2024年06月01日
人生で1番走った1ヶ月
6月9日に飛騨高山ウルトラマラソンにエントリー中。
その練習で5月は走るぞ〜と決めて、月間500kmを目標にラン。
月半ばで500kmは見えて来て、あとはどこまで行けるか?
どこまで伸ばせるのか。
後半は疲れが取れなくて、ゆるジョグがキツい。
こんな体験はもちろん初めてで、疲労が抜けてない状態で走っても強くならないよな?と疑問を感じながら最後まで行った感じ。
もう最後は『自分が決めんだろ?』と意地だけ。
自分なりには頑張った距離。
月初めに少し休んでしまったのが残念だけど、怪我なく終了できたのは何より。
まぁその間も歩いていて、ヘルスケアアプリでラン&ウォーキングの距離を見たら、毎日フルマラソンくらいの距離。
いやー頑張った。
6月に入って疲労を抜くことに専念し、飛騨高山ウルトラマラソンに向かいます。


その練習で5月は走るぞ〜と決めて、月間500kmを目標にラン。
月半ばで500kmは見えて来て、あとはどこまで行けるか?
どこまで伸ばせるのか。
後半は疲れが取れなくて、ゆるジョグがキツい。
こんな体験はもちろん初めてで、疲労が抜けてない状態で走っても強くならないよな?と疑問を感じながら最後まで行った感じ。
もう最後は『自分が決めんだろ?』と意地だけ。
自分なりには頑張った距離。
月初めに少し休んでしまったのが残念だけど、怪我なく終了できたのは何より。
まぁその間も歩いていて、ヘルスケアアプリでラン&ウォーキングの距離を見たら、毎日フルマラソンくらいの距離。
いやー頑張った。
6月に入って疲労を抜くことに専念し、飛騨高山ウルトラマラソンに向かいます。


タグ :飛騨高山ウルトラマラソン
2024年05月03日
ちょっと大阪まで
BBQやるからどう?と声をかけられる。
場所は大阪の枚方。
飛騨高山ウルトラマラソンがあるので、ロング練習しようと思ってた矢先のお誘いで、
参加します!
走っていきます!
と参加表明。
12時半からのBBQ開催なので、逆算して前日の23時前に出発することにした。
峠越えを深夜にするのは危険なので、近江塩津駅までは電車。
そこから大阪の枚方を目指す。
だいたい距離は100km強。
ちょうどええ。 続きを読む
場所は大阪の枚方。
飛騨高山ウルトラマラソンがあるので、ロング練習しようと思ってた矢先のお誘いで、
参加します!
走っていきます!
と参加表明。
12時半からのBBQ開催なので、逆算して前日の23時前に出発することにした。
峠越えを深夜にするのは危険なので、近江塩津駅までは電車。
そこから大阪の枚方を目指す。
だいたい距離は100km強。
ちょうどええ。 続きを読む
タグ :ウルトラマラソン
2024年03月24日
ふくい桜マラソン2024 1週間前
ふくい桜マラソンまで1週間前。
最後のポイント練習。昨年末から少しづつこの大会に向けて準備してきて、ようやく1週間前。
いつもの練習場所で、15kmをキロ3:55設定で、新しく買ったレースシューズを履いて。
疲れ残したくなかったので、しんどければ10kmでやめようと思ってたものの、15km行けた。
最後の練習悪くなかった。
あとは2回ほど刺激入れつつ、ジョグでつなぐ。
とりあえずやれる事はやった。
体重も2月から徐々に落として、グラフ見てもきれいに出てて、右肩下がり。
今回、これが出来たのが一番嬉しいかも。
(ただ、何を血迷ったのか、大会3日前から前日まで北海道に家族旅行予定・・・)
やっぱりエントリーを、ポチッとするのが大事。
ポチッとしたらスイッチ入る。


目標は明確で、最低でも自己ベスト。(2時間53分台)
目指すは2時間51分台。
あとはやるだけ、頑張れ自分。
最後のポイント練習。昨年末から少しづつこの大会に向けて準備してきて、ようやく1週間前。
いつもの練習場所で、15kmをキロ3:55設定で、新しく買ったレースシューズを履いて。
疲れ残したくなかったので、しんどければ10kmでやめようと思ってたものの、15km行けた。
最後の練習悪くなかった。
あとは2回ほど刺激入れつつ、ジョグでつなぐ。
とりあえずやれる事はやった。
体重も2月から徐々に落として、グラフ見てもきれいに出てて、右肩下がり。
今回、これが出来たのが一番嬉しいかも。
(ただ、何を血迷ったのか、大会3日前から前日まで北海道に家族旅行予定・・・)
やっぱりエントリーを、ポチッとするのが大事。
ポチッとしたらスイッチ入る。

