2020年06月21日
兄を潰す末っ子(≧∀≦)
日曜日、天気よし。
明日、山行く人〜?
次男坊ときずみんは宿題と試験勉強があるらしく辞退。
いくみん&長男坊&末っ子いーちゃんの4人で登山となる。
行き先が決まらない。。。
いーちゃん行ける場所で、眺望が良い場所。
そんなに遠くなくて、出来れば初めての山が良いのだけど・・・
そんな都合が良い場所はない!( ̄▽ ̄;)
結局、当日朝になり蛇谷ヶ峰に決めた。
まず長男坊が行ったことがない。
眺望が良い。
いーちゃんが初めて自分の足で登った山で、成長が見れる?
ま、そんな感じ。

続きを読む
明日、山行く人〜?
次男坊ときずみんは宿題と試験勉強があるらしく辞退。
いくみん&長男坊&末っ子いーちゃんの4人で登山となる。
行き先が決まらない。。。
いーちゃん行ける場所で、眺望が良い場所。
そんなに遠くなくて、出来れば初めての山が良いのだけど・・・
そんな都合が良い場所はない!( ̄▽ ̄;)
結局、当日朝になり蛇谷ヶ峰に決めた。
まず長男坊が行ったことがない。
眺望が良い。
いーちゃんが初めて自分の足で登った山で、成長が見れる?
ま、そんな感じ。

続きを読む
タグ :蛇谷ヶ峰
2019年06月22日
末っ子の初登山!!
本日は末っ子いーちゃんの初登山の日とする!
土曜日、上の3人は勉強&学校&部活と、それぞれやる事があるらしく、暇な3人で行こまいか!
今回は末っ子(5歳)、初めての登山。
自分の足で歩いてもらうよ。
我が家では登山デビュー、遅いくらいだ。
泣いても、最後まで歩くのに付き合いますよ
前日にどこ行こうか思案。
初めての登山なので、ちょっと迷う。
夜叉ヶ池、違う。やっぱり山頂がある場所がいい。
野坂山、違う。初めてが裏山っていうのは寂しい。
伊吹山、初めてには少し厳しい?土曜日の人の多さも×。
最終的に3つに絞られた。
日野山、三十三間山、蛇谷ヶ峰。
そして、いくみんに相談し決定。
いーちゃんの初めての山は蛇谷ヶ峰とする! 続きを読む

土曜日、上の3人は勉強&学校&部活と、それぞれやる事があるらしく、暇な3人で行こまいか!

今回は末っ子(5歳)、初めての登山。
自分の足で歩いてもらうよ。
我が家では登山デビュー、遅いくらいだ。
泣いても、最後まで歩くのに付き合いますよ

前日にどこ行こうか思案。
初めての登山なので、ちょっと迷う。
夜叉ヶ池、違う。やっぱり山頂がある場所がいい。
野坂山、違う。初めてが裏山っていうのは寂しい。
伊吹山、初めてには少し厳しい?土曜日の人の多さも×。
最終的に3つに絞られた。
日野山、三十三間山、蛇谷ヶ峰。
そして、いくみんに相談し決定。
いーちゃんの初めての山は蛇谷ヶ峰とする! 続きを読む
2018年06月21日
フェアリートレイル2018 その2
その1はこちら
車で会場に向かう時から『なんか変だな』って思ってたんだよな。
これから『スーパーロングコースのクライマックス経ヶ岳山稜への絶界のルート』に向かうというのに、目がぼやける。。。
トレイルがみにくいー
朝早かったから、まだ寝ぼけてるんだろ、今に戻るだろ、と思いながら20km地点を越えてしもた。
第2エイドを過ぎ、経ヶ岳への登りに突入。

さすがにこの辺では気づいた。
コンタクト入ってねーな。。。 続きを読む
車で会場に向かう時から『なんか変だな』って思ってたんだよな。
これから『スーパーロングコースのクライマックス経ヶ岳山稜への絶界のルート』に向かうというのに、目がぼやける。。。
トレイルがみにくいー

朝早かったから、まだ寝ぼけてるんだろ、今に戻るだろ、と思いながら20km地点を越えてしもた。
第2エイドを過ぎ、経ヶ岳への登りに突入。
さすがにこの辺では気づいた。
コンタクト入ってねーな。。。 続きを読む
タグ :フェアリートレイル
2017年11月11日
妖精が住む森へ
きつい負荷をかけた時には全快するには2週間ほどの時間が掛かるらしい。
月末のトレラン大会(36km)に向けて、この休日が長い距離を走れるギリギリの時間。
時間がねーぜ〜
どうするかなー
シンドイ距離やらなあかん気がするけど、ちょっとお疲れ気味で、気分が乗らなーい
強いハートはこれっぽっちもない
高島トレイル80kmを半分やるかな・・・と、乗り気しないまま考えてると、あ、少し前に台風の影響で中止になった大会があったなと思い出す。
フェアリートレイル
滋賀県高島市の朽木で行われるトレラン大会。
今年は10月終わりに開催される予定が、台風21号と22号の影響で大会3日前に中止。
安全を確保出来ないという判断らしいが、準備も随分していただろうに。。。
ひとりフェアリートレイルやってみる??? 続きを読む
月末のトレラン大会(36km)に向けて、この休日が長い距離を走れるギリギリの時間。
時間がねーぜ〜
どうするかなー
シンドイ距離やらなあかん気がするけど、ちょっとお疲れ気味で、気分が乗らなーい

