2021年12月31日
珍しい年越し
今年も大晦日。
毎年親戚の家に泊まりに行く子供達も、さすがに受験生が2名もいるので我が家で年越し。
自分も今年は大晦日も正月もお休みなので、考えてみればいつ以来??というくらい家族全員で過ごす年越しとなりそう。
と言ってもやる事は変わらず、買い出しして年越し蕎麦食べて、TV(いつもは笑ってはいけないだけど、今年は紅白になりそう)見て終わり。
あ、今日はいーちゃんがゲームやりたいと聞かないので、ペルガメムノンを1回だけやったな。
いつもは子供達がいなくて静かな年越しでしたが、うーん、今年は読めん。
とりあえず家族皆、健康で元気に年越し出来そうで何よりです。
毎年親戚の家に泊まりに行く子供達も、さすがに受験生が2名もいるので我が家で年越し。
自分も今年は大晦日も正月もお休みなので、考えてみればいつ以来??というくらい家族全員で過ごす年越しとなりそう。
と言ってもやる事は変わらず、買い出しして年越し蕎麦食べて、TV(いつもは笑ってはいけないだけど、今年は紅白になりそう)見て終わり。
あ、今日はいーちゃんがゲームやりたいと聞かないので、ペルガメムノンを1回だけやったな。

いつもは子供達がいなくて静かな年越しでしたが、うーん、今年は読めん。
とりあえず家族皆、健康で元気に年越し出来そうで何よりです。
2021年12月30日
京都でカロリー消費を目論む
長男坊、成人式に着るスーツを京都に取りに帰るというので、我が家の暇人集めて皆で行く。
まだ正月も来てないのに、年末太りで数名ヤバい事になってるので、京都は天気も良いのでついでに走ろうかということになる。
暇人に声掛けたのに、カロリーを消費したいきずみんも参戦。あんた高校受験大丈夫かえ?( ̄▽ ̄)
長男坊の四条大宮の下宿先からスタートし、目的地は京都競馬場にする。
京都競馬場は現在改修工事中で2023年3月までは競馬開催も無いようなので、ある意味今の京都競馬場を見に行くのは貴重かも。
調べると片道17kmもあるようなので、帰りは阪急電車で帰る事にして、さぁスタートです。
続きを読む
まだ正月も来てないのに、年末太りで数名ヤバい事になってるので、京都は天気も良いのでついでに走ろうかということになる。
暇人に声掛けたのに、カロリーを消費したいきずみんも参戦。あんた高校受験大丈夫かえ?( ̄▽ ̄)
長男坊の四条大宮の下宿先からスタートし、目的地は京都競馬場にする。
京都競馬場は現在改修工事中で2023年3月までは競馬開催も無いようなので、ある意味今の京都競馬場を見に行くのは貴重かも。
調べると片道17kmもあるようなので、帰りは阪急電車で帰る事にして、さぁスタートです。
続きを読む
2021年12月29日
鉄板は資産
炎たこというたこ焼き器を買ったんだけど、たこ焼きにしか使えないようになってるコンロ。
4800円程で購入。

この部分に邪魔板があって、鉄板などはそのまま乗せられないようになってる。
たこ焼き専用。

たぶん、そのまま鉄板を乗せるとボンベが高温になる危険性があるので、メーカーさんの配慮ではないかと想像。
でも通常のカセットコンロと違って、全体的に火が回るようになってるので、出来ればこれで鉄板が使えたら良いコンロになるのに、とググると同じ事してる人多数ヒット。
ただ鉄板の事ばかりで、肝心のどう鉄板を浮かせるかが出てこない。
結局、我が家にあったストーブ用の五徳を改良(脚をいいサイズに曲げ調整しただけ)し、乗っけて使うことに。
ベタ乗せしたらダメなだけで、ある程度(2cm程)熱を逃すスペースを確保すれば大丈夫かと。
で、鉄板が来た。
3mm厚、4.5mm厚、6mm厚の鉄板が選べたけど、この厚さがあれば一生物。
鉄板は資産だな、と思い6mm厚を購入。
4000円ほど。まーまー良い値段だけど、資産だと思って思い切って買ってみた( ̄∇ ̄)