目標は明確で、最低でも自己ベスト。(2時間53分台)
目指すは2時間51分台。
あとはやるだけ、頑張れ自分。
タグ :ふくい桜マラソン
2024年02月08日
不思議
木曽三川マラソン(ハーフ)からほぼ3週間。
今シーズンの最後の目標はふくい桜マラソン(3/31)で、その練習の位置付けで大阪マラソン(2/25)にエントリーし、何故か抽選突破したものだから、そのまた練習の位置付けでエントリーした木曽三川ハーフマラソン。
ふくい桜マラソンにエントリーした時(昨年8月?)には、第1回大会になる地元開催フルマラソンに記念で参加しようくらいにしか考えてなかったので、タイムでも出来るだけ頑張るけど、3時間15分ほどで…と。
とても4年前ほどの熱量はなく、もう一度サブスリーするぞ!とは全く考えられず。
といいつつ、練習しだすとやるもので、年末から先日のハーフマラソンに向かって少しづつ練習を重ね、何とかキロ4ペースの1時間24分切りが見えてきたので、そこに向かってレース本番、1時間23分台でフィニッシュ。キロ3分58秒ペースで耐えられた。
ただ、全くスピードが戻らず、いや、そもそもスピードランナーじゃないので、これ以上なかなか伸び代が見えず今に至り。
スピードの絶対値を上げれば楽になるのは分かり切ってるものの、スピード練習するもキロ3分30秒をわずかに切るくらいが限界で、なかなか効率が良くない。
ちょっと方向転換して、スピード持久力を向上させる事に今は注力してる。
(一応全くあきらめた訳じゃなく、ほぼ毎日走ってる25分走(仕事のお昼休み)ではキロ3分40秒ほどで1km×2本程は悪あがきしてる)
スピード持久力=ペース走と考えて、レースペースより速いタイムで、長めを週末にこなす。
2週間前は30kmを目標キロ4分30秒→結果、キロ4分22秒で30kmいけた。
なので先週は35kmを目標キロ4分20秒→結果、キロ4分12秒で35㎞できた。
先週の35kmキロ4分12秒は大きい。(疲労感は相当あったが)
全く無理だと思ってたサブスリーが目の前に見えてきた。そんな練習になった。
ここまで来たら大阪マラソン、もう一度夢見てサブスリーペースでやるつもり。
先週の練習で、もう夢じゃなくなってきた。
今週は4年前の練習ではやらなかった42kmを走る予定。
スピードで勝負できないので、そっちで勝負。
目標立ててコツコツと前進。
なんで勉強や仕事じゃできないのに、これはできるんだろう。
…不思議だ。
今シーズンの最後の目標はふくい桜マラソン(3/31)で、その練習の位置付けで大阪マラソン(2/25)にエントリーし、何故か抽選突破したものだから、そのまた練習の位置付けでエントリーした木曽三川ハーフマラソン。
ふくい桜マラソンにエントリーした時(昨年8月?)には、第1回大会になる地元開催フルマラソンに記念で参加しようくらいにしか考えてなかったので、タイムでも出来るだけ頑張るけど、3時間15分ほどで…と。
とても4年前ほどの熱量はなく、もう一度サブスリーするぞ!とは全く考えられず。
といいつつ、練習しだすとやるもので、年末から先日のハーフマラソンに向かって少しづつ練習を重ね、何とかキロ4ペースの1時間24分切りが見えてきたので、そこに向かってレース本番、1時間23分台でフィニッシュ。キロ3分58秒ペースで耐えられた。
ただ、全くスピードが戻らず、いや、そもそもスピードランナーじゃないので、これ以上なかなか伸び代が見えず今に至り。
スピードの絶対値を上げれば楽になるのは分かり切ってるものの、スピード練習するもキロ3分30秒をわずかに切るくらいが限界で、なかなか効率が良くない。
ちょっと方向転換して、スピード持久力を向上させる事に今は注力してる。
(一応全くあきらめた訳じゃなく、ほぼ毎日走ってる25分走(仕事のお昼休み)ではキロ3分40秒ほどで1km×2本程は悪あがきしてる)
スピード持久力=ペース走と考えて、レースペースより速いタイムで、長めを週末にこなす。
2週間前は30kmを目標キロ4分30秒→結果、キロ4分22秒で30kmいけた。
なので先週は35kmを目標キロ4分20秒→結果、キロ4分12秒で35㎞できた。
先週の35kmキロ4分12秒は大きい。(疲労感は相当あったが)
全く無理だと思ってたサブスリーが目の前に見えてきた。そんな練習になった。
ここまで来たら大阪マラソン、もう一度夢見てサブスリーペースでやるつもり。
先週の練習で、もう夢じゃなくなってきた。
今週は4年前の練習ではやらなかった42kmを走る予定。
スピードで勝負できないので、そっちで勝負。
目標立ててコツコツと前進。
なんで勉強や仕事じゃできないのに、これはできるんだろう。
…不思議だ。
2023年04月15日
黄砂と雨と
3日前、35Kmのワークアウトラン。
天気は良いものの、黄砂で霞んでいて走りたくない。
フェイスマスクして走り終えて、鏡見たら酷いことに。

