2017年09月04日
あこがれの五色ヶ原とザラ峠を目指して 1日目
憧れの五色ヶ原と、自分の中ではかなり行きたかったザラ峠にとうとう行ってきた。
まぁ五色ヶ原は自分の中では雲の平と同じで、行きたいけど目的地にするまではどうなのか?
近くを通るのなら是非とも行きたいね、という、言うなれば『行きたいが主目的にならない場所』の1つだ。
ということで、今回はザラ峠もあるので合わせ技一本で、ここを目的地にする

予定はこんな感じで薬師と立山の稜線を歩く。

続きを読む
まぁ五色ヶ原は自分の中では雲の平と同じで、行きたいけど目的地にするまではどうなのか?
近くを通るのなら是非とも行きたいね、という、言うなれば『行きたいが主目的にならない場所』の1つだ。
ということで、今回はザラ峠もあるので合わせ技一本で、ここを目的地にする

予定はこんな感じで薬師と立山の稜線を歩く。

続きを読む
2012年07月10日
薬師岳からの撤退ルート
あら、そういえば薬師岳からの撤退ルートを記録に残すの忘れてた。
せっかくGPSでログをとってたのに。
自分で歩いたルートを立体的に見れるって超楽しい。
子供達と見てたら「あれー?薬師岳行ってないやん!」ってすぐバレちゃったが
まぁ、北ノ俣岳には行ってるということで。。。

ただバッテリー切れにはご注意を、やね。
せっかくGPSでログをとってたのに。
自分で歩いたルートを立体的に見れるって超楽しい。
子供達と見てたら「あれー?薬師岳行ってないやん!」ってすぐバレちゃったが

まぁ、北ノ俣岳には行ってるということで。。。

ただバッテリー切れにはご注意を、やね。
2012年06月29日
薬師岳からの撤退 その3
その2はこちら
夕方までの時間が長い。
6月ってめっちゃ日が長いんだなーと実感する。
少しづつ日が陰って来たのが19時過ぎ。
痛い膝を引きずって少し高台まで移動する。

30分くらい立ってたけど、寒かったな。 続きを読む
夕方までの時間が長い。
6月ってめっちゃ日が長いんだなーと実感する。
少しづつ日が陰って来たのが19時過ぎ。
痛い膝を引きずって少し高台まで移動する。

30分くらい立ってたけど、寒かったな。 続きを読む
2012年06月23日
薬師岳からの撤退 その2
その1はこちら
人気の無い道なき道を何も考えずに歩いてると現実に戻されるものに出会った。
ものというか、痕。

この日は気温も高かったのにくっきりと痕。極々最近のものに違いなかった。
いや大きかった。
続きを読む
人気の無い道なき道を何も考えずに歩いてると現実に戻されるものに出会った。
ものというか、痕。

この日は気温も高かったのにくっきりと痕。極々最近のものに違いなかった。
いや大きかった。

2012年06月20日
薬師岳からの撤退 その1
この梅雨の中、北アルプスに向かうのだから多少の雨は想定内。
ただ予備日を一日とっていたので、梅雨前線の動きを確認し出発を一日遅らせた。
うん、数年前に比べたらスキルが上がってる。えらい。
夜中の3時に出発。
一緒に起きてくれたいくみんの「めっちゃ雨降ってるよ。」の言葉に送られ、車で走ること4時間。
薬師岳の登山口、折立の駐車場に到着。
富山に入ってからも降っていた雨は直前であがった。 続きを読む
ただ予備日を一日とっていたので、梅雨前線の動きを確認し出発を一日遅らせた。
うん、数年前に比べたらスキルが上がってる。えらい。
夜中の3時に出発。
一緒に起きてくれたいくみんの「めっちゃ雨降ってるよ。」の言葉に送られ、車で走ること4時間。
薬師岳の登山口、折立の駐車場に到着。
富山に入ってからも降っていた雨は直前であがった。 続きを読む
2012年06月18日
2012年06月16日
今年一発目 薬師岳
今年初めての北アルプスへ出撃。
梅雨前線移動待ちで一日予定を遅らせての出発。
天気悪くないといいけど。。。
最初ということもあり、いつでもいけるかな?と思っていた薬師岳をチョイス。
一応テント泊予定だけど、小屋に急遽変更するかも
気を付けて行って来ます。
梅雨前線移動待ちで一日予定を遅らせての出発。
天気悪くないといいけど。。。
最初ということもあり、いつでもいけるかな?と思っていた薬師岳をチョイス。
一応テント泊予定だけど、小屋に急遽変更するかも

気を付けて行って来ます。