A4サイズなのにめちゃ重い。
3kgもある。
早速、水と油でシーズニング。


最初は少し焦げ付いたものの、何度か使ってるうちに焦げ付かなくなってきました。
何度か使った現状の鉄板。

長男坊にうちが死んだらこの鉄板を資産として残こるなと言うと
鉄板だけかーい
と言ってましたが、借金残すよりええでしょ。
今からこの鉄板、皆で育てて行きますよ〜(*'▽'*)
4800円程で購入。

この部分に邪魔板があって、鉄板などはそのまま乗せられないようになってる。
たこ焼き専用。

たぶん、そのまま鉄板を乗せるとボンベが高温になる危険性があるので、メーカーさんの配慮ではないかと想像。
でも通常のカセットコンロと違って、全体的に火が回るようになってるので、出来ればこれで鉄板が使えたら良いコンロになるのに、とググると同じ事してる人多数ヒット。
ただ鉄板の事ばかりで、肝心のどう鉄板を浮かせるかが出てこない。
結局、我が家にあったストーブ用の五徳を改良(脚をいいサイズに曲げ調整しただけ)し、乗っけて使うことに。
ベタ乗せしたらダメなだけで、ある程度(2cm程)熱を逃すスペースを確保すれば大丈夫かと。
で、鉄板が来た。
3mm厚、4.5mm厚、6mm厚の鉄板が選べたけど、この厚さがあれば一生物。
鉄板は資産だな、と思い6mm厚を購入。
4000円ほど。まーまー良い値段だけど、資産だと思って思い切って買ってみた( ̄∇ ̄)


A4サイズなのにめちゃ重い。
3kgもある。
早速、水と油でシーズニング。


最初は少し焦げ付いたものの、何度か使ってるうちに焦げ付かなくなってきました。
何度か使った現状の鉄板。

長男坊にうちが死んだらこの鉄板を資産として残こるなと言うと
鉄板だけかーい
と言ってましたが、借金残すよりええでしょ。
今からこの鉄板、皆で育てて行きますよ〜(*'▽'*)
2021年12月28日
びちゃびちゃになる
雪が降ったので我が家の特設ゲレンデ開設。
開設したくなかったけど、末っ子が勝手に中途半端に開設。
ソリやろー
と、この寒いのに玄関を全開にして誘ってくる。
寒いし、びちゃびちゃ雪で嫌だ。。。
なんやかんや理由付けて断るも強引な押し(玄関全開のまま)で観念した。

でも何も考えていない彼は普通の服でやり出したので10本ほどでお尻ベチャベチャとなる。
寒くなって来たのか、自分から
最後の一本!
あー面白かったね〜!
という彼。
なかなか気付かないけど、お尻びちゃびちゃと引き換えに、きっと今は彼にとっても自分にとっても幸せな時間なんだろうな〜って思うのです。
開設したくなかったけど、末っ子が勝手に中途半端に開設。
ソリやろー
と、この寒いのに玄関を全開にして誘ってくる。
寒いし、びちゃびちゃ雪で嫌だ。。。
なんやかんや理由付けて断るも強引な押し(玄関全開のまま)で観念した。

でも何も考えていない彼は普通の服でやり出したので10本ほどでお尻ベチャベチャとなる。
寒くなって来たのか、自分から
最後の一本!
あー面白かったね〜!
という彼。
なかなか気付かないけど、お尻びちゃびちゃと引き換えに、きっと今は彼にとっても自分にとっても幸せな時間なんだろうな〜って思うのです。
2021年12月27日
次男坊の試験用時計は・・・
大学受験生の次男坊。
試験の時に使う時計が欲しいんだと。
試験用なので変な機能がついてるのはダメらしい。
今時、時計だけの機能しか付いてない腕時計の方が珍しくないか?
いくみんがウオッチケースからいくつか出してきた中で、次男坊が選んだのが自分がかなり昔に一時期使ってた時計。
もう20年くらいは使ってないのでもちろん電池切れ。
これも我が家に眠っていた電池交換キットをいくみんが探し出して来てくれたので、自分で電池交換する。

