、ピストンコースで折り返して帰らなきゃ行けないし、さすがに8kmほど行ったところで止まって引き返した。
片道だけでも予定を大幅にオーバー。
いつもまででも走れそうな気分だった。
こんな日もあるんだね。
明日が楽しみ。
2018年11月11日
短い距離を刻んでもあかんやん
武奈ヶ岳に行った翌日、雨。
雨やなー。
8番ラーメン食べに行こうかなー
普段一人であまり食べに行かないけど、ふと8番ラーメン食べようという気分に。
ほな、その前に走るか、と雨の合間を見てRUN。
6kmほどで終わっちゃった。
これじゃラーメンの方がカロリー高いやん>_<


雨はどこ行ったのか、さすが晴れ男。
秋晴れの野坂山と岩籠山。
翌日はいくみんと週一RUN
日が落ちるのが早くなって意図せずナイトラン。
雰囲気あって良いじゃなーい。

その後、家族皆揃ってるからと外食へ。
結局、カロリー過多。
短い距離刻んでも焼け石に水。
雨やなー。
8番ラーメン食べに行こうかなー
普段一人であまり食べに行かないけど、ふと8番ラーメン食べようという気分に。
ほな、その前に走るか、と雨の合間を見てRUN。
6kmほどで終わっちゃった。
これじゃラーメンの方がカロリー高いやん>_<


雨はどこ行ったのか、さすが晴れ男。
秋晴れの野坂山と岩籠山。
翌日はいくみんと週一RUN
日が落ちるのが早くなって意図せずナイトラン。
雰囲気あって良いじゃなーい。

その後、家族皆揃ってるからと外食へ。
結局、カロリー過多。
短い距離刻んでも焼け石に水。