ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年09月30日

立山三山 日帰り 次男坊と一緒

記憶がなくなり始めてるので、記録のために残す。

■9月15日(土)
山登る予定でいたが、次男坊が一緒に行きたいと言うので、親子登山に変更。
ただ次男坊は常念岳で脚力は実証済みなので、心配はこいつについて行く自分の膝が持つのかどうか?(苦笑)

出発直前まで五竜岳に登る予定でいたが、仮眠のつもりがグッスリいってしまって、起きたら03時。。。
こりゃ車で6時間掛かる五竜に取り掛かるのは10時前になってまうがな!
つーことで、03時に出発した車内で行き先を変更することに。
そうだ、立山に行こう!(JR西日本のBGMね♪)  続きを読む


Posted by たかぼー at 22:39Comments(0)登山北アルプス立山三山

2012年09月28日

アンテナ交換!

アクティのアンテナ交換完了。


仕事終了後に取り掛かるも、配線の取り回しに意外と手こずる。

そこへタイミング良くいくみん登場。
手伝ってもらって何とか終了。
手が4本て便利だ。

ちなみに、ラジオの感度は大して変化せず。。。  


Posted by たかぼー at 22:10Comments(2)DIY

2012年09月27日

アクティ マフラー交換終了

アクティ、マフラー交換から帰ってきました。

ショップオーナー曰く、「一個もボルト外れなかった」そうで、大変やった様子。
他の悪い部分も見てくれて、これでようやくまともに近付いたかな?
でも高かった。。。
工賃込み、2万円。
本体5万円でも、なんだかんだ言って10万円コースだなー。
あ、ミニキャブが3万円で売れるか。


あとは、ラジオのアンテナが壊れてるんで、自分で交換するくらいかな。
やり方わからんけど、まーなんとかなるっしょ。

今、針金刺さってるしな。。。

楽しいな、こういうのも。  


Posted by たかぼー at 21:29Comments(0)その他

2012年09月25日

アクティ マフラー交換。。。

穴あきマフラーの交換。

昨日、飲み会の帰りにアクティを出動させたら、爆音&タイヤホイールの異音で散々バカにされた。
自転車も載るし、人間も載せられるんだぞ。


まー爆音は爆音なので、ヤフオク買ったマフラーを、自分で取り替える。

下に潜って、さぁ、ボルトを外すぞ!と思ったら、ボルトの形が分からない程腐食。

これは触らん方がええなー


エンドマフラーどころか、センターパイプってやつも交換せなあかん様子。
また出費。

今さっき、自分の手にはおえないのでショップに預けてきました。
ショップのマスターも「手こずりそうやね」と。

ちなみにタイヤの異音はバランシングが干渉してるらしい。
結局のところ、バランスとっちゃうんだって。
大して影響ないらしい。

そしてこのショップの隣にカブディ預けてるが、全く手付かずで放置プレー中。
いつ帰って来るのやら、じいちゃんのカブ(笑)  


Posted by たかぼー at 21:14Comments(6)DIY

2012年09月23日

車も自転車も補修

休日昼間は子供達のサッカーもあるんで、夜中に車と自転車の補修を始める。
21時からフラフラとガレージに。

まずアクティの最もサビがひどいワイパー下部。
放っておけばサビが進行してもげそうなので、サビが進まないように適当に。

ヤスリかけて~
パテ塗って~

削って磨いて塗装〜
ボコボコだけど~
作業しにくくて〜
だきょ~

へ、下手すぎる。。。

・・・ま、まぁ、これでええわ。。。
遠めからはわからんし。。。
軽トラやし・・・


そして並列作業で、マイ通勤自転車の補修。

この自転車、先日通勤時に止めておいたら鍵壊されて盗難にあった。
クッソー!と諦めずに探してたら、ある日おっさんが乗ってるをの発見。。。
追跡調査の末、そのおっさんの家に押しかけ、回収。クソ泥棒め!

そのクソ泥棒が鍵を壊す際にブレーキワイヤーまでズタズタにしてたので、後ブレーキ効かず。
ワイヤーと一緒にフレームまで傷だらけにしてるし!
アホが!!!