ホームセンターで豆電池を買ってきたけど、これが高かった。600円程した。

手首が細い次男坊用にベルトも1ピース外し調整し、これは思い出が詰まった時計だから、きっと良い点数取れるぞ!と言って渡してあげた。

実はこの時計、むかしパチンコの景品でもらったやつ〜( ̄∀ ̄)
(今、パチンコはやってまへん)
知らぬが仏ってね(≧∀≦)
試験の時に使う時計が欲しいんだと。
試験用なので変な機能がついてるのはダメらしい。
今時、時計だけの機能しか付いてない腕時計の方が珍しくないか?
いくみんがウオッチケースからいくつか出してきた中で、次男坊が選んだのが自分がかなり昔に一時期使ってた時計。
もう20年くらいは使ってないのでもちろん電池切れ。
これも我が家に眠っていた電池交換キットをいくみんが探し出して来てくれたので、自分で電池交換する。

ホームセンターで豆電池を買ってきたけど、これが高かった。600円程した。

手首が細い次男坊用にベルトも1ピース外し調整し、これは思い出が詰まった時計だから、きっと良い点数取れるぞ!と言って渡してあげた。

実はこの時計、むかしパチンコの景品でもらったやつ〜( ̄∀ ̄)
(今、パチンコはやってまへん)
知らぬが仏ってね(≧∀≦)
2021年12月26日
除雪車を待つ我が家
朝、外見ると結構積もったね。
分かってはいたけど、雪やコンコン。
新聞の天気欄はあまり見ないオール雪だるま。

仕事あれば雪かきしてでも出て行くんですが、みんなお休みなので自宅で除雪車を待つ。
それでも休日だからか除雪車、なかなか来なくて、来たのは有馬記念くらいの時間だった。
ようやく来た除雪車を見守る我が家の住人達( ̄∇ ̄)
なんか可愛かったわ。

我が家の前まで来てくれるなんてありがたやーと、いくみんはこの後、除雪車の運転手さんに飲み物の差し入れを持って行った。
そんな夜は最近ハマってるたこ焼き。

イワタニから出てる炎たこってたこ焼き器が上手に焼けるんだわ。
約100個分作ったらみんなお腹パンパン。
たこ焼き粉の分量は500gの粉。
書いておかないと同じ失敗するんで記録しておく。
分かってはいたけど、雪やコンコン。
新聞の天気欄はあまり見ないオール雪だるま。

仕事あれば雪かきしてでも出て行くんですが、みんなお休みなので自宅で除雪車を待つ。
それでも休日だからか除雪車、なかなか来なくて、来たのは有馬記念くらいの時間だった。
ようやく来た除雪車を見守る我が家の住人達( ̄∇ ̄)
なんか可愛かったわ。

我が家の前まで来てくれるなんてありがたやーと、いくみんはこの後、除雪車の運転手さんに飲み物の差し入れを持って行った。
そんな夜は最近ハマってるたこ焼き。

イワタニから出てる炎たこってたこ焼き器が上手に焼けるんだわ。
約100個分作ったらみんなお腹パンパン。
たこ焼き粉の分量は500gの粉。
書いておかないと同じ失敗するんで記録しておく。
2021年12月25日
Xmasと餅つきと
きずみんにクリスマスケーキでも一緒に作るか?
と聞くと
作る〜
と、まだまだ可愛い中学3年生。
デコレーションケーキとスフレチーズケーキに挑戦。
スフレチーズケーキがめちゃ上手に出来た。
(レシピ通りだけど)
スフレチーズケーキがめちゃ美味しかった。
(レシピ通りだけど)



翌日の今日、実家に帰って恒例の餅つき。
いくみんはお仕事で欠席でしたが、他の我が家は全員参加。
理由はつきたてのお餅は美味しいのを知ってるから、らしい( ̄∇ ̄)