強いハートはこれっぽっちもない

高島トレイル80kmを半分やるかな・・・と、乗り気しないまま考えてると、あ、少し前に台風の影響で中止になった大会があったなと思い出す。
フェアリートレイル
滋賀県高島市の朽木で行われるトレラン大会。
今年は10月終わりに開催される予定が、台風21号と22号の影響で大会3日前に中止。
安全を確保出来ないという判断らしいが、準備も随分していただろうに。。。
ひとりフェアリートレイルやってみる??? 続きを読む
2017年07月16日
家族4人で山登り 蛇谷ヶ峰
日曜日、長男坊も次男坊もサッカーの試合なく、練習日。
これはいつも犠牲になってるきずみんと末っ子いーちゃんと遊ばねば、と山に行くことに
(結局、また山かーい!という声があちらこちらから聞こえてきそうだけど、苦情受け付けず
)
いくみんに相談すると「きずみんが楽しめるんなら」ということで、きずみんに確認すると「行きたーい」ということで決定。
(最後に付け加えた「下山後温泉あるよ」の言葉にガブっと食い付いた
)
天気は曇りだけど、雨はなんとか大丈夫そう。
あとは行く山だが、小学生でも登れる山に設定するんではなく、いくみんでも登れる山に設定しないといけない
野坂山レベルで、3時間ほどで行って帰ってこれる山。
天気も良くはないので、近場で物色。
頂上が開けていて、登った感がある山。
そして見つけたのが滋賀県比良山系の蛇谷ヶ峰。標高901m。
長男坊と次男坊をサッカーの練習に送り出し、家族4人で滋賀県高島市の朽木(くつき)まで車で繰り出す。
駐車場に着いたらたくさんの車。
神戸や京都ナンバーはもちろん、神奈川、東京ナンバーまである
(朽木の村もなぜだか知らんが、凄い人で、コンビニなんてわんさか人がいて駐車場が確保できないくらい・・・)
3連休と言っても、それほど人気がある山だとは思わないんだけど・・・
こんな感じでスタートです
末っ子いーちゃんはザックの中。

登山口に向けて歩いたら、たくさんの車の理由がすぐに判明。

バードウオッチング、というか撮影。
とんでもないバズーカレンズを皆さんセットし、同じような位置に陣取ってます。
下山の際に聞いたらヤイロチョウ(八色鳥)という幻の鳥が目当てなようで。
へー、色んな世界があるんだなぁー
さて、10時過ぎに登山開始。

のっけからなかなかの登りが続き、いくみんの足取りが・・・
足を残すどころか、10分で全ての足を使い果たしたようで

『は、はやー!
』心の声
ま、まぁこんなのは全然想定内。
時間はたっぷりある。何時間かかっても今日は問題なーし。。。
先頭を歩くきずみんはとっとと先に行き、いくみんの動向を高見の見物。

母を超えたな・・・
と言いつつ、自分もそれなりにキツかったりする。

全ての荷物は自分が持ったので、末っ子いーちゃんの体重含め、総量23kgのザックは久々の高重量。
君、いつのまにこんなに重くなってん!
この23kgが景色や気分によって上下(たまにザック内でジャンプする)左右に動くもんで、非常に厄介。
それにずっと耳元で喋り続ける
常に先で待ってるきずみんが暇そうなので、カメラを渡したら撮影してくれた貴重な写真。

いーちゃんも3歳。さすがにもうザックの中に入れて歩くことはないだろうなー
きずみん速いなー、大きくなったなー、と感慨にふけるいくみん。
あなたも早く歩きなさい!

牛歩のように、でも着実に歩を進め、ほぼコースタイム通りに頂上到着。
よく頑張りました
ようやくザックから解放された末っ子いーちゃん。
あなたも狭いザックで我慢したねー。えらい!

頂上は多い時で20人近くいたのかな?