と言うわけで、ブレーキワイヤーを手配して、自分で直す!
まず、タイヤも寿命だったので交換を兼ねて後輪外す。

バイクのタイヤ交換に比べれば簡単だ。
そして初めてのブレーキワイヤー交換。
適当に分解始めるが、ま、何とかなるんでもんで。

こうして復活した我がチャリンコ。15年選手で、サビサビだけど、また愛着増しました。

床についたのは01時を過ぎ〜
お疲れ〜




  


Posted by たかぼー at 20:42Comments(0)DIY

2012年09月22日

ミニキャブ→アクティ

我が家にアクティがやって来ました。
もちろん中古です。(右が今までの三菱 ミニキャブ。左が新入りホンダ アクティ)


今のミニキャブには随分頑張ってもらったんですが、さすがに平成4年式ということで、あちこちガタも来ていて、また4速というのがとても使いにくい。
そんなことで1年程前から軽トラを探していました。

しかし世話になってるディーラーに「どうせ薪運びに使うくらいだから、めっちゃ安いの探して」と依頼しても、決まって「軽トラは需要が高くて、良いのが出るとすぐ売れるし高いんですよ。それにまずボロボロになるまで使うのが普通で、良いのはまず出回らないんですし。」と最初から探す気感じられず。
いかんぞ、そんなことでは!

が、持つべきものは友達。
車キチのその友人からの電話で「知り合いの車ショップが軽トラの買い手探してるんやけど、買わんけ?」と話を持って来てくれまして、まぁ彼が言うんなら間違いないやろ、と言うことで現物見ずに買う宣言(笑)
平成8年式、5速ミッションで4WD。買値は5万円。安っ。

ただやはり中古で、あちこち錆が。
一番ひどいのは荷台にある鳥居と言う箇所。
薪を縛った時にもげそうなくらいの錆び。

さすがにこれはあかんので、ヤフオクで中古GET。2500円なり。
今日サクッと付け替えました。ずいぶん若返ったな。

まだタイヤ交換、マフラー交換(穴空いてる)、錆び箇所の塗装など、やらなあかん事たくさんですが、ボチボチ仕上げて行きます。

これからこのアクティが私の原木採取の相棒です。

ちなみに、ミニキャブもその友人が色々手配してくれまして、3万円で売れました。感謝。
また飲みにでも連れていかないと怒られそうです(笑)  


Posted by たかぼー at 21:04Comments(0)DIY

2012年09月19日

富士山初挑戦

もう1ヶ月も前になりますが、会社の後輩と富士山に行ってきました。

8月23日 10時頃出発、16時頃に5合目到着。
いやー、5合目は観光地化していて冗談抜きで中国人が半分!?っていう感じの密度。
正直、マナーなんて無視、自分勝手な行動が目に余ります。いやだなー。

コースは富士吉田口ルート。

22時前に出発する予定を立て、車内で仮眠しますが、結局ほとんど寝れずそのまま出発って感じ。
登山初挑戦がこのうち2人いるので、ちょっと心配。

この4人で登りました。
噂に聞く、富士山の登山道渋滞に恐れをなして平日に休みを取得したメンバー。
  続きを読む


Posted by たかぼー at 21:32Comments(2)登山富士山

2012年09月17日

サンバと共に白山へ

今日は友人親子とうちの長男坊とで白山へ。

台風16号、台風名サンバが来てるのに、地元の天気予報は晴れ。
山の天気は行ってみないとわかりませんが、希望を持って一路白山へ。

出発は02時。
白山の登山口、市ノ瀬のビジターセンターに到着したのは04時過ぎ。

・・・なぜか雨。

結局、この日標高1000m以上は暴風雨にさらされ、甚之助避難小屋まで進んだものの、撤退を決定。

小学生5年生同じクラスコンビも頑張っていました。

女の子なんて華奢なもんだから、風で飛ばされそうに。
辛い体験をさせてしまったかもしれんけど、こればかりはどうしようもなく。。。
まぁ数年後にでも、「私、サンバと一緒に白山登ったで。」と思い出話にでもしてくれればいいな。


地上に戻れば、、、晴れてる?
立ち寄った温泉からは、、、白山の頂上が見えてる?

白峰温泉にて道草。

山、嫌いにならないといいんだけどな。。。(苦笑)  


Posted by たかぼー at 22:05Comments(4)登山白山

2012年09月15日

次男坊と立山縦走

次男坊と立山縦走から帰還。

やっぱこいつは、はえー
登りはいくみんの5倍速い(笑)

まぁ下りはいくみんには勝てんけど。

とりあえず無事帰ってこれました。

  


Posted by たかぼー at 18:16Comments(2)登山北アルプス立山三山

2012年09月15日

五竜岳、もとい

寝坊により急遽場所変更。

三連休でめっちゃ人多いんだろうなー

ケーブルカーも今40分待ちですー

日帰りですー

コブ付き(次男坊)ですー


登山記録はこちら

  


Posted by たかぼー at 06:34Comments(0)登山北アルプス立山三山