今年も皆でワイワイ餅つき出来たことに感謝。
と聞くと
作る〜
と、まだまだ可愛い中学3年生。
デコレーションケーキとスフレチーズケーキに挑戦。
スフレチーズケーキがめちゃ上手に出来た。
(レシピ通りだけど)
スフレチーズケーキがめちゃ美味しかった。
(レシピ通りだけど)
翌日の今日、実家に帰って恒例の餅つき。
いくみんはお仕事で欠席でしたが、他の我が家は全員参加。
理由はつきたてのお餅は美味しいのを知ってるから、らしい( ̄∇ ̄)
今年も皆でワイワイ餅つき出来たことに感謝。
2021年12月24日
レンジフード再塗装
年末の休みにはやろうと思っていたレンジフードの塗装を、早速やる。
このレンジフード、本当は黒色で、どうしても気に入らなかったので白色に塗ったのが12年前。
油汚れを拭いてたら長い年月で少しづつ色落ちして来た。

一旦フードを外して、部品も外して洗剤で油汚れを洗ったあとに塗装。

少し垂れてもた。。。
まぁDIYなんでよろしおす。

きずみんといくみん気付くかな〜?って話してたんですが、案の定、たぶん気付いておりません。
年越しても気付かないかも。。。( ̄▽ ̄)
気付いてもらえない自己満足DIYどす〜
このレンジフード、本当は黒色で、どうしても気に入らなかったので白色に塗ったのが12年前。
油汚れを拭いてたら長い年月で少しづつ色落ちして来た。

一旦フードを外して、部品も外して洗剤で油汚れを洗ったあとに塗装。

少し垂れてもた。。。
まぁDIYなんでよろしおす。

きずみんといくみん気付くかな〜?って話してたんですが、案の定、たぶん気付いておりません。
年越しても気付かないかも。。。( ̄▽ ̄)
気付いてもらえない自己満足DIYどす〜
2021年12月23日
フライングXmasプレゼント
我が家はけっこう昔からクリスマスになるとボードゲームを買います。
昔はよく難波のイエローサブマリンに行って、みんなで好きなボード(カード)ゲームを買ってきたものです。
我が家にはTVゲームがないので、彼らの数少ない娯楽の一つがボードゲーム。
ボードゲームは良い加減で頭使いますし、1人では出来ないし、人の事を考えないと楽しめない遊びなので、子供達の教育にも良いと我が家では昔から積極的に導入しております。おすすめです。
何より大人も一緒に楽しめます。
冬の夜長は薪ストーブ焚きながらボードゲームが我が家の冬の風物詩。
先日、京都旅ランに行った後、家族みんなで大好きなカードゲーム、ペルガメムノンを月桂冠飲みながら楽しむ(๑˃̵ᴗ˂̵)
酔っ払ってたけど(から?)勝てたわ〜(≧∀≦)

そして我が家が一番最初(2006年)に買ったボードゲーム、チケットトゥライドもやった。
その時、長男坊がチケットトゥライドにはヨーロッパ編もあるらしいよと言う。
(我が家にあるのは一番最初に発売された、アメリカ編)
そうですよ、ヨーロッパどころか、このシリーズは他の地域も含め何作も発売されてますよ。
ウィキ
やってみたいなと言った末っ子の言葉を覚えていたお父さん。偉いね( ̄▽ ̄)
みんなへのクリスマスプレゼントにと、12/24に間に合う様に内緒で注文していました。
チケットトゥライドのヨーロッパ編を。
で、今日(12/23)、仕事から帰ってきたらリビングにAmazonさんのダンボールが開封されて放置されてましたー

うおっ!開封されてるやん!!
だっていくみんが開けて良いっていったんだもん
内緒のクリスマスプレゼント、Xmas前に勝手に開けたんかーい!って言いましたが、全然良いんです。
そもそも我が家にクリスマスプレゼントの風習はないですし。
と言う訳で、フライングクリスマスプレゼント。
末っ子いーちゃん、クリスマスまで待てる訳もなく、本日早速プレイです。

