ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
登山 (248)
剱岳 (6)
唐松岳 (4)
五竜岳 (1)
赤牛岳 (3)
水晶岳 (2)
鷲羽岳 (2)
双六岳 (10)
薬師岳 (7)
笠ケ岳 (10)
槍ヶ岳 (15)
涸沢 (6)
奥穂高岳 (10)
燕岳 (3)
常念岳 (6)
蝶ケ岳 (2)
乗鞍岳 (2)
御嶽山 (3)
鋸岳 (1)
赤岳 (1)
鞍掛山 (1)
白山 (11)
別山 (4)
三ノ峰 (4)
赤兎山 (2)
大長山 (1)
荒島岳 (13)
経ヶ岳 (4)
平家平 (1)
飯降山 (1)
文殊山 (2)
冠山 (2)
日野山 (3)
鬼ヶ岳 (1)
鉢伏山 (2)
野坂山 (58)
岩籠山 (13)
雲谷山 (3)
青葉山 (1)
比良山 (1)
赤坂山 (9)
三国山 (3)
蓬莱山 (3)
伊吹山 (1)
金糞岳 (1)
横山岳 (3)
小谷山 (1)
己高山 (1)
霊仙山 (4)
御池岳 (1)
藤原岳 (3)
樋ノ山 (1)
竜ヶ岳 (2)
銚子岳 (1)
静ヶ岳 (1)
雨乞岳 (1)
鎌ヶ岳 (1)
Family (366)
DIY (165)
プロフィール
たかぼー
たかぼー
管理人:たかぼー
生年月日:1976.10.9
家族構成:妻(いくみん)
       長男坊(いぶ)
       次男坊(ゆう)
       長女(きずみん)
       三男坊(いーちゃん)
趣味:登山、DIY、アウトドア
2008年
山の麓にログハウスを建てる
2009年
本格的にアウトドアを始める
2010年
登山歴9ヶ月目でジャンダルム
2011年
夫婦で奥穂高岳へテント泊
2012年
じいちゃんのカブ再生
2014年
暴風雨の中 北鎌尾根単独
2015年
北ア最奧 赤牛岳日帰りピストン
2019年
上州武尊山スカイビュートレイル140k完走
2020年
フルマラソンPB2時間53分


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年07月31日

EOS M

うーん、とうとう出てしまった。
5Dに付けるレンズを我慢に我慢して、待っていCanonのミラーレス一眼。

これが出たらこっちに全部シフトしてもいいかな?って考えてたんだけど。。。

何ともびみょ〜。

デザインも微妙。
オプションで電子ファインダーも無し。
時期も9月中旬?
山持って行けんやん。。。
レンズキットのレンズも、、、微妙やなー。

はて、どうすっかな。
5Dの時は欲しい!が1年ほど続いたけど、取り敢えずホールドかなぁ。


びみょ〜  


Posted by たかぼー at 18:43Comments(2)カメラ・写真

2012年07月28日

相も変わらず

サッカーサッカー。

今日は主催試合で仕事たくさん。
まずビーチパラソル修理でおっさん5人がかりで1時間。

もーすでに汗だく。。。

そしてボールボーイならぬボールおっさんに体力消耗。。。
走ってる方がましやわー

明日も主催試合は続きます。。。
あつー  


Posted by たかぼー at 21:04Comments(0)その他

2012年07月26日

長男坊の自由研究に投資

長男坊、今年の自由研究はTemperatureでいく。

我が家はエアコン使わないので、彼らが寝てる2階は熱がこもって暑い。
何とか外気温より低くなるようなすべを探り出す研究。

で、温度計を買おうとしたが、1時間おきに記録を取るのは現実的じゃないなーとアイテム購入。
安いのを選んだけど一個5000円。
それを3つ。
高くつく自由研究だ。。。

でも意味があると思うんだよなー自由研究って。
子供達にとって近い将来必ず役立つと思うんだ。
やり抜く根気、考える力、想像力。資料のまとめ方などなど。。。
親の関与加減が難しいけどね。
だからこれくらいの出費はOK牧場^^;