予想通り霞んで全然景色は・・・でしたけど、家族で登れたことが嬉しい。
でも天気が良ければ、きっと眺望素晴らしい山なんだろうなーここ。

機会があったらもう一度来てもいいなー

20分ほど休んだら下山開始。
きずみんもいくみんも、もう温泉モード
汗だくだくー
自分が23kgの重りを背負ってることなんかお構いなし。
牛歩のような登りが嘘のように、重力という力を最大限に利用し、とんでもない速さで駆け下りるいくみん。
過去の経験からこうなる事は知ってたけどね・・・
下りは鬼。
結局今度は自分が待ってもらう番で、立場逆転。
2時間20分ほどかけて登ったところを、40分ほどで下山。
まったくバランス悪い人やわー
バードウオッチャーの場所はさらに盛況に。

ひゃー
で、約束通りくつき温泉てんくう で温泉に浸かり帰宅。
明日、いくみん筋肉痛かな?
明後日か!
朽木の村から蛇谷ヶ峰


これはいつも犠牲になってるきずみんと末っ子いーちゃんと遊ばねば、と山に行くことに

(結局、また山かーい!という声があちらこちらから聞こえてきそうだけど、苦情受け付けず

いくみんに相談すると「きずみんが楽しめるんなら」ということで、きずみんに確認すると「行きたーい」ということで決定。
(最後に付け加えた「下山後温泉あるよ」の言葉にガブっと食い付いた

天気は曇りだけど、雨はなんとか大丈夫そう。
あとは行く山だが、小学生でも登れる山に設定するんではなく、いくみんでも登れる山に設定しないといけない

野坂山レベルで、3時間ほどで行って帰ってこれる山。
天気も良くはないので、近場で物色。
頂上が開けていて、登った感がある山。
そして見つけたのが滋賀県比良山系の蛇谷ヶ峰。標高901m。
長男坊と次男坊をサッカーの練習に送り出し、家族4人で滋賀県高島市の朽木(くつき)まで車で繰り出す。
駐車場に着いたらたくさんの車。
神戸や京都ナンバーはもちろん、神奈川、東京ナンバーまである

(朽木の村もなぜだか知らんが、凄い人で、コンビニなんてわんさか人がいて駐車場が確保できないくらい・・・)
3連休と言っても、それほど人気がある山だとは思わないんだけど・・・
こんな感じでスタートです

末っ子いーちゃんはザックの中。
登山口に向けて歩いたら、たくさんの車の理由がすぐに判明。
バードウオッチング、というか撮影。
とんでもないバズーカレンズを皆さんセットし、同じような位置に陣取ってます。
下山の際に聞いたらヤイロチョウ(八色鳥)という幻の鳥が目当てなようで。
へー、色んな世界があるんだなぁー
さて、10時過ぎに登山開始。
のっけからなかなかの登りが続き、いくみんの足取りが・・・
足を残すどころか、10分で全ての足を使い果たしたようで
『は、はやー!

ま、まぁこんなのは全然想定内。
時間はたっぷりある。何時間かかっても今日は問題なーし。。。
先頭を歩くきずみんはとっとと先に行き、いくみんの動向を高見の見物。
母を超えたな・・・

と言いつつ、自分もそれなりにキツかったりする。
全ての荷物は自分が持ったので、末っ子いーちゃんの体重含め、総量23kgのザックは久々の高重量。
君、いつのまにこんなに重くなってん!

この23kgが景色や気分によって上下(たまにザック内でジャンプする)左右に動くもんで、非常に厄介。
それにずっと耳元で喋り続ける

常に先で待ってるきずみんが暇そうなので、カメラを渡したら撮影してくれた貴重な写真。
いーちゃんも3歳。さすがにもうザックの中に入れて歩くことはないだろうなー
きずみん速いなー、大きくなったなー、と感慨にふけるいくみん。
あなたも早く歩きなさい!
牛歩のように、でも着実に歩を進め、ほぼコースタイム通りに頂上到着。
よく頑張りました

ようやくザックから解放された末っ子いーちゃん。
あなたも狭いザックで我慢したねー。えらい!
頂上は多い時で20人近くいたのかな?
予想通り霞んで全然景色は・・・でしたけど、家族で登れたことが嬉しい。
でも天気が良ければ、きっと眺望素晴らしい山なんだろうなーここ。
機会があったらもう一度来てもいいなー
20分ほど休んだら下山開始。
きずみんもいくみんも、もう温泉モード

汗だくだくー
自分が23kgの重りを背負ってることなんかお構いなし。
牛歩のような登りが嘘のように、重力という力を最大限に利用し、とんでもない速さで駆け下りるいくみん。
過去の経験からこうなる事は知ってたけどね・・・
下りは鬼。
結局今度は自分が待ってもらう番で、立場逆転。
2時間20分ほどかけて登ったところを、40分ほどで下山。
まったくバランス悪い人やわー
バードウオッチャーの場所はさらに盛況に。
ひゃー

で、約束通りくつき温泉てんくう で温泉に浸かり帰宅。
明日、いくみん筋肉痛かな?

明後日か!

朽木の村から蛇谷ヶ峰