駅やトンネルの要素が増え、多少難しさが増した感じですが、それはそれで面白く、基本的にはアメリカ編と大差なくすんなり楽しめました。
ヨーロッパという国があると思っていたらしい小学2年生も、これで少しはヨーロッパに興味が湧く事でしょう。
楽しみながら勉強も出来てイイね。
初のヨーロッパ編の勝者は、一番列車を長く繋げたボーナスをゲットしたいくみんでした〜
ゲームを終え、いつもの場所に片付け。
保管場所を久しぶりに(いつもは子供達が片付けるので)マジマジと見ると、めっちゃ増えたなボードゲーム。

ここも一つの我が家の歴史ですわ(๑˃̵ᴗ˂̵)
昔はよく難波のイエローサブマリンに行って、みんなで好きなボード(カード)ゲームを買ってきたものです。
我が家にはTVゲームがないので、彼らの数少ない娯楽の一つがボードゲーム。
ボードゲームは良い加減で頭使いますし、1人では出来ないし、人の事を考えないと楽しめない遊びなので、子供達の教育にも良いと我が家では昔から積極的に導入しております。おすすめです。
何より大人も一緒に楽しめます。
冬の夜長は薪ストーブ焚きながらボードゲームが我が家の冬の風物詩。
先日、京都旅ランに行った後、家族みんなで大好きなカードゲーム、ペルガメムノンを月桂冠飲みながら楽しむ(๑˃̵ᴗ˂̵)
酔っ払ってたけど(から?)勝てたわ〜(≧∀≦)
そして我が家が一番最初(2006年)に買ったボードゲーム、チケットトゥライドもやった。
その時、長男坊がチケットトゥライドにはヨーロッパ編もあるらしいよと言う。
(我が家にあるのは一番最初に発売された、アメリカ編)
そうですよ、ヨーロッパどころか、このシリーズは他の地域も含め何作も発売されてますよ。
ウィキ
やってみたいなと言った末っ子の言葉を覚えていたお父さん。偉いね( ̄▽ ̄)
みんなへのクリスマスプレゼントにと、12/24に間に合う様に内緒で注文していました。
チケットトゥライドのヨーロッパ編を。
で、今日(12/23)、仕事から帰ってきたらリビングにAmazonさんのダンボールが開封されて放置されてましたー
うおっ!開封されてるやん!!
だっていくみんが開けて良いっていったんだもん
内緒のクリスマスプレゼント、Xmas前に勝手に開けたんかーい!って言いましたが、全然良いんです。
そもそも我が家にクリスマスプレゼントの風習はないですし。
と言う訳で、フライングクリスマスプレゼント。
末っ子いーちゃん、クリスマスまで待てる訳もなく、本日早速プレイです。
駅やトンネルの要素が増え、多少難しさが増した感じですが、それはそれで面白く、基本的にはアメリカ編と大差なくすんなり楽しめました。
ヨーロッパという国があると思っていたらしい小学2年生も、これで少しはヨーロッパに興味が湧く事でしょう。
楽しみながら勉強も出来てイイね。
初のヨーロッパ編の勝者は、一番列車を長く繋げたボーナスをゲットしたいくみんでした〜
ゲームを終え、いつもの場所に片付け。
保管場所を久しぶりに(いつもは子供達が片付けるので)マジマジと見ると、めっちゃ増えたなボードゲーム。
ここも一つの我が家の歴史ですわ(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021年12月22日
なんとか
数ヶ月前に飛び込んできたとんでもなくキツい仕事が本日ですた・・・
何も年末のこの時期にぶっ込んで来なくても良いのに。
決まってから数ヶ月ずっと憂鬱で、ここ数日は憂鬱度MAXで堪らんかったものの、ようやく今日が終わった。
でも、ちょびっとだけ成長した気もする。
終わってしまえばこっちもんさー。
これでなんとか年越せそうだ。
今年はちょっと早く、明日が自分の仕事納め。
最後まで頑張りましょー
何も年末のこの時期にぶっ込んで来なくても良いのに。
決まってから数ヶ月ずっと憂鬱で、ここ数日は憂鬱度MAXで堪らんかったものの、ようやく今日が終わった。
でも、ちょびっとだけ成長した気もする。
終わってしまえばこっちもんさー。
これでなんとか年越せそうだ。
今年はちょっと早く、明日が自分の仕事納め。
最後まで頑張りましょー