さ、実験のため、エアコン無しで家締め切って一日中温度はかりますが、熱中症でぶっ倒れないか。
ある意味体張った自由研究だわ
  


Posted by たかぼー at 19:59Comments(0)DIY

2012年07月24日

塗り・割り・刈り・落とし

雨樋の修理前に清掃&塗装が必要。
でもする時間がない。
土日には全部サッカーで潰れる。

という事で急遽仕事の休みを頂いた。

朝5時半から清掃後の塗装開始。
いくみんも手伝ってくれ久々の塗装。
塗っているうちに箇所によって黒カビが生えてるところ、汚れが激しいところがある事に気付く。

記憶をたどると、その箇所には使用した塗料が違う事を思い出す。

黒カビ、汚れの激しい箇所に塗った塗料はオスモカラー。
ドイツの自然素材が売りの塗料。
うちで使用してる塗料はメインがキシラデコールで、それと比べると耐久性に劣るのがわかる。
それにオスモカラーはハゲる。塗装が。
浸透性って書いてあった記憶があるが、使った感覚は塗膜タイプ。
使用してる間にハゲる箇所が出てくる。
キシラデコールより発色が良いので使用したけど、今後は使わない事に決めた。
キシラ一本でいく。これは有害かもわからんけど木をしっかり守ってくれる。
屋外にはキシラだ。

という事で、午前中は全部潰してキシラ祭り。
家の白色の箇所はついでにほぼ全部塗ったけど、フレッシュになっていいねー。
家が明るくなった気がする!

そして昼からは放置プレー中の薪割り!

ただ昼飯に調子こいてビールを飲んだからか2〜3本割ったらフラフラ。
暑さも応えて休み休み割る。。。

飽きて来たら家の周りの草刈り。

そしてまた割る。

いくみんはウッドデッキの清掃。
ケルヒャーでヒャーっと3時間以上。
お疲れ様です。

そんなこんなで家のメンテナンスでほぼ一日を消費。
ま、自分の家なんだから大事にせねばね。

有意義な一日でしたわ。

まだまだ育ってます、ブルーベリー。


  


Posted by たかぼー at 20:40Comments(0)DIY

2012年07月22日

炎天下

決勝戦まで勝ち上がる。
頑張ってる彼ら。
ただ、、、

あつー

あつー

子供の前に親が倒れるー

  


Posted by たかぼー at 15:09Comments(0)その他

2012年07月22日

ヒグラシ

子供のサッカーから帰って飯食ってボーっとしてたらそのまま就寝。
4時半過ぎに目が覚める。

あぁ今日もサッカーだな。。。
今日はあいつ良い動き出来るかなぁ?
と、窓開けっ放しで夜中に肌寒くて引っ張り出した羽毛布団の中で考える。
彼らの成長が今は楽しい。

薄暗い窓の外からヒグラシ。
小さい時から聞いてるからか、大好きな音。
落ち着く。

さ、起きて彼らを見に行こうか。  
タグ :ヒグラシ


Posted by たかぼー at 04:59Comments(0)その他

2012年07月21日

今日も明日も・・・

サッカーで金沢へ遠征。
バスの運転手。

途中も豪雨だったが着いたら物凄い湿気。
まー暑すぎるよりええか。。。

  


Posted by たかぼー at 09:31Comments(0)その他

2012年07月19日

雨樋修理

この冬にとうとう雨樋が雪で壊れたので修理開始。
昨日業者の人が雨樋全て取って帰りました。

雪で、と言っても家を建ててはじめの冬から壊れ始めたので施工に問題もある。
ま、罹災届けも受理され保険が適用されるので修理代は実質かからず。

汚れも目立ち、この際ついでに清掃するから雨樋外して時間頂戴!とお願いした。

さて、この水垢、どうして落とそうか。。。

  


Posted by たかぼー at 20:45Comments(8)DIY

2012年07月17日

元コーチと元教え子

海の日は海でサッカーの集まりBBQでした。
ほんっとに振り返ると何にもせずにひたすら飲んで喋ってしまって反省しきり。。。
子供達や奥様達が何をしてたは全く知らない・・・。
あかんなー

セッティングして頂いた関係者の方々に感謝。

そんな状況の中覚えているのは、長男坊と元コーチの話し合い。
聞くとどうも30分近く話していたらしい。
長男坊が三年生の時のコーチ。
自分が飲んだくれながら話した長男坊の事を気にしてもらったのかな?
今、長男坊は壁にぶち当たってる最中なので心遣いがありがたいです。

彼なら心配ないよって言葉を最後に頂きました。
コーチに感謝です。  
タグ :BBQサッカー


Posted by たかぼー at 19:49Comments(0)その他

2012年07月15日

信州 渋温泉

渋温泉で外湯巡り。

9湯全て入って体力消耗。。。

昭和で時が止まってる温泉です。

  
タグ :渋温泉信州


Posted by たかぼー at 12:21Comments(0)思い出