黄砂にアレルギーあって、眼は痒くなるし、喉はやられるし、嫌い。
変なもん飛ばすなって、本当に。

翌日、スピード練習しようと思ったたが、まだ空は霞が掛かってる。
機能のフェイスマスク見たら、とてもそのまま走りたくないので、無理やりフェイスマスクで走ることに。
死んだ・・・
1kmインターバル、レスト90秒で5本やろうと思ってたのに、息苦しくて4本で心折れる・・・orz


そして今日、時折激しく雨が降る中、30km。
今日は雨が黄砂を落としてくれたのでノーガードで走れた。
だらだら長い距離走っても意味ないのは分かってるんだけど、スピード練習ってキツイのよ(^_^;)
天気は良いものの、黄砂で霞んでいて走りたくない。
フェイスマスクして走り終えて、鏡見たら酷いことに。
黄砂にアレルギーあって、眼は痒くなるし、喉はやられるし、嫌い。
変なもん飛ばすなって、本当に。
翌日、スピード練習しようと思ったたが、まだ空は霞が掛かってる。
機能のフェイスマスク見たら、とてもそのまま走りたくないので、無理やりフェイスマスクで走ることに。
死んだ・・・
1kmインターバル、レスト90秒で5本やろうと思ってたのに、息苦しくて4本で心折れる・・・orz


そして今日、時折激しく雨が降る中、30km。
今日は雨が黄砂を落としてくれたのでノーガードで走れた。
だらだら長い距離走っても意味ないのは分かってるんだけど、スピード練習ってキツイのよ(^_^;)
2023年04月06日
久々インターバル
1ヶ月後に10kmマラソン大会が迫ってきてるので、今日は少しだけインターバルを。
めちゃレスト長めにとって、何とか3本。
3:45、3:35、3:30で悪くないものの、3本目の尻すぼみはもう少し何とかならんかったものか。
ここは辛抱して頑張りや、という感じ_φ( ̄ー ̄ )


めちゃレスト長めにとって、何とか3本。
3:45、3:35、3:30で悪くないものの、3本目の尻すぼみはもう少し何とかならんかったものか。
ここは辛抱して頑張りや、という感じ_φ( ̄ー ̄ )


2023年03月29日
久々長距離ラン
休日でいい天気だったので、長距離ランに出かける。
半島を半周してきましょ。
海が綺麗ね。



20km超えるのは久々で、かなり体に堪えるかな?と思ったものの、いや大分来てるものの(^_^;)、想像よりはマシだった、という感じ。

長い距離もいいけど、大会にも登録してしもたのでスピード練習もせなあかんなぁ、と思いながらダラダラといい景色を眺めながらのランですた。
半島を半周してきましょ。
海が綺麗ね。
20km超えるのは久々で、かなり体に堪えるかな?と思ったものの、いや大分来てるものの(^_^;)、想像よりはマシだった、という感じ。

長い距離もいいけど、大会にも登録してしもたのでスピード練習もせなあかんなぁ、と思いながらダラダラといい景色を眺めながらのランですた。
2023年03月21日
ヤバイ奴
最近天気が良いので日焼け止め塗らなあかんのやけど、日焼け止めが切れて非常手段。
山用の日避けシェードで走る。
苦しいかな?と思ったけど、キロ5位なら全然大丈夫。
いや、これはめちゃ使えるぞ、とその後も何度か使用。
この夏はこれで行きそうな気配。
いや、日差しから解放されて、思ってる以上に快適。
でもサングラスもしてるので、周りから見ると相当ヤバい奴。

声掛けられる事は、警察以外にはないと思う( ̄∇ ̄)
山用の日避けシェードで走る。
苦しいかな?と思ったけど、キロ5位なら全然大丈夫。
いや、これはめちゃ使えるぞ、とその後も何度か使用。
この夏はこれで行きそうな気配。
いや、日差しから解放されて、思ってる以上に快適。
でもサングラスもしてるので、周りから見ると相当ヤバい奴。

声掛けられる事は、警察以外にはないと思う( ̄∇ ̄)
2023年02月26日
ランニング開始と最近のこと
冬の間休んでたランニング、昨日から再開しました。

ウォーキングしてると走ってる人多くて、自分も走りたいなーって思っており。
それより何より、いくみんが週一RUNに一人で出かけていくと、刺激MAX。
コツコツやるいくみんに敬礼 く(`・ω・´)
2ヶ月ほど休んでたので、心配だったものの、何とかキロ5分程で1時間走り切れ、一安心。
休んでた原因の膝はすっかり完治。
いやー、やっぱり走るって爽快。
でもやはり2ヶ月の間に確実に体は進化(と自分は思ってる)して、ランニング筋力を削ぎ落としたみたい。
一日経って、筋肉痛が。。。
少しづつ戻そう。
ということで、今朝はウォーキングで体休め。

そうそう、ランから帰ってくるとこれまたウォーキングに出かけていた長男坊が、「タッキーがランニングしてたよ」と。
なに(*_*)
みんなに刺激受けるね。
それとやっちい&ノボさんの訪問がありました。
滋賀県にお出かけしたらしく、わざわざ滋賀県で一番人気のパン屋さんのパンを差し入れてくれました。
久しぶりに会えて嬉しかったですわ。大感謝。
夜は最近大学生達が帰省しているので、末っ子いーちゃんポの要望でボードゲーム。
久々にレーベンヘルツ。

よく出来たゲームです。(今はプレミア価格でしか売ってない様子)
次男坊に負けました(ToT)
ウォーキングしてると走ってる人多くて、自分も走りたいなーって思っており。
それより何より、いくみんが週一RUNに一人で出かけていくと、刺激MAX。
コツコツやるいくみんに敬礼 く(`・ω・´)
2ヶ月ほど休んでたので、心配だったものの、何とかキロ5分程で1時間走り切れ、一安心。
休んでた原因の膝はすっかり完治。
いやー、やっぱり走るって爽快。
でもやはり2ヶ月の間に確実に体は進化(と自分は思ってる)して、ランニング筋力を削ぎ落としたみたい。
一日経って、筋肉痛が。。。
少しづつ戻そう。
ということで、今朝はウォーキングで体休め。
そうそう、ランから帰ってくるとこれまたウォーキングに出かけていた長男坊が、「タッキーがランニングしてたよ」と。
なに(*_*)
みんなに刺激受けるね。
それとやっちい&ノボさんの訪問がありました。
滋賀県にお出かけしたらしく、わざわざ滋賀県で一番人気のパン屋さんのパンを差し入れてくれました。
久しぶりに会えて嬉しかったですわ。大感謝。
夜は最近大学生達が帰省しているので、末っ子いーちゃんポの要望でボードゲーム。
久々にレーベンヘルツ。
よく出来たゲームです。(今はプレミア価格でしか売ってない様子)
次男坊に負けました(ToT)
2023年01月26日
新雪〜
今日も2時間ウォーキング。
昨日は厳しい寒さになったものの、今日は太陽出たり消えたりまだマシ。
太陽に照らされた野坂山がきれいだ。

途中、いつも歩いたり走ったりしてる小道が新雪で誰も歩いてない。
フカフカ〜

雪の山にも行きたいねぇ。
そんな事を考えながらの2時間ウォーキングでした。
昨日は厳しい寒さになったものの、今日は太陽出たり消えたりまだマシ。
太陽に照らされた野坂山がきれいだ。

途中、いつも歩いたり走ったりしてる小道が新雪で誰も歩いてない。
フカフカ〜

雪の山にも行きたいねぇ。
そんな事を考えながらの2時間ウォーキングでした。